ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 90/4 5–6ページ
  • 神権宣教学校の復習

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 神権宣教学校の復習
  • わたしたちの王国宣教 1990
わたしたちの王国宣教 1990
宣 90/4 5–6ページ

神権宣教学校の復習

1990年1月1日から4月23日までの週の神権宣教学校の割り当てで扱われた資料の復習。時間の許す限り,できるだけ多くの質問に対する答えを別紙に記してください。

[注意:筆記の復習の間,質問に答えるために用いることができるのは聖書だけです。質問の後に記されている参照資料は個人的に調べるためのものです。参照されている「ものみの塔」の資料には,ページと節が記されていない場合もあります。]

以下のそれぞれの文の正誤を答えなさい。

1. テサロニケ人への第一の手紙は,パウロの書いたもののうち最初に聖書の聖典になったものであると思われます。[感 227ページ1節]

2. 異邦人とユダヤ人はモーセの律法契約によって隔てられていましたが,キリストを通して神に近づくことにおいて結び合わされました。[感 220ページ10節]

3. パウロがローマで獄につながれたことによってもたらされた益の一つは,兄弟たちが励まされて神の言葉を恐れずに語るようになったことです。[感 223ページ8節]

4. コロサイの会衆は,パウロがその中で良いたよりを宣べ伝えた結果として神の過分のご親切について知りました。[感 225ページ6節]

5. 今日における油そそがれたクリスチャンの残りの者は,復活において初期の油そそがれた者たちに先んじることはありません。[感 228ページ10節]

6. ある人たちはテサロニケ人に宛てられた第一の手紙のパウロの言葉を誤解して,主の臨在が目前であると主張しました。[感 230ページ3節]

7. ルカ 3章1節と2節は,ルカが注意深い研究者で,公文書を調べたことを示唆しています。[週ごとの聖書朗読。塔89 11/15 24ページ参照。]

8. イエスはルカ 17章30節で,とこしえの裁きが関係していない一つの態度を例証しておられました。[週ごとの聖書朗読。塔88 6/1 31ページ参照。]

9. イエスが,大祭司の奴隷の耳を奇跡的に元通りにした出来事について記録しているのはルカだけです。[週ごとの聖書朗読。塔89 11/15 24ページ参照。]

10. ヨハネ 9章41節にある,「あなた方が盲目であったなら,あなた方には罪がなかったでしょう」というイエスの言葉は,罪のない人間もいるということを意味しています。[週ごとの聖書朗読。塔88 8/1 31ページ参照。]

以下の質問に答えなさい。

11. ガラテア人はどんなものから解き放されたことを見落としていましたか。[感 217ページ11節]

12. どのようないきさつでフィリピの人々は良いたよりに接しましたか。[感 222ページ1,2節]

13. テサロニケにおけるパウロの宣教は早く成功を見ましたが,結果としてどのような事が起きましたか。[感 227ページ3,4節]

14. ルカ 12章16節から21節の例えが言わんとしている点は何ですか。[週ごとの聖書朗読]

15. ルカ 23章30節に記されているイエスの言葉は,イエスの世代の人々にとってどのような意味がありましたか。[週ごとの聖書朗読。啓 112ページ28節参照。]

16. ヨハネ 4章27節で,イエスがサマリア人の女に話しておられたことに対してこのような反応が示されたのはなぜですか。[週ごとの聖書朗読。塔90 3/15参照。]

17. 今日,どんな二つのグループがイエスの声にこたえ応じ,その指導につき従い,イエスの優しい世話を享受していますか。(ヨハネ 10:27,28)[週ごとの聖書朗読。塔90 3/15参照。]

18. テサロニケ人への第二の手紙はいつ書かれましたか。[感 230ページ4節]

必要な語句を補い,下記のそれぞれの文を完成させなさい。

19. パウロはガラテア人への手紙の中で,「人が義と宣せられるのは律法の業によるのではなく,______」と論じました。[感 217ページ9節]

20. 会衆がキリストに______ように,妻は夫に______べきです。[感 221ページ14節]

21. 異教哲学,み使いたちの崇拝,ユダヤ教的伝統などと対比させつつ,神に由来するキリストの優越性を強力に示している聖書の書は,______です。[感 225ページ5節]

22. テサロニケ人への第二の手紙によれば,まず______が来て,______が表わし示されてからでなければ,エホバの日は来ません。[感 230ページ6節]

23. 福音書の記述に隣人愛を示したサマリア人のたとえ話を含めているのは______だけです。[週ごとの聖書朗読。塔89 11/15 24ページ参照。]

24. 収税人の長であった______は背が低かったので,イエスを見ようとして木に登りました。[週ごとの聖書朗読。塔89 11/15 24ページ参照。]

以下の文の正しい答えを選びなさい。

25. 『イエスに愛された弟子』とは,(ペテロ; ヨハネ; パウロ)のことです。(ヨハネ 13:23)[週ごとの聖書朗読。塔90 3/15参照。]

26. パウロは特に,その寛大に与える精神のゆえに,(コリント; エフェソス; フィリピ)の会衆をほめました。[感 223ページ11節]

27. パウロはコリントにいたとき,テサロニケの人たちを慰め,またその信仰を強めるために,(テモテ; テトス; バルナバ)をテサロニケの会衆に遣わしました。[感 228ページ8節]

28. 十二使徒の中でユダヤ出身なのは(ペテロ; マタイ; ユダ・イスカリオテ)だけだったようです。(ルカ 6:12-16)[週ごとの聖書朗読。塔86 9/1 8ページ参照。]

29. (マルコ; ルカ; ヨハネ)だけが,人間として存在される前のイエスについて述べています。[週ごとの聖書朗読。塔90 3/15参照。]

30. エフェソスの大女神は(ビーナス; アルテミス; アフロディテ)でした。[感 219ページ5節]

以下の聖句を下記の陳述に当てはめなさい。

ルカ 5:1-6。ルカ 8:30-32。ルカ 16:9。ヨハネ 7:37。コロサイ 2:8。

31. わたしたちは生きている限り,エホバ神とそのみ子イエスの友となれるような仕方でお金を用いるべき。[週ごとの聖書朗読。目88 4/22 8ページ参照。]

32. イエスはここで,八日間の仮小屋の祭りに付け加えられていた習慣にそれとなく言及しておられた。[週ごとの聖書朗読。塔90 3/15参照。]

33. 悪霊たちは,神の最終的な裁きの結果,自分たちが底知れぬ深みに入れられることを知っている。[週ごとの聖書朗読。塔87 5/15 8ページ参照。]

34. パウロはここで警告のことばを述べている。[感 226ページ9節]

35. ルカの福音書だけに記録されている六つの奇跡のうちの一つ。[週ごとの聖書朗読。塔89 11/15 24ページ参照。]

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする