ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「アシ星座」
  • アシ星座

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • アシ星座
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • キマ星座
    聖書に対する洞察,第1巻
  • マザロト星座
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 星
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 神の知恵
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1962
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「アシ星座」

アシ星座

(アシせいざ)(Ash Constellation)

ヘブライ語のアーシュやアイシュがいずれも他の語と共に太陽や恒星や天に関連して使われているという事実は,これら二つの語が天界の何らかの星座を指していることを示唆しています。(ヨブ 9:7-9; 38:32,33を参照。)今のところ,それがどの星座を指しているかを明示することは不可能なので,このヘブライ語を「アークトゥルス」(ギ語,アルクトゥーロス,字義通りには,「熊の守護者」の意)(欽定),あるいは「熊座」(改標)のような特定の名称に翻訳する代わりに,問題の名称を翻字(この項の見出しのように)しておくほうが安全です。

ヨブ 38章32節がアシ「と共にその子ら」に言及している事実は,星座が関係していると考えるべき根拠を強固なものにしています。その星座ではないかと一番よく言われているのは,「その子ら」とも言える七つの主要な恒星を有する大熊座です。この句の重要な点は,星座を正確に同定することではなく,そこで提起されている,「あなたはこれを導くことができるか」という質問です。人間にはそのような巨大な天体の運行を支配することなど全く不可能ですから,エホバ神はそのようにして創造者の知恵と力をヨブに銘記させておられるのです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする