-
カルメル山での対決聖書から学べる大切なこと
-
-
レッスン46
カルメル山での対決
イスラエルの10部族王国には,悪い王がたくさんいましたが,アハブは特にひどい王でした。妻はイゼベルという悪い女性で,バアルを拝んでいます。アハブとイゼベルは国中にバアルすうはいを広め,エホバの預言者たちを殺しました。エホバはどうしましたか。預言者エリヤをアハブの所に行かせ,メッセージを伝えさせます。
エリヤはアハブ王に,あなたが悪いことをしたのでイスラエルには雨が全く降らない,と言います。3年以上,作物が育たず,食べる物がありません。エホバはエリヤをもう一度アハブの所に行かせます。王は言います。「大変なことをしてくれたな。みんなおまえのせいだ」。エリヤは答えます。「この水不足は私のせいではありません。あなたがバアルを拝んだりするからです。はっきりさせましょう。カルメル山の頂上に,国民とバアルの預言者たちを集めなさい」。
人々が山の上に集まると,エリヤは言います。「どっちか決めなさい。エホバが本当の神なら,エホバに従いなさい。バアルがそうなら,バアルに従いなさい。こうすることにしましょう。バアルの預言者450人はささげ物を用意して,自分たちの神に呼びかけます。私もささげ物を用意して,エホバに呼びかけます。それに答えて火を降らせるのが本当の神です」。みんな賛成します。
バアルの預言者たちは,ささげ物を用意します。そして一日中,「バアル,答えてください」と言います。バアルが答えないので,エリヤはからかって言います。「もっと大きな声で呼びなさい。きっとバアルはねむっていて,起こしてもらわないといけないのでしょう」。夕方になってもバアルの預言者たちは呼び続けています。でも,何の答えもありません。
エリヤは祭だんにささげ物を置いて,たくさんの水をかけます。そしてこう祈ります。「エホバ,あなたが本当の神であることをこの民が知るようにしてください」。すぐにエホバは天から火を降らせて,ささげ物を焼きつくします。人々は,「エホバこそ本当の神です!」とさけびます。エリヤは言います。「バアルの預言者をにがしてはなりません!」 その日,バアルの預言者450人が死にました。
小さな雲が海の方に現れると,エリヤはアハブに言います。「あらしが来ます。兵車を準備して家に帰りなさい」。黒い雲が広がり,風がふき,大雨が降りだします。水不足は解決しました。アハブはすごい勢いで兵車を走らせます。でも,エリヤはエホバの助けで,兵車より速く走りました。この後エリヤがどうなるか見てみましょう。
「人々があなたのことを知りますように。エホバという名を持つあなただけが,地球全体を治める至高者であるということを」。詩編 83:18
-
-
エホバはエリヤを力づける聖書から学べる大切なこと
-
-
レッスン47
エホバはエリヤを力づける
イゼベルはバアルの預言者たちに起きたことを聞いて,とてもおこります。人を行かせて,エリヤにこう伝えます。「あした,あなたの命はない。バアルの預言者たちみたいに!」 エリヤはとてもこわくなって,こう野ににげ,こう祈ります。「エホバ,もう無理です。死なせてください」。エリヤはすっかりつかれて,木の下でねてしまいました。
天使がエリヤを起こして,優しく言います。「起きて,食べなさい」。エリヤが見ると,熱くした石の上に丸いパンがあり,水入れもあります。エリヤは食べて飲んで,またねました。天使はもう一度起こして,言います。「食べなさい。旅のために体力をつけなさい」。エリヤはもう少し食べます。それから40日間ずっと旅をして,ホレブ山に着きました。エリヤはねようとして,どうくつに入ります。すると,エホバが話しかけて言いました。「エリヤ,ここで何をしているんですか」。エリヤは答えます。「イスラエル人はあなたとの約束を破りました。あなたの祭だんをこわし,あなたの預言者たちを殺しました。私のことも殺そうとしています」。
エホバはエリヤに言います。「外に出て,山の上に立ちなさい」。まず,強い風がどうくつのそばをふきぬけます。次に地しんが起き,それから火が燃え上がります。そして,おだやかで静かな声が聞こえます。エリヤは上着で顔をかくし,どうくつの外に立ちました。エホバは,なぜにげたのかをたずねます。エリヤは言います。「私1人しか残っていないんです」。エホバは言います。「あなたは1人ではありません。私をすうはいする人がイスラエルにまだ7000人います。行って,エリシャをあなたの代わりになる預言者としなさい」。すぐにエリヤは,エホバから言われたことをしに行きました。あなたがエホバの望むことをする時,エホバはあなたのことも助けてくれると思いますか。助けてくれます。では,水不足だった時の出来事を見てみましょう。
「何も心配せず,いつでも祈り,祈願を捧げ,感謝しつつ,願いを神に知っていただくようにしましょう」。フィリピ 4:6
-