神権宣教学校の復習
2013年2月25日に始まる週の神権宣教学校で,下記の質問が扱われます。毎週,学校の予習をする時に調査できるように,それぞれの点がどの週に扱われるかを示す日付が入っています。
1. 「嘆き悲しむ人たち」は幸いである,とイエスが言われたのはなぜですか。(マタ 5:4)[1月7日,塔09 2/15 6ページ6節]
2. イエスは,弟子たちに教えた模範的な祈りの中で,「わたしたちを誘惑に陥らせないで」くださいと祈るように言いましたが,それはどのような意味でしたか。(マタ 6:13)[1月7日,塔04 2/1 16ページ13節]
3. 「人の子が到来するまでに」弟子たちが宣べ伝えて回り尽くすことはない,とイエスが言ったのはなぜですか。(マタ 10:23)[1月14日,塔10 9/15 9-10ページ12節。塔87 8/1 8ページ6節]
4. イエスの語ったからしの種粒の例えは,どんな二つの事柄を際立たせていますか。(マタ 13:31,32)[1月21日,塔08 7/15 17-18ページ3-8節]
5. イエスは,「身を転じて幼子のようにならなければ,あなた方は決して天の王国に入れません」と言った時,どんなことを教えていましたか。(マタ 18:3)[1月28日,塔07 2/1 9-10ページ3-4節]
6. イエスの「あなた自身がそう言いました」という返答は,どういう意味ですか。(マタ 26:63,64)[2月11日,塔11 6/1 18ページ]
7. イエスが「安息日の主」と呼ばれているのはなぜですか。(マル 2:28)[2月18日,塔08 2/15 28ページ7節]
8. イエスは,自分の母と兄弟とはだれかについて述べましたが,なぜそのように述べましたか。何を学べますか。(マル 3:31-35)[2月18日,塔08 2/15 29ページ5節]
9. マルコ 8章22-25節に記録されているように,イエスが盲目の男性の視力を2段階で回復させたのはなぜだと考えられますか。[2月25日,塔00 2/15 16-17ページ7節]
10. マルコ 8章32-34節に記録されているペテロの叱責に対するイエスの反応から,何を学べますか。[2月25日,塔08 2/15 29ページ6節]