ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-1 「こおろぎ」
  • こおろぎ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • こおろぎ
  • 聖書に対する洞察,第1巻
  • 関連する記事
  • コオロギのラブソング
    目ざめよ! 2001
  • ばった
    聖書に対する洞察,第2巻
  • いなご
    聖書に対する洞察,第1巻
  • ごきぶり
    聖書に対する洞察,第1巻
もっと見る
聖書に対する洞察,第1巻
洞-1 「こおろぎ」

こおろぎ

(Cricket)[ヘ語,ハルゴール]

バッタと同類の跳ねる昆虫の一種ですが,腹部の先端に感覚器が突き出ている点がバッタとは異なっています。聖書の地では,普通のコオロギもイエコオロギも見ることができます。この昆虫が出て来るのはレビ記 11章22節だけで,その聖句では食物にできる清いものとして挙げられています。

幾つかの聖書翻訳(欽定; ヤング)はヘブライ語のハルゴールを「甲虫」と訳していますが,その最も典型的な種は跳ぶというよりは這い回ります。しかし一般には,このヘブライ語は跳ねる昆虫の一種を指すということが認められており,この点はそれがいなごと一緒に挙げられていることからも分かります。とはいえ,厳密に言ってどの跳ねる昆虫を意味しているのかは定かではありません。翻訳者たちはこのハルゴールを,「落ちるいなご」(モファット),「飛ぶいなご」(聖ア),「こおろぎ」(ア標; 新世; 改標)などと様々に訳出しています。また,このヘブライ語を音訳しただけの場合もあります。―リーサー; ダービー; エルサレム。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする