ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 14/4 4–5ページ
  • 叱られたら

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 叱られたら
  • 目ざめよ! 2014
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 現実の問題
  • 神に正される人は幸いです
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1981
  • 人を正す技術
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1968
  • 懲らしめをどうみなすべきですか
    あなたの若い時代,それから最善のものを得る
  • 訓戒をどう見なすべきですか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1972
もっと見る
目ざめよ! 2014
目 14/4 4–5ページ
若い男性が年長の男性から叱られている

家族のために | 若い人

叱られたら

現実の問題

「叱られるとは,『あなたは間違ったことをしている』と指摘されることです。そう指摘されて,うれしく思う人はいません」。―エイミー,17歳。a

管制官たちが2機の航空機に衝突回避のための指示を与えている

忠告をはねつける人は,管制塔からの指示を無視するパイロットのようである。悲惨な結果を身に招きかねない。

親か先生か他の大人に叱られるのは嫌ですか。もしそうなら,この記事はあなたの助けになるでしょう。

知っておきたいこと

どんな人も正される必要がある。

「わたしたちはみな何度もつまずくのです」。―ヤコブ 3:2。

「間違ったことをした時には正される必要があります。それは何も恥ずかしいことではありません」。―ジェシカ。

叱られる人はだめな人間だ,ということではない。

「エホバbは,父がその楽しみとする子を戒めるように,ご自分の愛する者を戒められる」。―箴言 3:12。

「叱られた時には,叱るのがどれほど難しいことか,またアドバイスするのがどれほど愛のあることかを考えるようにしています」。―タマラ。

正されるなら,より良い人になれる。

「懲らしめに聴き従って賢くなれ」。―箴言 8:33。

「正してもらうことは,成長するのに必要です。それによって,他の人たちからどう見られているかが分かり,自分では気づいていないような良くない傾向を直せます」。―ディアン。

どうすればよいか

物事を客観的に見る。叱られると,すぐ腹を立ててしまいがちです。しかし,感情的にならないようにしましょう。そのためには,少しの間その状況を自分がだれかほかの人,例えば弟か妹を正している状況,と想像してみるとよいでしょう。そうすると,与える助言には少なくとも幾らか良い点がある,と思うのではありませんか。では,自分自身の状況でも物事を同じように見るようにしましょう。―聖書の原則: 伝道の書 7:9。

「批判されたと感じて動揺してしまうことがあります。相手がわたしを傷つけようとしているのではなく,より良い人となるよう助けてくれているのに,そのことを忘れてしまうのです」。―テレサ。

謙虚な態度を保つ。プライドを守ろうとして忠告をはねつけたりしないようにしましょう。また逆に,努力すべき点を指摘されたというだけで失意落胆してしまう,ということもないようにしましょう。謙虚であれば,そのような両極端を避けることができます。忘れないでください,言われて一番傷つく忠告が一番必要な忠告なのかもしれません。理由はどうあれ,もしそれをはねつけるなら,成長する貴重な機会を逸することになります。―聖書の原則: 箴言 16:18。

言われて一番傷つく忠告が一番必要な忠告なのかもしれない

「一人前の大人になるために,忠告を受け入れることは大切です。そのようにして成長しないなら,長期的には自分にとって害となります」。―リナ。

感謝する。たとえ忠告を受け入れにくいと感じたとしても,正してくれた人に感謝の言葉を述べましょう。その人は,あなたの最善の益を心にかけ,あなたが幸福になることを本当に望んでいるに違いありません。―聖書の原則: 詩編 141:5。

「『ありがとうございます』と言って後悔するようなことはありません。助言が必要だった場合は特にそうです。適切な助言ではなかったとしても,礼儀正しく接し,相手の払ってくれた努力に感謝することができます」。―カーラ。

a この記事に出てくる一部の名前は変えてあります。

b エホバとは,聖書中に啓示されている,神のお名前です。

聖書のアドバイス

  • 「自分の霊にせき立てられて腹を立ててはならない」。―伝道の書 7:9。

  • 「誇りは崩壊に先立(つ)」。―箴言 16:18。

  • 「義にかなった者がわたしを[戒めによって]打つとしても,それは愛ある親切です」。―詩編 141:5。

ジャスティン

「批判されると傷つくこともありますが,批判した人がわたしの最善を願ってくれているのを忘れないようにしています。その人を,わたしが幸福になるよう助けてくれる友とみなすようにしています」。―ジャスティン

シャーレット

「わたしは,間違いを犯すこともあるので,間違った時にだれかが気づかせてくれたなら,感謝します。努力すべき点が分かるからです」。―シャーレット

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする