ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔79 3/15 30–31ページ
  • 覚えていますか

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 覚えていますか
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1979
  • 関連する記事
  • ネフィリム
    聖書に対する洞察,第2巻
  • ネフィリムとはだれですか
    聖書 Q&A
  • 「二倍の祝福」である新しい本のもたらす益
    王国奉仕 1975
  • おぼえていますか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1962
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1979
塔79 3/15 30–31ページ

覚えていますか

あなたは最近号の「ものみの塔」誌を注意深くお読みになりましたか。もしそうでしたら,恐らく次の点を覚えておられるでしょう。

● 西暦一世紀にイエス・キリストの言葉を聞いた人々はどのように『死から命へ移る』ことができましたか。―ヨハネ 5:24。

イエスが地上で宣教を行なった時代の人々は罪人であったため,死の宣告下にありました。しかし,神のみ子に聞き従い,自らの罪過を悔い改め,人間を罪と死から贖う,約束されたメシアとしてイエスを受け入れることにより,人々はもはや有罪宣告のもとにはいません。このように比ゆ的な意味で,彼らは『死から命へ移った』のです。―78年 12/1 18ページ。

● 使徒パウロが書いた「愛は決して絶えません」とはどんな意味ですか。―コリント第一 13:8。

文脈から明らかなように,パウロが論じていたのは,奇跡的な賜物は廃されても愛は続くということでした。そのため,決して終わることも乏しくなることもないという意味で「愛は決して絶え(ない)」のです。―78年 12/15 25ページ。

● ネフィリムとはだれですか。

ネフィリムとは,ノアの時代に住んでいた,神の不従順な霊の子と人間の女との間に生まれた者でした。ネフィリムの名には他の人を倒れさせる人,“打ち倒す者”という意味があります。ノアの時代にはびこっていた暴力は専らこの強い力を持つ混血種によって引き起こされたものでした。―79年 1/1 5ページ。

● 義人が病気の際,エホバがそのふしどを変えられるということに関して詩篇 41篇3節に言い表わされている確信にはどんな意味がありますか。

エホバはご自分のしもべたちが病気に耐えるように強め,回復に不可欠な希望を人の内部に生じさせます。こうして至高者は病のふしどを回復の床に変えられるのです。―79年 1/15 6,7ページ。

● 個人的な観点からして,イエス・キリストの弟子たちが模範的な行状を保ち,公の証言や他の良い業に熱心であることはなぜ急を要するものでしたか。

現在の年齢がいくつであろうとも,死もしくは“大患難”はエホバ神に対する良い業の記録を築き上げる機会を閉ざしてしまうでしょう。それで人はクリスチャンの責務を果たすことにむとんちゃくであるはずがありません。それは創造者に対する記録に影響を及ぼし,神の祝福を失うことになりかねないからです。―79年 2/15 25ページ。

● ある人が長老として任命される前に,クリスチャンとしての年数に慎重な考慮を払うべきなのは特にどんな場合ですか。

それは会衆内にすでにクリスチャン生活の長い経験を持つ長老たちがいる場合です。このような会衆で最近バプテスマを受けた人が任命されるなら,その人は「誇りのために思い上が」るようになる恐れがあります。(テモテ第一 3:6)しかし会衆が新しい人たちで構成されている場合には,比較的新しいとはいえ,聖書の資格にかなっている人が任命されても,同様の霊的な危険を招くことはありません。このような人は自分が奉仕しているのは必要が生じたからであって,霊的な人として格別に際立っているからではないということを認識します。―79年 3/1 19,20ページ。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする