神権的ニュース
◆ 王国会館献堂式: 北海道,札幌・東。北海道,苫小牧。青森,十和田。京都,福知山。岡山,岡山・岡北
◆ 孤立した小さな島々でも王国の業がとても活発に行なわれています。伊豆三宅島で1973年11月から業が始まりました。忍耐強い働きの結果,この2月には地元のご主人が一人バプテスマを受けました。1973年8月から業が始められた伊豆大島では今,5人の正規開拓者と22人の伝道者が奉仕しており,最近の巡回監督の訪問の際42人が集まりました。そしてこの会衆からこんど3人の方々がより必要の大きな所に行って奉仕することを申し出ています。さらに東京から300キロも離れた八丈島で二人の姉妹か正規開拓者として奉仕するために移り住みました。鹿児島県,種子島では奉仕者たちは20.8時間と34.5冊の雑誌配布の平均に達しています。佐渡島でも3月から一つの会衆が組織され,もう一つの群れと共に活発に働いています。