ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コリント第一 3
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

コリント第一の概略

    • B. クリスチャン会衆が一致し,団結する大切さ(1:10–4:21)

      • 1. 一致と不一致を生じさせる要素(1:10–2:16)

        • 人間に従うと分裂が生じる(1:10-17)

        • 神の力と知恵の証拠であるキリストを認める(1:18-25)

        • 人間ではなくエホバについてのみ誇る(1:26-31)

        • パウロに倣って伝道し,もったいぶった話し方をしたり知恵をひけらかしたりしない(2:1-5)

        • 神の知恵が優れていることを認める(2:6-10)

        • 神の聖なる力を持つようになる。聖なる力に導かれる人(2:11-16)

      • 2. 会衆の成長と一致のために神と協力する(3:1-23)

        • 罪深い考え方は争いや嫉妬につながる(3:1-4)

        • 人間は奉仕者で,成長させるのは神(3:5-9)

        • 火に耐える材料で建てる(3:10-15)

        • 「皆さんは……神の神殿」(3:16,17)

        • 世の知恵は神にとっては愚かなもの(3:18-23)

      • 3. 一致するようさらに訓戒する(4:1-21)

        • 重要なのはエホバの裁き(4:1-5)

        • 謙遜なクリスチャンは自分が仲間より優れているとは考えない(4:6-13)

        • 思い上がらないようにと,パウロは父親のように訓戒する(4:14-21)

コリント第一 3:1

欄外参照

  • +コ一 2:15; コロ 1:9
  • +コ一 14:20

索引

  • 出版物索引

    塔74 328,429; 塔72 87; 塔62 270

コリント第一 3:2

  • 固い食物ではなく乳: 乳は子供が成長していくのに役立つ。同じように,新しいクリスチャンは聖書の基本的な教理から力を得て,神との関係で成長していく。(ヘブ 5:12–6:2)そのような基本的な真理は救いに不可欠。(ペ一 2:2)しかし,パウロはコリントのクリスチャンが「十分に成長するように努力」することを願っていて,後にエルサレムのヘブライ人のクリスチャンにもそう勧めている。(ヘブ 6:1)固い食物,つまり聖書のより深い真理を取り入れることの大切さを強調している。

脚注

  • *

    または,「よくかんで食べる物」。

欄外参照

  • +ヘブ 5:12-14

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1996/1/1,29ページ

    「目ざめよ!」

    1988/11/8,18-19ページ

  • 出版物索引

    洞-2 204-205; 塔96 1/1 29; 目88 11/8 18-19;

    塔74 328; 塔72 87; 塔62 270

コリント第一 3:3

欄外参照

  • +ロマ 8:7, 8; ガラ 5:17
  • +コ二 12:20
  • +ガラ 5:19, 20

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1991/3/1,21-22ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1072; 塔91 3/1 21-22;

    塔74 328; 塔73 184; 塔66 344

コリント第一 3:4

  • アポロ: コ一 1:12の注釈を参照。

欄外参照

  • +使徒 18:24, 25; コ一 1:11, 12

索引

  • 出版物索引

    塔74 328; 塔67 41-42; 塔64 462; 塔63 727; 塔62 249

コリント第一 3:5

  • 奉仕者: または,「仕える人」。聖書で,ギリシャ語ディアコノスは他の人のためにひたすら謙遜に仕える人を指すことが多い。(マタ 20:26の注釈を参照。)その語はロマ 15:8で,キリストを指して使われている。(注釈を参照。)この節(コ一 3:5)で,パウロは自分とアポロのことをコリントの人たちが信者になるよう助けるために仕えた奉仕者と表現している。2人の奉仕には,他の全てのクリスチャンの奉仕と同じく,神との関係で必要とするものを人々に与えることが関係していた。(ルカ 4:16-21)

欄外参照

  • +コ二 3:5, 6; コロ 1:23; テモ一 1:12

索引

  • 出版物索引

    塔78 8/1 22; 塔78 9/1 20-21; 塔77 469; 塔76 146; 塔67 41-42; 目64 3/22 8-9; 塔63 727; 塔62 249

コリント第一 3:6

  • 私は植え,アポロは水を注ぎました: パウロはクリスチャンの奉仕を農家の仕事に例えている。パウロは良い知らせをコリントの人々に伝えて,コリントの「畑」に王国の知らせという種を植えた。その後アポロがやって来てさらに教えることにより,水を注いでその種を育てた。(使徒 18:24; 19:1)しかし,神が聖なる力によって新しい弟子たちを成長させた。その成長は誰か個人によるものではないというのがこの例えの要点。皆が奉仕者であり,「神と共に働く者」として協力し合う。(コ一 3:9)神はご自分に無私の気持ちで仕える人たちの一致した努力を祝福し,神が責任を持って成長させる。

欄外参照

  • +使徒 18:4
  • +使徒 18:26-28; 19:1

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2021/7,3ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1999/7/15,12ページ

    1996/10/1,22ページ

    1993/3/1,20-23ページ

    「1991 年鑑」3-4ページ

    「王国宣教」

    1991/8,3-4ページ

  • 出版物索引

    洞-1 120-121; 洞-2 915; 塔研21.07 3; 塔99 7/15 12; 塔96 10/1 22; 塔93 3/1 20-23; 鑑91 3-4; 宣 91/8 3-4;

    塔84 3/15 8; 塔84 8/15 19; 塔77 304,469; 塔73 465; 塔67 42; 目66 2/22 28; 塔62 337; 塔61 565; 塔60 187

コリント第一 3:7

欄外参照

  • +詩 127:1; ロマ 9:16

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2008/7/15,12,16ページ

    1993/3/1,20-23ページ

  • 出版物索引

    洞-2 915; 塔08 7/15 12,16; 塔93 3/1 20-23;

    塔84 8/15 19; 塔78 9/1 20; 塔77 304,469; 塔73 184; 塔67 42; 塔64 680; 塔63 182; 塔60 187

コリント第一 3:8

  • 一つです: または,「1つの目的を持っています」。パウロはここで,互いに協力し,神と共に働くクリスチャンの奉仕者の間に見られる一致を表現している。(コ一 3:9)ここで「一つ」と訳されているギリシャ語は男性形(「ひとり」)ではなく中性形(「1つのもの」)。それで,パウロが「一つ」と言っているのは,協力して行動する点で一致しているという意味。ヨハ 10:30; 17:11,21の注釈を参照。そこでは「一つ」に当たるギリシャ語が同様の意味で使われている。

欄外参照

  • +ロマ 2:6; コ一 4:5; 啓 22:12

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/5,15ページ

    「神の王国は支配している!」92ページ

    「ものみの塔」

    2008/7/15,14ページ

    「三位一体」24ページ

  • 出版物索引

    塔研18.05 15; 国 92; 塔08 7/15 14; 三 24;

    塔77 304; 塔67 42; 塔61 430; 塔57 219

コリント第一 3:9

  • 神と共に働く者: 「共に働く者」に当たるギリシャ語シュネルゴスはギリシャ語聖書に10回以上出ていて,そのほとんどはパウロの手紙。その表現は,一緒に良い知らせを広めている人たちに関して使われている。(ロマ 16:9,21。コ二 1:24; 8:23。フィリ 2:25; 4:3。コロ 4:11。フィレ 1,24)ここでパウロは,クリスチャンの奉仕者には「神と共に働く」素晴らしい機会があることに注意を向けている。(コ一 3:6の注釈を参照。)パウロはコ二 6:1で,「神と共に働く」という表現を使って同様の考えを述べている。(コ二 5:20)ロマ 16:3の注釈を参照。

    皆さんは,神が耕している畑: パウロではなく神が,成長するクリスチャンたちという畑の正当な本当の所有者だった。神からの祝福と聖なる力がなければ,パウロやアポロの働きは何の成果も生まなかっただろう。(コ一 3:6の注釈を参照。)「耕している畑」と訳されている語(ギリシャ語ゲオールギオン)は,ギリシャ語聖書でここにしか出ていない。コリントの経済は交易を中心としていたが,その地域は肥沃なことでよく知られていた。パウロは農業に基づくこの例えに加えて,この節で建設の例えも使っている。(この節の神の建物に関する注釈を参照。)建設と農業は古代世界のよくある2つの産業であり,パウロは会衆のいろいろな人に向けて書いている。

    神の建物: ここでパウロはクリスチャン会衆を建物に例えている。次の節で自分を建築者に例え,耐久性のある性質を持つクリスチャンの弟子を生み出す比喩的な建設工事で神と一緒に働いていることを示している。(コ一 3:10-15)コ一 3:16(注釈を参照)で,パウロは会衆を「神の神殿」と言っている。エフ 2:21,22で,会衆は神が「聖なる力によって」住む「聖なる神殿」と言われている。これは,神が送り出す目に見えない力によって,会衆の人たちがやる気を与えられ,支えられ,良いものを生み出すよう助けられるということ。(ガラ 5:22,23)使徒ペテロは同じような例えを使い,弟子たちを「生きた石」と言っている。(ペ一 2:5)使徒や預言者たちは土台に,イエスは「土台の隅石」に例えられている。(エフ 2:20)

欄外参照

  • +マタ 9:37, 38
  • +エフ 2:22; ペ一 2:5

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」132ページ

    「ものみの塔」(研究用)

    2021/7,3ページ

    「いつまでも幸せに暮らせます」レッスン21

    「ものみの塔」(研究用)

    2018/8,23ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2012/11/15,17ページ

    1999/7/15,12ページ

    1998/11/1,8ページ

    1993/3/1,21ページ

    1988/3/15,15-16ページ

  • 出版物索引

    洞-1 888,1232; 追 132; 塔研21.07 3; 暮 レッスン21; 塔研18.08 23; 塔12 11/15 17; 塔99 7/15 12; 塔98 11/1 8; 塔93 3/1 21; 塔88 3/15 15;

    宣 84/4 7; 塔81 12/1 19; 塔77 304; 塔76 132; 塔73 150; 塔67 42-43,50; 塔66 455; 塔64 279; 塔62 405,431; 塔61 104,430,522; 塔59 191; 塔51 53

コリント第一 3:10

  • 熟練した建築責任者: または,「賢い作業監督」。一般に「建築責任者」(ギリシャ語アルキテクトーン,「職人長」と直訳できる)は,建設を任され,現場で働いた。職人を集め,仕事を監督した。この節でパウロは自分を建築者に例え,耐久性のある性質を持つクリスチャンの弟子を生み出す比喩的な建設工事で神と一緒に働いていることを示している。(コ一 3:9-16)ギリシャ語聖書で,この語はここでしか使われていない。関連するギリシャ語テクトーンは「大工」と訳され,イエスと養父ヨセフについて使われている。マタ 13:55,マル 6:3の注釈を参照。

欄外参照

  • +ロマ 15:20; ヘブ 6:1

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1999/7/15,13ページ

    1998/11/1,8-10,14-15ページ

  • 出版物索引

    塔99 7/15 13; 塔98 11/1 8-10,14-15;

    塔84 8/1 8-10; 組 122; 塔67 43,45; 塔64 277; 塔61 104,529

コリント第一 3:11

欄外参照

  • +詩 118:22; イザ 28:16; マタ 21:42; エフ 2:20; ペ一 2:6

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1999/7/15,13-14ページ

    1998/11/1,9-10ページ

    1991/7/1,24-25ページ

  • 出版物索引

    塔99 7/15 13-14; 塔98 11/1 9-10; 塔91 7/1 24-25;

    塔84 8/1 8-10; 組 122; 塔67 43,45; 目66 2/22 28; 塔63 435,646; 塔61 104

コリント第一 3:12

  • 金,銀,宝石,木材,干し草,わら: パウロは,自分の活動を引き継いだコリントのクリスチャンに,新しい弟子をよく教え,クリスチャンの性質を伸ばすのを助けるよう勧めた。(コ一 3:6)この点を説明するために,良質で耐久性があって火に耐える資材と使い捨てで一時しのぎの燃えやすい資材を対比させた。コリントのような豊かで多様性のある町には,どちらの種類の建物もたくさんあっただろう。巨大で高価な切り石で造られた印象的な神殿が幾つもあり,それらには金や銀の装飾が施されていたかもしれない。そうした耐久性のある建物からそう遠くない所に,粗末な木製の骨組みでわらぶき屋根の掘っ立て小屋や屋台があったと思われる。比喩的な建設工事で,金,銀,宝石は,強い信仰,神からの知恵,クリスチャンとしての識別力,忠実さ,エホバとその律法に対する愛と認識などを表している。こうしたことは,クリスチャンがエホバ神との強い関係,信仰の試練によっても失われない絆を持つために欠かせない。

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1999/7/15,12-13ページ

    1998/11/1,10-12ページ

    1991/7/1,26ページ

    「幸せな家庭」55ページ

  • 出版物索引

    塔99 7/15 12-13; 塔98 11/1 10-12; 庭 55; 塔91 7/1 26;

    塔84 8/1 8-17; 組 122; 塔69 364; 足 95; 塔67 50,382; 塔64 277; 塔63 646; 塔55 414

コリント第一 3:13

脚注

  • *

    または,「はっきり見え」。

欄外参照

  • +ペ一 4:12

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1999/7/15,12-13ページ

    1998/12/15,30ページ

    1998/11/1,10-11ページ

    1991/7/1,27ページ

  • 出版物索引

    塔99 7/15 12-13; 塔98 11/1 10-11; 塔98 12/15 30; 塔91 7/1 27;

    塔84 8/1 12; 組 122; 塔69 364; 塔67 50; 目66 4/8 28; 塔63 646; 塔55 414

コリント第一 3:14

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1998/11/1,11-12ページ

    1991/7/1,27ページ

  • 出版物索引

    塔98 11/1 11-12; 塔91 7/1 27;

    塔84 8/1 17; 組 122; 塔67 53; 塔63 646; 塔55 414

コリント第一 3:15

  • 火をくぐり抜けるようにして: クリスチャンの奉仕者は,火に耐える資材を使って建てる,つまり学んでいる人が信仰の試練によっても失われないクリスチャンの性質を伸ばすよう助ける必要がある。(コ一 3:10-14)教える人が指示通りに仕事をしないと,その人の建てたものは火のような試練に遭ったときに「燃え尽きる」かもしれない。(マタ 28:19,20。ロマ 2:21,22。テモ一 4:16。テモ二 2:15; 4:2)教える人自身も,火事で何もかも失って何とか命だけ助かった人のようなつらい経験をするかもしれない。古代ギリシャの著述家たちが試練や困難を何とか逃れることの比喩として「火をくぐり抜ける」という表現を使ったように,パウロは「火」という語を比喩的な意味で使っている。

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1998/11/1,11-13ページ

    「論じる」436ページ

  • 出版物索引

    塔98 11/1 11-13; 論 436;

    塔84 8/1 17; 組 122; 塔67 53-54,168; 目66 4/8 28; 塔63 646; 塔62 343; 塔55 414

コリント第一 3:16

  • 自分たちが神の神殿であり: これは聖書が人々を神殿に例えている箇所の1つ。イエスはヨハ 2:19で,自分についてそのような例えを使った。また,聖書はイエスがそのような建物の「主要な隅石」になると予告した。(詩 118:22。イザ 28:16,17。使徒 4:10,11)「自分たちが……であり」という表現で使われているギリシャ語動詞は二人称複数形で,会衆全体が神の聖なる力の宿る「神の神殿」を構成していることを示している。それら下位の祭司として奉仕する選ばれたクリスチャンは「神の建物」なので(コ一 3:9。注釈を参照),17節はこの神殿の神聖さを強調し,誰もそれを汚すことのないよう警告している。エフ 2:20-22とペ一 2:6,7で,パウロとペテロはイエスと弟子たちに関して同様の例えを使っている。

欄外参照

  • +コ二 6:16; エフ 2:21, 22; ペ一 2:5
  • +コ一 6:19

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「啓示の書の最高潮」29ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1232; 啓 29;

    塔74 683; 塔73 150; 塔67 132; 塔66 109; 塔64 594; 塔63 423; 塔61 368,373; 塔52 44

コリント第一 3:17

欄外参照

  • +ペ一 2:5

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 1210,1232; 洞-2 855;

    塔74 683; 塔73 150,629; 塔66 109,401; 塔64 594; 塔61 368,373; 塔52 44

コリント第一 3:18

  • 今の体制: コ一 1:20の注釈を参照。

欄外参照

  • +コロ 2:8

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1992/9/15,24ページ

  • 出版物索引

    洞-1 753; 洞-2 188; 塔92 9/15 24;

    塔77 591

コリント第一 3:19

  • と書かれています: パウロはここで,テマン人エリパズの言葉を引用している。エリパズはヨブに対して話した時,「神は,賢い人がその人自身のずる賢さに捕らわれるようにする」という言葉を間違った仕方で使った。(ヨブ 4:1; 5:13)パウロは,エリパズの言ったこと全てを認めていたのではない。その多くは,真実ではないか,間違った仕方で当てはめられていた。(ヨブ 42:7)しかし,ヨブ 5:13のエリパズの言葉は一般的な見方を述べたもので,他の聖句で言われている考えとも似ている。(詩 10:2。ヨブ 5:17を詩 94:12と比較。)パウロは聖なる力に導かれてその言葉を引用し,人間の知恵が神の知恵とは比べものにならないことを示している。

欄外参照

  • +ヨブ 5:13; コ一 1:20

索引

  • リサーチガイド

    「その信仰に倣う」記事5

    「ものみの塔」(研究用)

    2019/5,21-25ページ

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 186; イ倣 記事5; 塔研19.05 21-25;

    塔83 5/1 22; 塔79 11/1 19; 塔66 678; 塔64 269; 塔63 430; 塔62 332; 塔61 606

コリント第一 3:20

  • エホバ: ここでの引用は詩 94:11から。元のヘブライ語本文に,ヘブライ語の4つの子音字(YHWHと翻字される)で表される神の名前が出ている。付録C1とC2参照。

欄外参照

  • +詩 94:11

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-1 753

コリント第一 3:21

索引

  • 出版物索引

    塔76 152; 塔73 184; 塔71 574; 目65 2/8 7; 塔60 304

コリント第一 3:22

  • ケファ: コ一 1:12の注釈を参照。

欄外参照

  • +コ一 1:12

索引

  • 出版物索引

    宣 78/2 7; 塔76 152; 塔71 574

コリント第一 3:23

欄外参照

  • +ヨハ 17:9; コ二 10:7

索引

  • 出版物索引

    塔76 152; 塔75 365; 塔71 574; 塔63 732

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

引用元

コリ一 3:19ヨブ 5:13
コリ一 3:20詩 94:11

全般

コリ一 3:1コ一 2:15; コロ 1:9
コリ一 3:1コ一 14:20
コリ一 3:2ヘブ 5:12-14
コリ一 3:3ロマ 8:7, 8; ガラ 5:17
コリ一 3:3コ二 12:20
コリ一 3:3ガラ 5:19, 20
コリ一 3:4使徒 18:24, 25; コ一 1:11, 12
コリ一 3:5コ二 3:5, 6; コロ 1:23; テモ一 1:12
コリ一 3:6使徒 18:4
コリ一 3:6使徒 18:26-28; 19:1
コリ一 3:7詩 127:1; ロマ 9:16
コリ一 3:8ロマ 2:6; コ一 4:5; 啓 22:12
コリ一 3:9マタ 9:37, 38
コリ一 3:9エフ 2:22; ペ一 2:5
コリ一 3:10ロマ 15:20; ヘブ 6:1
コリ一 3:11詩 118:22; イザ 28:16; マタ 21:42; エフ 2:20; ペ一 2:6
コリ一 3:13ペ一 4:12
コリ一 3:16コ二 6:16; エフ 2:21, 22; ペ一 2:5
コリ一 3:16コ一 6:19
コリ一 3:17ペ一 2:5
コリ一 3:18コロ 2:8
コリ一 3:19コ一 1:20
コリ一 3:22コ一 1:12
コリ一 3:23ヨハ 17:9; コ二 10:7
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
新世界訳聖書 (スタディー版)
コリント第一 3:1-23

コリント​の​クリスチャン​へ​の​第​一​の​手紙

3 兄弟たち,私は皆さんに,聖なる力に導かれる人+に対するようには話せませんでした。かえって,罪深い考え方をする人,幼児+のようなクリスチャンに対するように話しました。 2 そして,固い食物*ではなく乳を与えました。皆さんがまだ十分に強くなかったからです。今でも,十分に強くなっていません+。 3 皆さんはまだ罪深い考え方をしています+。嫉妬や争いがある+ことからすると,そうではないでしょうか+。世の人々と同じように振る舞っているのではありませんか。 4 ある人が「私はパウロに従う」と言い,別の人が「私はアポロに+」と言っているなら,世の人々のように行動していることになりませんか。

5 アポロは何者ですか。パウロは何者ですか。それぞれが主から与えられた務めを行い,信仰を持つよう皆さんを助けた奉仕者です+。 6 私は植え+,アポロは水を注ぎました+。しかし,成長させたのは神です。 7 ですから,大切なのは,植える者でも水を注ぐ者でもなく,成長させる神なのです+。 8 植える者と水を注ぐ者は一つですが,それぞれがその働きに応じて報われます+。 9 私たちは神と共に働く者だからです+。皆さんは,神が耕している畑,神の建物です+。

10 私は,神が示してくださった惜しみない親切により,熟練した建築責任者として土台を据えました+。その土台の上に,別の人が建てています。各人は,どのように建てているかにいつも注意を払うべきです。 11 据えられている土台はイエス・キリストです。ほかの土台を据えることは誰にもできません+。 12 土台の上に,金,銀,宝石,木材,干し草,わらで建てるなら, 13 各人の成し遂げた仕事がいずれ明らかになり*ます。試練の日に,火によって明らかになります+。各人がどんなものを建てたかが,火によって判明するのです。 14 土台の上に建てたものが燃えずに残るなら,建てた人は報われます。 15 建てたものが燃え尽きるなら,建てた人は損失を被りますが,その人自身は救われます。とはいえ,火をくぐり抜けるようにして救われることになります。

16 皆さんは,自分たちが神の神殿であり+,自分たちの中に神の聖なる力が宿っていることを知らないのですか+。 17 もし誰かが神の神殿を滅ぼすなら,神はその人を滅ぼします。神の神殿は聖なるものだからです。皆さんはその神殿なのです+。

18 誰も自分を欺いてはなりません。皆さんの中に,今の体制において自分は賢いと考える人がいるなら,その人は愚かになりなさい。そうすれば,賢くなるでしょう+。 19 この世の知恵は神にとっては愚かなものだからです。「神は,賢い人がその人自身のずる賢さに捕らわれるようにする+」と書かれています。 20 「エホバは,賢い者たちの考え方がむなしいことを知っている+」ともあります。 21 それで,誰も人間のことについて誇ってはなりません。全ては皆さんのものだからです。 22 パウロも,アポロも,ケファも+,世も,命も,死も,今あるものも,これから来るものも,全て皆さんのものなのです。 23 そして,皆さんはキリストのものであり+,キリストは神のものです。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする