失業からの解放 ― いつ,どのように?
創造者と同じように,人も働く喜びを経験できます。その喜びは適切にも「神の賜物」と定義されています。(伝道の書 3:12,13。ヨハネ 5:17)興味深い仕事があれば,人は幸福になり,自分が役に立ち,必要とされていると感じます。いくら仕事が面白くなくても,失業したいと思う人はまずいません。賃金労働は賃金を保証するだけでなく,人の生活にめりはりや目的や存在理由を与えます。普通,「失業者は何よりも仕事を望む」のは,少しも不思議なことではありません。
働き口を求めて
これまで考えてきたように,労働市場の状況は非常に複雑です。ですから,働き口を探す効果的な方法はたくさんあります。失業給付を受けられる国であれば,資格のある人はだれでもそれを利用することができます。また可能なら,職業安定所に登録し,そこで提供されるサービスを利用することもできます。自分で仕事を始めることによって何とか働き口を得る人もいます。しかし,気をつけてください。多くの場合,自営業を始めるには多額の資本金が必要であり,簡単には返済できないかもしれません。会計法や税法を知り,それを守ることも必要です。そうするのがかなりたいへんな国もあります。―ローマ 13:1-7。エフェソス 4:28。
働き口を見つけようと,求職活動をうまくやってのけた人もいます。求職活動に没頭し,順序立てて辛抱強く行なったのです。求人中の会社に手紙を書いたり,地方紙に求職広告を出したりした人もいます。地方紙の中には求職広告を無料で掲載してくれるところもあります。「目ざめよ!」誌は,このことに関する有益で実際的な助言を何度も掲載してきました。それらは若者にとっても大人にとっても役立ちます。a ―11ページの囲み記事をご覧ください。
融通を利かせる必要があります。必ずしも好きではない仕事を含め,どんな仕事でも喜んで行なうのです。専門家によると,就職の面接でまず最初に尋ねられる事柄としては,それまでの仕事の経験と失業していた期間などがあります。雇う側からすれば,仕事のリズムが失われているのは好ましいことではありません。
在学中,時間を賢明に用い,様々な技術を修得した人は,最初の就職先を見つける点で有利な立場にあります。財政科学を教えているアルベルト・マヨーキは,「失業はとりわけ非熟練労働者に影響を及ぼす」と述べています。
感情面での支えの大切さ
一つの重要な要素は,積極的な見方をすることです。これで仕事が見つかるかどうかの差がつくかもしれません。失業している人は感情面での支えを大いにありがたく感じます。そうした支えは,失業している人が自分を孤立させたり,無関心に陥ったりすることを避ける助けとなります。また,自分と失業しなかった人たちとを比較することから生じるかもしれない自尊心の喪失を克服するのにも役立ちます。
生活をやりくりするのは容易なことではないかもしれません。「心配していたとおり,持て余している時間を有効に使うのが大変でした」とステファノは言います。フランチェスコは当時のことを振り返って,「そうした状況のせいで私は非常に神経質になり,親しい友達のあら探しを始めました」と述べています。そうした時こそ,家族の支えが大切です。収入がなくなったら,生活水準を下げるために,家族全員がそれに順応する必要があります。一つの会社に23年勤続した後,43歳で解雇されたフランコは,「解雇されて以来ずっと,妻は積極的な態度を持ち,大きな励ましの源となってくれました」と述べています。アルマンドは,妻が「買い物の際にうんと倹約してくれたこと」に特に感謝しています。―箴言 31:10-31。マタイ 6:19-22。ヨハネ 6:12。テモテ第一 6:8-10。
聖書の原則は,わたしたちが積極的な精神を保ち,より重要な価値観を見失わないための助けとなります。「目ざめよ!」誌がインタビューした前述の人々は,聖書から慰めとなる保証を得ていました。そのため,彼らは以前にもまして神を身近に感じました。(詩編 34:10; 37:25; 55:22。フィリピ 4:6,7)最も重要なのは,エホバ神と親しい関係を持つことです。エホバは,「わたしは決してあなたを離れず,決してあなたを見捨てない」と約束しておられるからです。―ヘブライ 13:5。
人が失業しているかどうかにかかわりなく,神の言葉は毎日の生活に役立つ数々の特質を培うよう励ましてくれます。時折,エホバの証人を雇いたいという人や,その正直な働きぶりをほめる人がいるのも,不思議なことではありません。証人たちは聖書の助言に従い,怠惰を避け,勤勉で信頼できる者になろうとしています。―箴言 13:4; 22:29。テサロニケ第一 4:10-12。テサロニケ第二 3:10-12。
失業という妖怪からの解放
就職難の背後には,人間の利己主義と貪欲さという根本原因があります。聖書が述べているとおり,「人が人を支配してこれに害を及ぼした」のです。―伝道の書 8:9。
失業問題は ― 他の問題とともに ― 今や「終わりの日」にある人間の支配を取り除くことによって解決されます。(テモテ第二 3:1-3)真の意味で新しい世界が必要です。そうです。公正かつ公平な支配権の下で義にかなった人間集団が生活し働ける,貪欲などもはやない世界が必要です。(コリント第一 6:9,10。ペテロ第二 3:13)そういうわけで,イエスは人々に,神の王国が来ること,神のご意志が地上においてもなされることを祈るよう教えられたのです。―マタイ 6:10。
神の言葉は人類の抱える主要な問題の一部が除き去られることを預言し,その王国がもたらす結果を次のように描写しています。「彼らは必ず家を建てて住み,必ずぶどう園を設けてその実を食べる。彼らが建てて,だれかほかの者が住むことはない。彼らが植えて,だれかほかの者が食べることはない。……わたしの選ぶ者たちは自分の手の業を存分に用いるからである。彼らはいたずらに労することなく,騒乱のために産み出すこともない」。(イザヤ 65:21-23)失業という妖怪はまもなく永遠に姿を消します。神の解決策についてさらに詳しくお知りになりたい方は,ご近所のエホバの証人と連絡をお取りください。
[脚注]
a 「目ざめよ!」誌,1994年10月22日号,16-18ページ; 1991年8月8日号,6-10ページ; 1983年4月22日号,17-19ページ; および1982年9月8日号,3-8ページをご覧ください。
[11ページの囲み記事]
家で仕事を始める
• 子守
• 家で栽培した野菜や花を売る
• 衣服の縫製,リフォーム,修理
• 内職
• パン焼きや料理
• パッチワーク,かぎ針編み,棒針編み。マクラメ編みや陶芸。他の手芸
• 椅子やソファーの張り替え
• 簿記,タイプ,家でコンピューターを使ってする仕事
• 電話番
• 調髪
• 下宿屋
• 広告用封筒の中身を入れ,宛名を書く
• 洗車とワックスがけ(客に家まで車を持ってきてもらう)
• ペットの手入れと散歩
• 錠前の修理と合い鍵作り(家に作業場を設ける)
• こうした仕事のほとんどは,ミニコミ紙やスーパーマーケットの掲示板などに無料あるいは低料金で,広告を出すことができる
[11ページの囲み記事]
家以外の場所で仕事を始める
• 留守番(休暇中に家の番をしてほしい人がいる場合)
• 清掃: 店舗。事務所。建設終了後,ならびに火事や引っ越し後の家屋やアパート。家事(他の人の家での)。窓掃除(会社や住宅)
• よろず修理(図書館に行けば,修理に関する分かりやすい本がある)
• 何でも屋: 家の外壁工事。戸棚やドアやポーチを作る。塗装。塀や柵の工事。屋根葺き
• 農家の手伝い: 農作物の作付けと収穫,果実の摘み取り
• 事務所,銀行,ショッピングプラザや中庭,ロビーなどの室内装飾と植物の世話
• 建物の管理: 用務員,管理人(無料で住居があてがわれる場合もある)
• 保険業,不動産業
• じゅうたん張りとじゅうたんクリーニング
• 新聞配達(大人と子供),他の配達サービス:広告,地方自治体のビラ
• 引っ越し業,保管業
• 造園業,庭木の剪定,芝生の手入れ,木の伐採
• スクールバスの運転手
• 写真撮影(人物写真とイベント写真)
• 釣り餌
• 仕事の交換: 例えば,車の修理をしてあげるかわりに電気関係の仕事を,縫製の仕事をしてあげるかわりに配管工事をしてもらう
[10ページの図版]
「わたしの選ぶ者たちは自分の手の業を存分に用いる」― イザヤ 65:22