ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目98 6/8 4–7ページ
  • 貧困から抜け出せない人々

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 貧困から抜け出せない人々
  • 目ざめよ! 1998
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 飢えと栄養不良
  • 不健康
  • 失業と低賃金
  • 環境破壊
  • 教育
  • 住宅事情
  • 人口
  • 貧困をなくそうとする努力
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2011
  • 聖書の質問に答える
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 2015
  • 増大する貧困 ― あらゆる人に対する脅威
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1975
  • 貧困が終わる日は近い
    目ざめよ! 1998
もっと見る
目ざめよ! 1998
目98 6/8 4–7ページ

貧困から抜け出せない人々

西暦33年のこと,イエス・キリストは弟子たちに,「貧しい人たちは常にいます」と言われました。(マタイ 26:11)どのような意味でそう言われたのでしょうか。貧困が征服されることは決してないと言っておられたのでしょうか。

国連開発計画総裁のジェームズ・スペトは,「[貧困]がいつまでも存在するとは思えない。現代の世界には,貧困を歴史のページに葬り去るための資源と専門知識と専門技術がある」と述べました。それにしても,現代の世界は貧困を本当に根絶できるのでしょうか。

国連総会が人間の努力による貧困の解消を願っていることは明らかです。1997年から2006年を第一次「国連貧困根絶の10年」と宣言したからです。国連は,諸政府や諸国の人々や諸機関と協働することにより,経済開発を促進し,基本的サービスを利用しやすくし,女性の地位の向上を図り,所得を生み出し雇用を創出しようと提案しました。

非常に高遠な目標です。しかし,国際社会は果たしてこれらの目標を達成できるでしょうか。人間の努力による貧困の根絶を阻む障害の幾つかを考えましょう。

飢えと栄養不良

ザイールに住むアイェンベという女性は一家15人を養わなければなりません。この家族は日に一度の食事 ― キャッサバの葉と塩と砂糖で味付けしたトウモロコシの粥 ― を取れることもあれば,食べる物が何もない日が二,三日続くこともあります。「子供たちが食べる物を欲しがって泣くまでは,料理をしません」と,アイェンベは言います。

このようなケースは珍しくありません。発展途上世界では,5人に一人が毎晩おなかを空かせたまま床に就きます。全世界では,約8億の人々が慢性的な栄養不良の状態にあり,そのうちの2億人は子供たちです。それらの子供たちは正常な発育を遂げられず,病気がちです。学校での成績も振るいません。大人になると,そうした事柄の結果に苦しみます。このように,貧困が栄養不良を招き,その栄養不良が今度は貧困を助長する場合は少なくありません。

貧困,飢え,栄養不良があまりにも大規模に存在しているため,それらをなくそうとする政治的,経済的,社会的努力は挫折しています。実際,事態は改善されるどころか悪化しているのです。

不健康

世界保健機関によると,貧困は「世界で最も致命的な病気」であり,「死や病気や苦しみの根底にある原因のうちで最大のもの」です。

「都市化する世界: 人間の定住地に関する世界的な報告 1996」(英語)という本によると,中南米,アジア,アフリカに住む少なくとも6億の人々は水道や衛生や排水の設備がきちんとしていない非常に粗末な住居で暮らしているので,生命や健康が絶えず脅かされています。全世界で,きれいな水を手に入れることのできない人は10億人を上回ります。バランスの取れた食事をする余裕のない人は数え切れないほどいます。これらの要素はいずれも,貧しい人が病気を予防することを難しくしています。

貧しい人々は往々にして,病気を治療することもできません。病気になっても,適切な薬を買ったり治療を受けたりする余裕のない場合があります。貧しい人々は若死にします。また,若死にしなくても,慢性的な病気を抱えて暮らす人がいます。

モルディブの市場で商売をしているサヒーダは,「貧しくなると病気になる。病気になると働けなくなる」と言います。働けないと当然,ますます貧しくなります。その結果として,貧困と病気が互いに悪化させ合うという,残酷かつ致命的な循環が生じるのです。

失業と低賃金

貧困のもう一つの面は失業です。働けるにもかかわらず仕事を見つけることのできない人が全世界に約1億2,000万人います。ほかにも7億人ほどの人は多くの場合,長時間働いても賃金が低すぎて基本的な必要を満たすことができません。

カンボジアで輪タクの運転手をしているルディーンはこう語っています。「私にとって貧困とは,日に18時間余り働いても,自分と妻と二人の子供たちが満足に食べてゆけるだけのお金を稼げないことです」。

環境破壊

貧困と絡み合っているのは,環境の悪化です。南アメリカのガイアナで研究を行なっているエルサは,「貧困とは,森林,土地,動物,河川,湖などの自然を破壊することです」と述べています。ここにも悲劇的な循環があります。すなわち,貧困は環境破壊を招き,環境破壊は貧困に拍車をかけるのです。

畑がやせてしまうまで耕作しつづけることや,農地を転用することは,昔から行なわれてきました。同じように,森林伐採 ― 木材や燃料を取るため,あるいは作物を植えるために森林の樹木を切り倒すこと ― も昔から行なわれています。しかし,地球人口の増加によって,事態は危機的なものになっています。

国際農業開発基金によると,おもに保護対策の実施に必要な資金と技術の欠如が原因で,過去30年間に世界の農地の表土のほぼ20%が失われました。その同じ期間に,かんがい施設の建設と維持の不手際から広大な土地が荒れ地と化しました。また,土地を開墾するため,あるいは材木や薪を得るために,毎年十数万平方キロもの森林が伐採されています。

この破壊は二つの点で貧困と結び付いています。第一に,貧しい人々は多くの場合,食物や燃料の必要から環境を利用せざるを得ません。今飢えていて貧しい人や,今生き延びるために天然資源を損なわざるを得ない人に,持続可能な開発だの将来の世代の福祉だのとどうして言えるでしょうか。第二に,裕福な人々は多くの場合,貧しい人々の環境資源を食い物にして利益を上げています。ですから,天然資源の破壊は,裕福な人々によるものも貧しい人々によるものも,貧困に拍車をかけているのです。

教育

フィリピンの都市部でソーシャルワーカーをしているアリシアは次のように述べています。「ある女性にとって貧困とは,子供たちを学校ではなく,通りに送り出して物乞いをさせることです。そうしなければ,食べる物が何もないからです。その母親はそれが自分の陥った循環の繰り返しになることを百も承知ですが,抜け出すすべが分からないのです」。

約5億人の子供たちは学校がないので学校に通うことができません。準非識字者である成人は10億人もいます。教育を受けていないと,良い仕事に就くのは困難です。ですから,貧困は教育の欠如を招き,教育の欠如は貧困に拍車をかけます。

住宅事情

貧しい国々では,また一部の裕福な国々においても,住宅不足が生じています。ある報告によると,ニューヨーク市の住民で,過去5年間にホームレスの保護施設に寝泊まりしたことのある人はほぼ25万人いるということです。ヨーロッパにも貧しい人々がいます。ロンドンでは約40万人がホームレスとして登録されています。フランスでは50万人の人が住む所を持っていません。

発展途上国全体の事態はさらにひどいものです。人々は食べ物,仕事,より良い生活を夢見て,都市部に流れ込みます。人口の60%余りが貧民地区やスラム街で生活している都市もあります。こうして,農村部の貧困は都市部の貧困をあおっています。

人口

これらの問題すべてをさらに大きなものにしているのは,人口の増加です。世界人口は過去45年間で2倍余りになりました。国際連合は,その数字が2000年ごろには62億に,また2050年ごろには98億にまではね上がるものと見ています。人口の増加率が最も高いのは,世界でも極めて貧しい地域です。1995年に生まれた赤ちゃんおよそ9,000万人のうち8,500万人は,それらの赤ちゃんをとても養えないような国々で生まれました。

人類が急に力を合わせ,飢え,病気,失業,環境破壊,教育の欠如,劣悪な住宅事情,戦争といった問題を解決して,貧困を永遠になくすことなど信じられるでしょうか。恐らく信じられないことでしょう。

そうすると,事態は絶望的ということでしょうか。そのようなことはありません。問題はまもなく,そして必ず解決されるからです。しかし,人間の努力によってではありません。では,どのように解決されるのでしょうか。また,「貧しい人たちは常にいます」というイエスの言葉についてはどうでしょうか。

[7ページの囲み記事]

どうしようもなく貧しい

1971年,「発展途上国のうちで極めて貧しく,経済力が極めて弱い国」を指す,「後発発展途上国」という語が国際連合によって作られました。当時,そのような国は21か国ありました。しかし,現在では48か国あり,そのうちの33か国はアフリカの国々です。

[5ページの写真]

幾億もの人がわずかな賃金で長時間働いている

[クレジット]

Godo-Foto

[6ページの写真]

豊かさと貧しさが隣り合わせになっている

[7ページの写真]

膨大な数の人が標準以下の住居に住んでいる

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする