ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本手話
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 愛込 11
  • 分かりやすく

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 分かりやすく
  • 愛を込めて弟子を育てる
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • イエスの手本
  • イエスから学べること
  • イエスに見習う
  • バプテスマを受けた弟子となるよう,聖書を学んでいる人を助ける
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2021
  • 「いつまでも幸せに暮らせます」を使って上手に教えるには
    愛を込めて弟子を育てる
  • 自分の「教えの術」に注意を払いなさい
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2008
  • バプテスマを目指して進歩するよう助ける(パート2)
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
もっと見る
愛を込めて弟子を育てる
愛込 11

教えて育てる

イエスが湖の近くで群衆を教えている。空には鳥が舞い,足元には花が咲いている。

マタ 6:25-27

レッスン11

分かりやすく

原則: 「理解しやすい言葉を話[す]」。(コリ一 14:9)

イエスの手本

イエスが湖の近くで群衆を教えている。空には鳥が舞い,足元には花が咲いている。

動画: 「イエスは天の父の愛について例えで教える」

1. 動画を見るか,マタイ 6章25-27節を読んで,次のことを考えましょう。

  1. (ア)エホバが私たちを愛し養ってくださることを,イエスはどんな例えで教えましたか。

  2. (イ)イエスは鳥について多くのことを知っていましたが,どんなところだけを取り上げましたか。これが良い教え方だと言えるのはどうしてですか。

イエスから学べること

2. シンプルに分かりやすく教えると,要点が覚えやすくなり,相手の心に響きます。

イエスに見習う

3. 話し過ぎない。学んでいる内容について自分が知っていることを全部伝えようとするのではなく,教材の要点を際立たせてください。質問をしたら,相手が答えてくれるまで辛抱強く待ちましょう。答えが分からないようだったり,聖書の教えとは違う答えが返ってきたりした場合,補足的な質問をして,相手が自分で考えて正しい答えにたどり着けるように助けます。学んでいる人が要点を理解できたら,次に進みます。

4. 新しく学ぶことを,これまでに学んだことと結び付ける。例えば,復活についてのレッスンを始める前に,死んだ人の状態についての聖書の教えを少し復習するとよいかもしれません。

5. よく考えて例えを使う。次のように考えてみてください。

  1. (ア)「この例えはシンプルだろうか」。

  2. (イ)「相手にとって分かりやすいだろうか」。

  3. (ウ)「どんな例えだったかだけでなく,例えで伝えたかったことが心に残るだろうか」。

参考になる他の聖句

マタ 11:25。ヨハ 16:12。コリ一 2:1

    日本手話出版物(1993-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本手話
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする