物価の高騰 どうしたらいい?
お金を上手にやりくりする
物価の高騰は誰にとっても苦しいことです。かといって,打つ手がないわけではありません。状況に対処するためにできることがあります。
それはなぜ大切?
上手にやりくりする努力をしないなら,家計はさらに苦しくなり,心配や不安は増えるばかりです。でも,たとえお金をたくさん持っていないとしても,上手にやりくりすることは可能です。
できること
収入の範囲内で暮らす。そうするなら,家計をもっとよく管理できるので心配も減り,予想外の出費にも対応しやすくなります。
きちんと予算を立てることは,収入の範囲内で暮らすのに役立ちます。どれくらいの収入があり,どれくらいの支出が予想されるか書き出してみましょう。その際,本当に必要な物を注意深く見極めるようにします。予算を立てたら,出費が予算を超えないように努力します。収入が変化した時や物価が上昇した時は,予算を調整します。結婚しているなら,夫婦でよく話し合いましょう。
やってみよう。可能であれば,クレジットカードではなく現金で買い物をするようにしましょう。そうすることで,予算をより良く管理でき,借金をしないで済んでいると感じている人もいます。また,銀行の取引明細にしっかり目を通すようにしましょう。自分が実際に幾ら持っているかを把握しておくと,ストレスを減らせます。
収入の範囲内で暮らすのは簡単ではないかもしれませんが,よく考えて予算を立てれば上手にやりくりできるでしょう。また,お金について心配し過ぎないで済みます。
今の仕事を大切にする。出勤時間を守り,前向きに仕事に取り組み,進んで他の人を手伝うことができます。また,一生懸命働き,礼儀正しくし,規則を守り,スキルを磨くよう努力します。そうすることは今の仕事を続けるのに役立ちます。
お金の無駄遣いを避ける。「しょっちゅう高価な買い物をしたりお金を浪費したりしていないだろうか」と考えてみましょう。例えば,多くの人は頑張って稼いだお金を,大量のお酒,たばこ,ギャンブル,薬物に費やしています。こうした習慣は健康や仕事にも悪影響を与える恐れがあります。
緊急時のために貯金する。可能であれば,予想外の出費や緊急事態に備えて少しのお金を取り分けておきましょう。そうすれば,自分や家族が突然健康上の問題を抱えたり,失業したり,予期していない出来事を経験したりするとしても,お金の心配をし過ぎないで済みます。