物価の高騰 どうしたらいい?
与える
もしあなたが,物価が上がって大変だと思っているなら,人に気前よく与えるなんて無理だと感じるかもしれません。でも実際にやってみると,それが物価高に対処するのにプラスになるということが分かるでしょう。節約しつつ気前よく与えることはできます。
それはなぜ大切?
与える気持ちがあれば,できることがわずかだとしても,幸福感や自尊心が高まります。実際,研究によれば,他の人に与えると身体面でも精神面でも健康に良い影響があることが分かっています。例えば,不安やストレスが減り,血圧が下がり,体の痛みも和らぎます。よく眠れるようにもなります。
日頃から気前よく与えていると,自分が助けてもらう必要がある時に,人からの親切を受け入れやすくなります。イギリスのハワードはこう言います。「普段から進んで与えて,誰かの助けになろうとしていれば,助けてもらう側になった時,申し訳ないとそれほど感じずに済みます」。もちろん,本当に気前のいい人は見返りを期待しません。でも,いざという時に喜んで助けてくれる友に恵まれます。
できること
持っている物を分け合う。たとえ少ししか持っていなくても,ちょっとした食事など,何かあげられる物があるかもしれません。ウガンダに住むダンカンは家族と非常に貧しい暮らしを送っていますが,いつも進んで与えています。こう言っています。「毎週日曜日に夫婦で家に人を呼んで簡単な食事を一緒にしています。ほかの人と過ごす時間を楽しんでいます」。
もちろん,人に与えるとしても極端に走らないようにします。家族の生活に支障が出てしまっては本末転倒です。(ヨブ 17:5)
やってみよう。誰かを簡単な食事やお茶に呼んだり,何かを持っていったりできます。自分が使わなくなった物を欲しい人にあげることもできるかもしれません。
ほかの方法。お金をかけなくてもできる素敵な贈り物があります。例えば,一緒に時間を過ごしたり,他の人に役立つことをして気遣いを示したりできます。優しい言葉を掛けることもできます。どれほど感謝し大切に思っているかを伝えましょう。
やってみよう。家事や用事を手伝ったり,家の修理をしたりできます。心のこもったカードやメッセージを贈ることもできます。ちょっとした気遣いの言葉だけでもうれしいものです。
自分にできることを探して惜しみなく与えるなら,生活はより豊かになるでしょう。