ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 聖8-参 ヤコブ 1:1–5:20
  • ヤコブ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • ヤコブ
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
ヤコブ

ヤコブの手紙

1 神および主イエス・キリストの奴隷+ヤコブ*+から,各地に散っている*+十二部族+へ:

あいさつを送ります。

2 わたしの兄弟たち,さまざまな試練に遭うとき,それをすべて喜びとしなさい+。3 あなた方が知っているように,こうして試されるあなた方の信仰の質は*忍耐を生み出すからです+。4 しかし,忍耐にはその働きを全うさせなさい。それは,あなた方が完全に+,またすべての点で健全になり,何事にも欠けるところのない者となるためです+。

5 それで,あなた方の中に知恵の欠けた人がいるなら+,その人は神に求めつづけなさい+。[神]はすべての人に寛大に,またとがめることなく与えてくださるのです+。そのようにすれば,それは与えられます+。6 しかし,信仰のうちに求めつづけるべきであり+,疑う*ようなことがあってはなりません+。疑う人は,風に吹かれて揺れ動く海の波のようだからです+。7 実際,その人は自分がエホバ*から何かをいただけるなどと思ってはなりません+。8 その人は優柔不断であり*+,そのすべての道において不安定です+。

9 しかし,低い立場にある兄弟は自分が高められることを大いに喜びなさい+。10 そして,富んだ人+は自分が低められることを[大いに喜びなさい]。[富んだ人]は草木の花のように過ぎ行くからです+。11 太陽が焼けつくような暑さを伴って昇り,草木を枯らすと,その花は落ち,その外観の美しさはうせるのです。富んだ人もそれと同じように,生涯の途上で消えてゆきます+。

12 試練に耐えてゆく人は幸いです+。なぜなら,その人は是認されるとき,エホバ*がご自分を愛し続ける者たちに約束されたもの+,すなわち命の冠を受けるからです+。13 試練に遭うとき+,だれも,「わたしは神から試練を受けている」と言ってはなりません。悪い事柄で神が試練に遭うということはありえませんし,[そのようにして]ご自身がだれかに試練を与えることもないからです。14 むしろ,おのおの自分の欲望に引き出されて誘われる*ことにより試練を受けるのです+。15 次いで欲望は,はらんだときに,罪を産みます+。そして罪は,遂げられたときに,死を生み出すのです+。

16 わたしの愛する兄弟たち,惑わされてはなりません+。17 あらゆる良い賜物+,またあらゆる完全な贈り物は上から来ます+。[天の]光の父+から下って来るのです。そして[父]には影の回転による変化も*ありません+。18 [父]は自らそう意図されたので+,わたしたちを真理の言葉によって生み出し+,わたしたちがある意味で被造物の初穂+となるようにされました。

19 わたしの愛する兄弟たち,このことを知っておきなさい。すべての人は,聞くことに速く,語ることに遅く+,憤ることに遅くあるべきです+。20 人の憤りは神の義の実践とはならないからです+。21 したがって,あらゆる汚れ,そしてあの余分なものである悪を捨て去り+,あなた方の魂を*救いうる+言葉が植え付けられるのを温和に受け入れなさい+。

22 しかし,み言葉を行なう者となりなさい+。ただ聞くだけで,虚偽の推論によって自分を欺く者となってはなりません+。23 み言葉を聞いても行なわない人がいるなら+,その人は,鏡で自分の生まれつきの顔を見る人のようなものだからです。24 その人は自分を見はしますが,そこを離れると,自分がどのような者であるかをすぐに忘れてしまうのです。25 しかし,自由に属する完全な律法+の中を熟視し*,[それ]を守り通す人,その人は,聞いてすぐに忘れる人ではなく,業を行なう人+となっているので,[それを]行なうことによって幸福になります+。

26 自分では正しい方式に従う崇拝者である*と思っていても+,自分の舌にくつわをかけず+,自らの心を欺いている人がいれば+,その人の崇拝の方式は無益です+。27 わたしたちの神また父から見て清く+,汚れのない+崇拝の方式*はこうです。すなわち,孤児*+ややもめ+をその患難のとき+に世話すること,また自分を世+から汚点のない状態に保つことです+。

2 わたしの兄弟たち,[人を]偏り見る+あなた方は,わたしたちの栄光である+,わたしたちの主イエス・キリストの信仰を保っていないではありませんか*。2 というのは,指に金の指輪を幾つもはめ,きらびやかな衣服を着た人があなた方の集まり*+に入って来るとします。また,汚れた衣服を着た貧しい[人]が入って来ます+。3 ところが,あなた方はきらびやかな衣服を身に着けている人に好意を示して+,「あなたはここの良い場所に席をお取りください」と言い,貧しい人には,「あなたは立っていなさい」とか,「そこのわたしの足台の下の席に着きなさい」と言います。4 これではあなた方は,自分たちの間に階級差別を設け+,よこしまな決定+を下す裁き人になっていることになります+。そうではないでしょうか。

5 わたしの愛する兄弟たち,よく聴きなさい。神は,世に関しては貧しい者+を選んで信仰に富ませ+,ご自分を愛する者たちに約束された王国の相続者とされた+のではありませんか。6 それなのに,あなた方は貧しい人を辱めています。富んだ人はあなた方を虐げ+,あなた方を法廷*に引き出す+のではありませんか。7 彼らは,あなた方が呼ばれたりっぱな名+を冒とくする+のではありませんか。8 そこで,もしあなた方が,「あなたは隣人を自分自身のように愛さねばならない+」という聖句による王たる律法+を実践しているのであれば,あなた方はりっぱに行動していることになります。9 しかし,相変わらず[人を]偏り見るのであれば+,あなた方は罪をおかしているのです。律法により違犯者として戒められている+ことになるからです。

10 というのは,だれでも律法のすべてを守り行なっても,一つの点で踏み外す*なら,その人はそのすべてに対する違反者となるからです+。11 「あなたは姦淫を犯してはならない+」と言われた方は,「あなたは殺人をしてはならない+」とも言われたのです。そこで,もし姦淫を犯さなくても殺人をするなら,律法の違犯者となります。12 自由の民の律法*によって裁かれようとしている人のようにいつも話し,またいつもそのように行動しなさい+。13 憐れみを実践しない人は,憐れみを示されることなく[自分の]裁きを受けるのです+。憐れみは裁きに打ち勝って*歓喜します。

14 わたしの兄弟たち,ある人が,自分には信仰+があると言いながら,業が伴っていないなら+,それは何の益になるでしょうか。その信仰はその人を救うことができないではありませんか+。15 兄弟か姉妹が裸の状態でいて,その日の食物にも事欠くのに+,16 あなた方のうちのだれかが,「安らかに行きなさい。暖かくして,じゅうぶん食べなさい」と言うだけで,体に必要な物を与えないなら,それは何の益になりますか+。17 このように信仰も,業が伴っていないなら+,それだけでは死んでいるのです。

18 しかしながら,ある人はこう言うことでしょう。「あなたには信仰があり,わたしには業があります。業を別にしたあなたの信仰をわたしに見せてください。そうすれば,わたしは自分の信仰を自分の業によってあなたに見せてあげましょう+」。19 あなたは,ただひとりの神がおられることを信じているというのですね+。なるほどそれはりっぱです。ですが,悪霊たちも信じておののいている*のです+。20 しかし,ああ,むなしい人よ,あなたは,業を別にした信仰が無活動であることを知りたいと思いますか。21 わたしたちの父アブラハム+は,自分の息子イサクを祭壇の上にささげた後に業によって義と宣せられたのではありませんでしたか+。22 あなた方は,[彼の]信仰がその業と共に働き,[彼の]業によって[その]信仰が完全にされたのを見ています+。23 そして,「アブラハムはエホバ*に信仰を置き,彼に対してそれは義とみなされた」と述べる聖句が成就され+,彼は「エホバ*の友」と呼ばれるようになりました+。

24 これで分かるように,人は業によって+義と宣せられるのであって+,ただ信仰だけによって[義と宣せられ]るのではありません+。25 同じように,娼婦ラハブ+も,使者たちを親切に迎え,彼らを別の道から送り出したのち,業によって義と宣せられたのではありませんでしたか+。26 実際に,霊*のない体が死んだものであるように+,業のない信仰も死んだものなのです+。

3 わたしの兄弟たち,あなた方の多くが教える者+となるべきではありません。わたしたちがより重い裁きを受けることをあなた方は知っているからです+。2 わたしたちはみな何度もつまずくのです+。言葉の点でつまずかない人がいれば+,それは完全な人であり+,全身を御することができます。3 馬の口にくつわ+を含ませてこれを従わせれば+,わたしたちはその全身をも操ることができます。4 ご覧なさい,船でさえ,あのように大きく,また激しい風に押されるものなのに,非常に小さな舵+によって,舵取りの思いどおりの場所へ操縦されるのです。

5 同じように,舌も[体の]小さな部分ですが,大いに自慢します+。ご覧なさい,ごく小さな火が何と広大な森林地帯を燃え上がらせるのでしょう。6 それで,舌は火なのです+。舌はわたしたちの肢体の中で不義の世界をなしています。それは全身に汚点をつけ+,生まれついた人生の車輪を燃やし,自らもゲヘナ*によって燃やされるのです。7 人間は,あらゆる種類の野獣,および鳥,はうもの,また海の生き物をならして従わせますし,[実際]従わせてきました+。8 しかし舌は,人類のだれもこれを従わせることができません。御しがたい,有害なものであって,死をもたらす毒で満ちています+。9 わたしたちは[舌]でエホバ*を,すなわち父+をほめたたえ+,しかもその[同じ舌]で,「神に似た様で+」存在している人間をのろいます+。10 祝福とのろいが,同じ口から出て来るのです。

わたしの兄弟たち,こうした事がこのようにして続いてゆくのは正しくありません+。11 泉+が同じすき間から甘いものと苦いものをわき出させることはないではありませんか。12 わたしの兄弟たち,いちじくの木がオリーブを,ぶどうの木がいちじくを生じさせることはできないではありませんか+。塩水が甘い水を生じさせることもできません。

13 あなた方の中で知恵と理解力のある人はだれですか。その人は,知恵に伴う温和さをもって,自分のりっぱな行状の中からその業+を示しなさい。14 しかし,あなた方が心の中に苦々しいねたみ+や闘争心+を抱いているなら,真理に逆らって自慢したり*+偽ったりしてはなりません+。15 それは上から下る知恵+ではなく,地的+,動物的*,悪霊的+なものです。16 ねたみ+や闘争心のあるところには,無秩序*やあらゆるいとうべきものがあるからです+。

17 しかし,上からの知恵+はまず第一に貞潔であり+,次いで,平和を求め+,道理にかない*+,進んで従い,憐れみと良い実+とに満ち,不公平な差別をせず+,偽善的でありません+。18 そのうえ,義+の実+は,平和を作り出している人たち+のために*,平和な+状態のもとに*種をまかれます。

4 あなた方の間の争いはどこから,また戦いはどこから起こるのですか。それは次のものから起こるのではありませんか+。つまり,あなた方の肢体の中で闘う,肉欲の快楽に対するあなた方の渇望からです+。2 あなた方は欲しますが,それでも持っていません。殺人+と貪り+を続けますが*,それでも得ることができません。あなた方は戦いつづけ+,争いつづけます。あなた方が持っていないのは求めないからです。3 なるほど求めはします。それでも受けていません。肉欲の快楽に対する自分の渇望のために用いようとして+,まちがった目的のために求めているからです+。

4 姦婦たちよ*+,あなた方は世との交友が神との敵対であることを知らないのですか+。したがって,だれでも世の友になろうとする人+は,自分を神の敵としているのです+。5 それとも,あなた方にとって,「わたしたちの内に宿っている霊+は,そねみの傾向をもって絶えず慕う」と聖句が述べていることは無駄に思えるのですか。6 しかし,[神]が与えてくださる過分のご親切はそれに勝るのです+。ですから,こう述べられています。「神はごう慢な者に敵し+,謙遜な者に過分のご親切を施される+」。

7 したがって,神に服しなさい+。しかし,悪魔に立ち向かいなさい*+。そうすれば,彼はあなたから逃げ去ります+。8 神に近づきなさい。そうすれば,[神]はあなた方に近づいてくださいます+。あなた方の手を清くしなさい,罪人たちよ+。また,あなた方の心を浄めなさい+,優柔不断+の*者たちよ。9 惨めさに浸り,嘆き,泣きなさい+。あなた方の笑いを嘆きに,喜びを失意に変えなさい+。10 エホバ*のみ前にあって謙遜になりなさい+。そうすれば,あなた方を高めてくださるでしょう+。

11 兄弟たち,互いのことを悪く言うのはやめなさい+。兄弟のことを悪く言ったり,自分の兄弟を裁いたりする人は+,律法を悪く言い,律法を裁いているのです。そして,律法を裁くのであれば,あなたは律法を行なう者ではなく,裁き人です+。12 立法者また裁き主である方はひとり+,それは救うことも滅ぼすこともできる方です+。しかし,[自分の]隣人を裁くあなたは,いったいだれなのですか+。

13 さあ,「今日か明日,わたしたちはこの都市に旅してそこで一年過ごし,商売をしてもうけることにしよう」と言う人たちよ+,14 あなた方は,あす自分の命がどうなるかも知らないのです+。あなた方は,少しのあいだ現われては消えてゆく霧のようなものだからです+。15 むしろ,「もしエホバ*のご意志であれば+,わたしたちは生きていて,これを,あるいは,あれをすることでしょう+」と言うべきです。16 しかし今,あなた方は独り善がりの自慢を誇りとしています+。そのような誇りはすべてよこしまなものです。17 したがって,正しいことをどのように行なうかを知っていながら行なわないなら+,それはその人にとって罪+なのです。

5 さあ,富んだ人たちよ+,泣きなさい。自分に臨もうとしている悲惨な事柄を思って泣きわめきなさい+。2 あなた方の富は朽ち,あなた方の外衣は蛾に食われてしまいました+。3 あなた方の金や銀は腐食しており,そのさびはあなた方に対する証人となって,あなた方の肉を食らうでしょう。火のようなもの+を,あなた方は終わりの日+に蓄えたのです*+。4 ご覧なさい,あなた方の畑の収穫をした働き人に支払われるべきなのに,あなた方のもとに取ってある報酬+が叫びつづけており+,助けを求める+刈り取り人の呼び声が万軍のエホバ*の耳+に入りました。5 あなた方は地上でぜいたくに暮らし,肉欲の快楽にふけって*きました+。ほふられる日に自分の心を太らせました+。6 あなた方は義人を罪に定め,また殺害しました。彼はあなた方に敵していないでしょうか*+。

7 ですから,兄弟たち,主の臨在*+の時まで辛抱しなさい。ご覧なさい,農夫は地の貴重な実を待ちつづけ,早い雨と遅い雨+があるまで,その[実]について辛抱します。8 あなた方も辛抱し+,心を強固にしなさい。主の臨在が近づいたからです+。

9 兄弟たち,互いに対して溜め息をついては*なりません。それは,あなた方が裁かれないためです+。ご覧なさい,裁き主が戸口の前に立っておられます+。10 兄弟たち,苦しみを忍び+,辛抱する点で+,エホバ*の名によって語った+預言者たち+を模範としなさい+。11 ご覧なさい,忍耐した人たちは幸福である,とわたしたちは言います+。あなた方はヨブの忍耐について聞き+,エホバ*がお与えになった結末*を見ました+。エホバ*は優しい愛情に富まれ,憐れみ深い*方なのです+。

12 ですが,わたしの兄弟たち,何よりも,誓うことをやめなさい。そうです,天にかけても,地にかけても,あるいはほかのどんな誓いにかけても+。むしろ,あなた方の,“はい”は,はいを,“いいえ”は,いいえを意味するようにしなさい。あなた方が裁きのもとに倒れることのないためです+。

13 あなた方の中で苦難に遭っている人がいますか。その人は祈りつづけなさい+。元気な人がいますか。その人は詩を歌いなさい*+。14 あなた方の中に病気の人がいますか+。その人は会衆の年長者たち*+を自分のところに呼びなさい。そして,エホバ*の名において油を塗ってもらい+,自分のために祈ってもらいなさい。15 そうすれば,信仰の祈りが病んでいる人をよくし*+,エホバ*はその人を起き上がらせてくださるでしょう+。また,その人が罪を犯したのであれば,それは許されるでしょう+。

16 ですから,互いに自分の罪をあらわに告白し+,互いのために祈りなさい。それは,あなた方がいやされるためです+。義にかなった人の祈願は,それが働くとき*,大きな力があります+。17 エリヤはわたしたちと同様の感情を持つ人でしたが+,祈りの中で,雨が降らないようにと祈りました+。すると,その地には三年六か月のあいだ雨が降りませんでした。18 そして彼が再び祈ったところ,天は雨を降らせ,地はその実を生じさせました+。

19 わたしの兄弟たち,もしあなた方の中のだれかが惑わされて*真理からそれ,別の人がこれを立ち返らせるなら+,20 罪人をその道の誤りから立ち返らせる人は+,その人の魂を死から救い+,多くの罪を覆う+,ということを知りなさい。

「ヤコブ」。ギ語,イアコーボス。「かかとをとらえる; 押しのける者」の意。

「各地に散っている」。字義,「離散[ギ語,ディアスポラーイ; ラ語,ディスペルシオーネ]にある(者たち)」。

または,「このようにしてあなた方の信仰の質を試すことは」。

字義,「自ら分かたれた判断をする」。

付録1ニ参照。

「優柔不断であり」。字義,「魂が二つであり」。ギ語,ディプシュコス; ラ語,ドゥプレクス アニモー。

「エホバ」,エ7,8,13,16,17; エフ写(ギ語),キュリオス; 古ラ訳,ウル訳,シリ訳ペ,「神」; シナ写,アレ写,バチ写は省いている。付録1ニ参照。

「誘われる」。または,「えさによるかのようにして捕らえられる」。字義,「えさで釣られている」。

または,「そして[父]には回転による変化や影も」。

または,「あなた方の命を」。ギ語,タス プシュカス ヒュモーン; ラ語,アニマース ウェストラース; エ17(ヘ語),ナフショーテーケム。

「熟視し」。字義,「傍らでかがみ込み」。

「正しい方式に従う崇拝者である」。ラ語,レリギオースム,「宗教的である」。

「崇拝の方式」。ギ語,トレースケイア; ラ語,レリギオ,「宗教」。

または,「家族を亡くした者」。

または,「わたしの兄弟たち,あなた方は……の信仰を保ちながら人を偏り見るのをやめなさい」。

「集まり」。ギ語,シュナゴーゲーン。

字義,「裁きの場所」。

「踏み外す」。字義,「転ぶ」。

または,「自由に属する律法」。

または,「裁きに勝るものとして」。

「おののいている」。字義,「おぞ気立っている」。

付録1ニ参照。

付録1ニ参照。

または,「息」。

付録4ハ参照。

「エホバ」,エ18,23; シナ写,アレ写,バチ写,エフ写(ギ語),トン キュリオン; ウル訳ク,シリ訳ヘ,「神」。付録1ニ参照。

「自慢したり」。字義,「誇っていたり」。

字義,「魂の」。ギ語,プシュキケー; ラ語,アニマーリス。コリ一 2:14とコリ一 15:44の脚注参照。

字義,「不安定な状態」。

字義,「すぐに応じ」。

または,「人たちにより」。

または,「平和のうちに」。

または,「殺人を続け,ねたみを抱いていますが」。

「姦婦たちよ」。ラ語,アドゥルテリー。

字義,「に逆らって立ちなさい」。

字義,「魂が二つになった」。

付録1ニ参照。

付録1ニ参照。

「あなた方の肉を火のように食らうでしょう。あなた方は終わりの日に宝を蓄えたのです」,ウル訳。

付録1ニ参照。

字義,「放らつに振る舞って」。

または,「彼はあなた方に敵してはいないのです」。

付録5ロ参照。

字義,「うめいていては」。

付録1ニ参照。

付録1ニ参照。

字義,「終わり」。ギ語,テロス。

付録1ニ参照。

字義,「同情心の豊かな」。

または,「その人は神に賛美を歌いなさい」。

または,「長老たち」。ギ語,プレスビュテルース; エ17,22(ヘ語),ジクネー。民 11:25参照。

付録1ニ参照。

字義,「疲れている(者)を救い」。

付録1ニ参照。

または,「それが真剣になされるとき」。

字義,「誤らされるようなことがあって」。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする