ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本手話
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研25.03 12
  • 信仰によって歩んでいますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 信仰によって歩んでいますか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 仕事を選ぶとき
  • 結婚相手を選ぶとき
  • 神が責任を委ねている人たちからの指示を受けるとき
  • エホバに頼って決定する
    クリスチャンとしての生活と奉仕 集会ワークブック 2023
  • 全てを知らないことを謙虚に認めましょう
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
  • 疑いの気持ちに負けないために
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2024
  • エホバに喜ばれる決定をするには
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
塔研25.03 12

研究記事 12

54番の歌 信仰を持ちなさい

信仰によって歩んでいますか

「見えるものによってではなく信仰によって歩んでいるのです」。コリント第二 5:7

ポイント

大切なことを決めるとき,どうすれば信仰によって歩めるでしょうか。

1. パウロが人生を振り返って満足感を覚えたのはどうしてですか。

使徒パウロは自分の死が近いことを悟っていました。でも,人生を振り返って深い満足感を覚え,こう言うことができました。「私は……競走を最後まで走りました。クリスチャンの信条を守りました」。(テモ二 4:6-8)パウロは生涯エホバへの奉仕に打ち込むことを決め,その生き方を貫いた自分をエホバが喜んでくれていると確信していました。私たちもパウロのように良い決定をし,神に喜んでいただきたいと思います。どうしたらそうできますか。

2. 信仰によって歩むとはどういうことですか。

2 パウロは,自分と仲間の兄弟姉妹が「見えるものによってではなく信仰によって歩んでいる」と言いました。(コリ二 5:7)何を言おうとしていたのでしょうか。聖書の中で「歩む」という言葉は,どんな生き方をするかという意味で使われることがあります。見えるものによって歩む人は,目や耳や感覚に頼って物事を決定します。一方,信仰によって歩む人は,エホバを信頼して決定します。また,聖書に書かれているエホバのアドバイスに従えば,エホバが必ず支えてくれて良い結果になる,と信じています。(詩 119:66。ヘブ 11:6)

3. 信仰によって歩むならどんな良いことがありますか。(コリント第二 4:18)

3 もちろん私たちは,感覚に頼って何かを決めることがあります。でも大切な事柄について決定するとき,見たり聞いたりすることだけに頼るなら,後になって問題を抱えることになるかもしれません。私たちの感覚は当てにならないことがあるからです。もし見えるものだけによって歩むなら,神の望むことやアドバイスを無視することになってしまいます。(伝 11:9。マタ 24:37-39)でも信仰によって歩むなら,「主に受け入れられる」決定ができます。(エフェ 5:10)神のアドバイスの通りにすると穏やかな気持ちになり,幸せになれます。(詩 16:8,9。イザ 48:17,18)信仰によって歩んでいくなら,将来いつまでも生きられるようになります。(コリント第二 4:18を読む。)

4. 信仰によって歩んでいるか,見えるものによって歩んでいるかは,どうすれば分かりますか。

4 自分が信仰によって歩んでいるか,見えるものによって歩んでいるかは,どうすれば分かるでしょうか。何かを決めるとき,どんなものに頼っているか,ということから分かります。見えるものだけに頼りますか。それともエホバに心から頼り,エホバのアドバイスを信頼して決めるでしょうか。では,これから信仰によって歩むことが大切な3つの分野を考えてみましょう。仕事を選ぶとき,結婚相手を選ぶとき,神が責任を委ねている人たちからの指示を受けるときです。良い決定をするためにどんなことを考えるとよいかに注目します。

仕事を選ぶとき

5. 仕事を選ぶとき,どんなことだけを考えてはいけませんか。

5 自分や家族が生活していくためには働かなければいけません。(伝 7:12。テモ一 5:8)毎日の出費を賄えるだけでなく,貯蓄もできるような,給料の良い仕事があります。一方で,家族を養っていくのに精いっぱいの給料しか手に入らない仕事もあります。仕事を選ぶときには,いくら稼げるかということが気になるものです。でも,そのことだけを考えて仕事を選ぶとしたら,見えるものによって歩んでいることになります。

6. 信仰によって歩んでいる人は,仕事を選ぶときどんなことを考えますか。(ヘブライ 13:5)

6 信仰によって歩んでいるなら,仕事を選ぶとき,エホバとの絆にどう影響するかも考えます。その仕事をすると,エホバが嫌うことに関わることになるでしょうか。(格 6:16-19)エホバへの崇拝がおろそかになったり,家族と長い間離れ離れになったりするでしょうか。(フィリ 1:10)もしそうなら,その仕事には就かない方がいいでしょう。信仰によって歩んでいる人は,たとえ仕事を見つけるのが大変だとしても,エホバが必ず養ってくれると信じて決定します。(マタ 6:33。ヘブライ 13:5を読む。)

7-8. ハビエル兄弟はどのように信仰によって歩みましたか。(写真も参照。)

7 南アメリカに住むハビエル兄弟は,信仰によって歩むことの大切さに気付きました。a こう言っています。「働いている会社で別のポジションに応募しました。給料が2倍になり,やりがいも感じられそうな仕事です」。でも同時に,兄弟は開拓者になりたいとも思っていました。こうも言っています。「面接を受けることになりました。キャリアを積みたいと思っていましたが,仕事のせいで開拓者になることを諦めたくはありませんでした。面接の前,祈りました。私にとって何が一番良いのかを知っているのはエホバだからです」。

8 兄弟はこう続けています。「面接の時,定常的に残業をしてほしいと言われました。それで敬意を込めつつ,クリスチャンの活動を大切にしたいので,それはできないと言いました」。兄弟はその話を断り,2週間後に開拓奉仕を始めました。数カ月後にはパートの仕事が見つかりました。兄弟はこう言っています。「エホバは私の祈りを聞いて,開拓奉仕がしやすい仕事を与えてくれました。エホバと兄弟姉妹のためにもっと時間を使えるようになって,とてもうれしいです」。

ヘルメットを持ち作業服を着た兄弟が上司からオフィスに案内され,昇進を打診されている。

昇進を打診されたとき,自分にとって何が一番良いかを知っているのはエホバだと信じて決定しますか。(7-8節を参照。)


9. トレゾール兄弟から何を学べますか。

9 仕事のせいで信仰によって歩めていないことに気付いたら,どうしたらよいでしょうか。コンゴ共和国のトレゾール兄弟はこう言っています。「私は,こんな仕事二度と見つからないと思うような仕事に就きました。周りから尊敬され,給料は3倍になりました」。でも,兄弟は残業のせいで集会を休みがちになりました。会社では,不正を隠すようにとプレッシャーをかけられました。それで仕事を辞めたいと思いましたが,生活していけるかが不安でした。どうしたでしょうか。こう言っています。「ハバクク 3章17-19節が力になりました。その聖句を読んで,たとえ収入源を失ってもエホバが世話してくれるので何とかやっていける,ということが分かりました。それで仕事を辞めました」。兄弟は自分の決断についてこう言っています。「雇い主はたいてい従業員に対して,良い給料を払っているんだから,家族や宗教などどんなものも犠牲にして働くのは当然だ,と考えます。でも,私は仕事よりも家族やエホバとの関係を大切にできたことをうれしく思っています。1年ほどして,収入は以前ほどではないものの,家族を養えて,クリスチャンとしての活動にもっと打ち込めるような仕事をエホバは与えてくれました。エホバとの絆を一番大切にしようとすると,お金の面で苦労することもありますが,エホバは必ず支えてくれます」。エホバの約束を信じ,アドバイスの通りにするなら,私たちは信仰によって歩み続けることができ,エホバは喜んでくれます。

結婚相手を選ぶとき

10. 相手のどんなところだけに注目していると,見えるものによって歩んでいることになりますか。

10 結婚はエホバからの贈り物なので,結婚したいと思うのはごく自然なことです。では,結婚相手を探している姉妹は相手のどんなところに注目するでしょうか。b 人柄,容姿,周りからの評判,経済力,家族の世話が必要かどうか,一緒にいて落ち着くかどうか,などを見るかもしれません。どれも大切なことです。でも,そういうものだけを見ているなら,見えるものによって歩んでいることになります。

11. 結婚相手を選ぶとき,どうすれば信仰によって歩むことができますか。(コリント第一 7:39)

11 結婚相手を選ぶときにエホバのアドバイスに従っている兄弟姉妹のことを,エホバは誇らしく感じています。例えば,聖書のアドバイスの通り,「若さの盛り」を過ぎてから結婚について考えるようにしている兄弟姉妹がいます。(コリ一 7:36)相手が良い夫または良い妻になるかどうかを,エホバの考えに沿って判断している兄弟姉妹もいます。(格 31:10-13,26-28。エフェ 5:33。テモ一 5:8)もしかすると,エホバの証人ではない人から好意を持たれていることに気付くことがあるかもしれません。そういう時,「主に従う人とだけ」結婚するようにというコリント第一 7章39節の言葉の通りにします。(読む。)エホバがほかの誰よりも自分の気持ちを理解し,心を満たしてくれるということを信じて,信仰によって歩み続けています。(詩 55:22)

12. ロサ姉妹の手本からどんなことを学べますか。

12 コロンビアで開拓奉仕をしているロサ姉妹が経験したことを考えてみましょう。姉妹は,仕事で接することが多いある男性から好意を持たれていることに気付きました。姉妹もその人が気になっていました。こう言っています。「すごくいい人でした。真面目な生活をしていて,ボランティア活動もしていました。私にとても優しくしてくれました。エホバの証人でないこと以外は,結婚相手としてパーフェクトな人でした。その頃は,さみしくて結婚したいと思っていましたが,エホバの証人の中にぴったりの相手がいないように感じていました。それですごく心が揺れて,気持ちに応えられないと伝えるのは大変でした」。でも姉妹は,目に見えるものだけにではなく,エホバとの絆に目を向けました。このままいくとエホバとの友情がどうなってしまうかをじっくり考えました。それでその男性と関わるのをやめ,クリスチャンの活動に打ち込むようにしました。その後,「王国福音伝道者のための学校」に出席し,今では特別開拓者として奉仕しています。姉妹はこう言っています。「エホバは私の心を幸せでいっぱいにしてくれました」。気持ちが付いていかないように感じるときも信仰によって歩むなら,後悔することは決してありません。

神が責任を委ねている人たちからの指示を受けるとき

13. 指示を受けたとき,どんな反応をしてしまうことがありますか。

13 私たちは神が責任を委ねている人たちからの指示を受けることがあります。例えば,会衆の長老,巡回監督,支部事務所,統治体などからです。でも,指示が与えられた理由が分からないとき,どうするでしょうか。その指示通りにしたときのデメリットばかり考えますか。指示を出した兄弟たちの欠点や弱さに注目するでしょうか。

14. どんなことを忘れないでいれば,指示を受けたとき信仰によって歩めますか。(ヘブライ 13:17)

14 信仰によって歩む人は,物事を導いているのはエホバで,エホバが私たちの状況を全て理解していることを信じて疑いません。そういう信頼があれば,どんな指示にもすぐに前向きな姿勢で従えます。(ヘブライ 13:17を読む。)そして指示に従うなら,会衆のみんなが心を一つにすることができます。(エフェ 4:2,3)指示を出している兄弟たちが完璧ではないとしても,私たちが従うならエホバは喜んでくれます。(サム一 15:22)もし本当に正されなければいけないことがあるなら,エホバは一番いい時に必ず正してくれます。(ミカ 7:7)

15-16. ケビン兄弟が従いにくいと思える指示を受けた時,信仰によって歩めたのはどうしてですか。(写真も参照。)

15 信仰によって歩むと,どんな良い経験ができるでしょうか。ペルーではスペイン語が広く使われていますが,現地語を話す人も大勢います。そういう現地語の1つにケチュア語があります。兄弟姉妹は長年,ケチュア語を話す人を探して真理を伝えようと努力してきました。でもある時,探す方法を変えるようにとの指示が出されました。政府の規定に従うためです。(ロマ 13:1)兄弟姉妹の中には,そんなことをしたらケチュア語を話す人を見つけにくくなるんじゃないかと感じる人もいました。でも,兄弟たちは指示に従いました。エホバはその努力を喜び,後押ししてくれました。

16 ケチュア語会衆で長老として奉仕しているケビン兄弟も,最初は不安に感じました。こう言っています。「ケチュア語を話す人を一体どうやって探したらいいんだ,と思いました」。兄弟はどうしたでしょうか。「格言 3章5節の言葉を思い出しました。そしてモーセのことを考えました。イスラエル人を率いて紅海まで来たものの,エジプト人に追い詰められてしまいました。でも,モーセはエホバの言う通りにしました。そしてエホバは,誰も予想しなかった仕方で道を開きました。指示に従ったモーセは確かに報われました」。(出 14:1,2,9-11,21,22)ケビン兄弟は新しいやり方に取り組んでみることにしました。どうなったでしょうか。「こんなに良い結果になるとは思ってもみませんでした。これまでは伝道でたくさん歩いても,ケチュア語を話す人に1人か2人会えればいい方でした。でも,ケチュア語を話す人が多くいる区域で重点的に奉仕することにしました。そうしたら,前よりも会話できるようになり,再訪問や聖書レッスンも増えました。集会に来る人も増えています」。私たちも信仰によって歩むなら,エホバは必ず良い結果になるようにしてくれます。

ケチュア語を話す男性が,伝道しているエホバの証人の夫婦に,近くにどんな人が住んでいるかを話している。

現地語を話す人にどこで会えるかを教えてくれる人たちがいる。(15-16節を参照。)


17. この記事ではどんなことを学びましたか。

17 この記事では,信仰によって歩むことが大切な3つの分野を考えましたが,生活のあらゆる場面でそうすることは大切です。気晴らしに何をするか,どんな教育を受けるか,どのように子育てをするか,といったことを決めるときもです。何を決めるときも,見えるものだけに頼るのではなく,エホバとの絆を大切にしましょう。エホバのアドバイスや,私たちを世話するという約束を信頼しましょう。そうすれば,「いつまでも永遠に,私たちの神エホバの名によって歩む」ことができます。(ミカ 4:5)

どうすれば信仰によって歩めますか

  • 仕事を選ぶとき

  • 結婚相手を選ぶとき

  • 神が責任を委ねている人たちからの指示を受けるとき

156番の歌 信仰を抱いて

a 一部の名前は変えてあります。

b ここで取り上げているのは姉妹が結婚相手を探しているケースですが,兄弟たちにも同じことがいえます。

    日本手話出版物(1993-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本手話
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする