クリスチャンとして生活する
聖書を熱心に学ぶ人になるには
ダニエルのように,試練のもとでも忠実でありたいと思いませんか。ダニエルは神の言葉を熱心に研究しました。それには難解な預言も含まれていました。(ダニ 9:2)聖書を熱心に研究するなら,忠実を保つことができます。なぜでしょうか。エホバの約束は実現するという信仰が強まるのです。(ヨシュ 23:14)さらに,神への愛も強まり,それが正しいことを行なう動機づけとなります。(詩 97:10)では,何から始めたらいいでしょうか。次の提案を考えてみましょう。
何を研究すればよいか。良い研究の習慣には,会衆の集会の準備が含まれます。時間を取って分からない点を調べるなら,週ごとの聖書通読から得られるものが多くなります。ほかに,聖書の預言や神の霊の実の様々な面,使徒パウロの宣教旅行,エホバの創造物などを学ぶ人もいます。聖書について知りたい点を思いついたら,書き留めておいて次の研究テーマにすることができるでしょう。
研究資料をどうすれば見つけられるか。どんな手段があるのか,「リサーチ・ツールで霊的な宝を探す」の動画を見てください。試しに,ダニエル 7章で獣として描かれている世界強国がどの国を表わしているか調査してみましょう。
研究にどれほどの時間を費やせばよいか。定期的な研究は,霊的な健康を保つ秘けつです。初めのうちは研究時間を短くし,必要に応じて徐々に長くしてみましょう。神の言葉の研究は隠された宝を掘り出すことに似ています。宝を見つければ見つけるほど,もっと掘りたくなります!(箴 2:3-6)神の言葉を慕う気持ちは強くなってゆき,定期的な聖書研究の習慣はずっと続くことになるでしょう。(ペテ一 2:2)
ダニエル 7章の獣は何を表わしているか
この質問は?
次回の研究テーマ
啓示 13章の野獣は何を表わしているか。