ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 良いたよりを伝える ― 人々が家にいない時
    王国宣教 1978 | 9月
    • 良いたよりを伝える ― 人々が家にいない時

      1 家から家の業に携わる時,あなたはほとんどの家で人々に会えますか。それとも,家から家の記録に不在者の長い一覧表をしばしば書かなければなりませんか。また,関心を持つ人々についてはどうですか。家で人々に会えないために,再訪問しようとのあなたの善意から出た意図は果たされませんか。もっと多くの人々に会うために,わたしたちは何を行なえるでしょうか。

      2 別の日,あるいは一日のうちの別の時間に訪ねるのは効果があるかもしれません。例えば,週末によくいない人でも,週中の晩には会うことができるかもしれません。何かの理由で他の時間に訪問できそうにないなら,会衆内のそうすることのできる人に住所を渡すのはいかがでしょうか。

      3 行なうことのできる別の事は,招待ビラなど何か読むものを残してくることです。しかし,多くの地方では,人々が不在の時戸口の前に雑誌やパンフレットを置いてくることには注意が必要です。戸口に見えるものが残されると,不在であることが知られ,盗みを誘発する可能性があるので,家の人の中にはそうされると腹を立てる人もいます。ですから,このことが問題となっている地域では,外部の人の目にとまるような文書は何も置かない方が良いでしょう。

      4 ある伝道者たちは,関心を持つ人や繰り返し訪問しても家で会えなかった人に手紙を書きます。そうすることに決めたなら,「案内書」の研究17を参照してみるとよいでしょう。手紙を書く時は,あなたの氏名と住所を必ず含めてください。一般に人々は匿名の手紙を受けることをうれしく思わないものです。状況によっては,その人があなたと連絡を取れるように自分の電話番号も知らせたいと思うかもしれません。ある兄弟は自分の書いた手紙の一通に対する次のような返事をもらいました。「『ものみの塔』と『目ざめよ!』の新予約についてのお便り,ありがとうございました。次の新しい予約者たちのために,10ドルの小切手を喜んで同封いたします」。

      5 もしかしたらあなたは電話で関心ある人々に接することができるかもしれません。その人の住所,氏名があれば,電話番号も得られるかもしれません。電話をかける時には,自分の名前を告げてだれであるかを明らかにし,相手が不在だったので,一緒に聖書について話し合うのにご都合の良い時間を知るためお電話しました,と説明することができます。電話の使用は良いたよりの宣明に役立ってきました。ある伝道者は電話を使って1か月に34冊の聖書を配布しました。

      6 家にいない人に接触しようと思うなら,ねばり強さが必要です。人に会うことのできなかった家をあなたは何回訪問されますか。一人の伝道者は,ある戸口を在宅中の家の人に会うまでに5回訪れました。彼のねばり強さは報われましたか。彼が会った家の人はエホバとその王国についての真理に大きな関心を示し,わずか2か月もすると自らそれについて他の人々に語り始めたのです。別の若い姉妹は家の人に会うため7回試み,とうとう成功しました。彼女が会ったその男の人は2冊の雑誌を求め,後に彼女は父親の援助を得て,この人が永遠の命への道を歩き始めるよう助けました。ポーランドで,一人の姉妹は新しい区域を受け取りました。一軒の家はドアに鍵がかかっており,応答がありませんでした。その伝道者はこれを記録にとどめ,そこを通りかかるたびにドアをノックしましたが,いつも空振りでした。彼女は3か月の間このことを続けました。遂に,一人の年取った婦人が出て来ました。自分は強盗に遭ったのでドアを開けることに大変用心していたのだと彼女は言いました。これももっともなことであり,家に人がいるまで訪問を続ける必要があることを示す別の理由を知るよう助けてくれるものです。この婦人は聖書の音信を受け入れる人となりました。

      7 家にいなかった人々に接触するよう努力を払うのは大切なことです。一つの例では,3年の間家に人がいませんでした。遂に連絡の取れたこの婦人はその期間中ずっと,この場所に移って来る前に司会してもらっていた聖書研究を訪問して引き継いでくれるエホバの証人を待っていたのです。

      8 それで,野外奉仕で家の人に会えなくてもがっかりしないのは賢明なことです。家で彼らに会うためにはしんぼう強さやねばり強さが必要なのは確かです。でも,自分の努力が命への道を歩み始める上でだれかの助けになるなら,あなたは大喜びしないでしょうか。エホバは,『悪人の死を喜ばず,むしろ悪人が,その道を離れて生きるのを喜』ばれるのです。(エゼキエル 33:11)わたしたちは愛に動かされて不在の家を訪問しますように。

  • 日本の野外奉仕報告: 6月
    王国宣教 1978 | 9月
    • 日本の野外奉仕報告: 6月

      平均 平均 平均 平均

      伝道者 時間 再訪問 研究 雑誌

      特別開拓者 873 137.3 71.1 5.3 113.1

      開拓者 5,856 86.5 37.8 3.5 52.5

      補助開拓者 4,978 63.3 27.2 2.3 33.9

      伝道者 33,187 14.3 6.5 0.8 10.2

      合計 44,894

      新しく献身しバプテスマを受けた人: 243

      昨年の平均に対する伝道者の増加: 12%

  • 神権的ニュース
    王国宣教 1978 | 9月
    • 神権的ニュース

      ◆ 次の会衆で王国会館が献堂されました。茨城,高萩。千葉,旭。神奈川,藤沢・北。島根,安来。香川,坂出。愛媛,伊予三島。愛媛,宇和島。福岡,宗像。熊本,水俣。

      ◆ 大きな会衆において活発な奉仕がなされ,拡大が続いています。新潟県の新潟市東会衆には110人の王国宣布者が交わっています。そのうち,12人が正規開拓者として奉仕し,それに加えて毎月平均25人が補助開拓者として奉仕しています。先回の巡回訪問以来7人がバプテスマを受けましたが,現在160件の家庭聖書研究が司会されていますので,増加の良い見込みがあります。福岡県北九州市戸畑会衆は13人の正規開拓者を含む94人の王国宣布者によって構成されています。先回の巡回訪問以来22人が補助開拓奉仕に参加し,10人が新しく伝道を始めました。この会衆には19家族が交わっています。

      ◆ 少人数の群れにおける忠実な奉仕もエホバの祝福を受けています。佐賀県川副の群れにおいて2月に巡回監督が訪問した際2人の特別開拓者に加えて1人の伝道者が熱心に奉仕していました。7月の訪問ではさらに3人の新しい伝道者が産み出されており,そのうち2人はバプテスマを受けていました。家族的な親しさのうちに交わりを楽しみつつ,熱心に音信を伝えています。京都府園部の群れは2人の長老の家族だけで構成されており,4人の奉仕者によって12件の聖書研究が司会されています。7月の巡回訪問の際2人の長老はともに補助開拓奉仕を楽しみました。

      ◆ 1978年9月4日から再び開拓奉仕学校が開かれます。今回は正規開拓者たちが入学し,ほとんどの生徒は自宅から通える王国会館でのクラスに出席します。

  • 質問箱
    王国宣教 1978 | 9月
    • 質問箱

      ● どのようにして人を野外奉仕に備えさせることができますか。

      ほとんどの場合,研究生が福音宣明の業に参加する用意のできたことを最初に見定めるのに最善の立場にあるのは聖書研究を司会している奉仕者です。

      研究生がエホバとキリスト・イエスに対する強い愛を培っているのは肝要なことです。(エフェソス 3:18,19)その心と思いは真理の影響を受けていなければなりません。人類に対するエホバの愛の数々の表明を無私の気持ちで黙想するよう研究生を助けてください。学んでいる事柄を自分の生活にすばやく当てはめ,他の人々の必要とするものに考慮を払うよう研究生を努めて励ましてください。考えを刺激する質問をしたり研究生と段階的に推論することによりこのことを行なえます。「組織」の本,128-130ページをご覧ください。

      野外の活動に参加するよう研究生に備えさせるために十分の時間を費やし,家から家に個人的に一緒に行くよう努めることが勧められています。できるだけ公に宣べ伝える業に携わるようにさせ,家の人と会話する際,聖書を用いることを学ぶよう助けてください。

      新しい人が宣べ伝える業を始めたいと願い,自分は進歩して用意ができたと感じているなら,そのことを長老の一人に話すよう彼らを励ましてください。長老たちは必要な援助を何でも喜んで与えるでしょう。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする