ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 90/4 8ページ
  • 新しい家庭聖書研究を取り決める ―(6)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 新しい家庭聖書研究を取り決める ―(6)
  • わたしたちの王国宣教 1990
わたしたちの王国宣教 1990
宣 90/4 8ページ

新しい家庭聖書研究を取り決める ―(6)

1 一般の家庭では,幼稚園を終えた子供が学校に行くようになると,親も子供もさまざまな問題を経験するようになります。若い母親たちの中には,こうした時期の子供のしつけや教育に不安を覚え,正しい導きを求めて,家庭聖書研究に応じる人も少なくありません。それで今回は「家族生活」の本の8章から10章を用いた再訪問の実例を取り上げます。それぞれの章には子供の順調な成長を願う親たちの興味を引く話題が豊富に論じられています。それで,下記の例を参考にいろいろ工夫してみてください。

2 「親であればだれでも,わが子が親にとって誇らしく思えるような子供に成長してほしいと願うものですね。でも社会がこれほど悪くなり,学校生活にも影響が出てくるようになると,子育てに不安を感じると言うお母さん方によくお会いします。例えば奥さんは,子供がいつの間にか憎まれ口をきくようになったり,いら立ったりするようなことがある場合,何が原因なのだろうかと考えたことがありませんか。(家の人の見解にできるだけ同意することに努める。)もしよろしければ,一つの点をお知らせしたいと思います。

3 「まず,原因の一つは子供に対する気遣いや愛情と関係があるようです。どうぞ家族生活の問題を扱ったこの本の98ページをご覧ください」。感情面の必要を満たすことの大切さを述べた4節の後半を読んだ後,9節と10節の要点を共に話し合います。9節では,愛することは愛されることと同じように人を幸福にすること,そして人に愛を示すなら自分も愛を示されるようになること,10節では,母親が甘やかすのではなく,愛情を注ぎ愛を教えることの大切さを要点として取り上げます。そして次のように結びます。「こうした事柄については多くのお母さん方が同意していますし,奥さんもきっとそのように感じておられるのではないでしょうか。今話し合ったことを毎日意識して実行していくなら,子供たちはお母さんの優しい気遣いをすぐに感じ取るようになるでしょうね。もちろん,こうしたことは普段から心掛けておられることと思います。次にお会いするときは,子供をいら立たせることにつながる二番目の原因について話し合うことができればうれしく思います」。

4 2回目の訪問では「家族生活」の本の9章11節と15節を用いて,比較したり競争心をあおったりすることの問題点について幾つかの事例を挙げながら話し合います。次のように会話を切り出すことができます。「奥さんは,兄弟同士の場合もそうですが,子供を他の子供と比較して,やる気を起こさせるという考えをどう思われますか。(家の人の考えを聞く。)親にしてみれば,子供のためを思ってよその子供の優れた点を口に出しているつもりでも,子供にとってはマイナスとなる場合のほうが多いようです」。11節を読んだ後,身近な,あるいはだれもがよく知っている実例を含めながら推論してゆきます。続いて15節を読み,子供をいらだたせることなく,一人一人の成長と進歩を温かく見守る親の愛ある指導のあり方を討議し,ガラテア 6章4節にある聖書の知恵の言葉に注目させ,次週の訪問を約束して別れます。

5 3回目の訪問では10章を用い,一貫した懲らしめの必要性をテーマとして話し合いを進めます。「子供たちの遊びや行動を注意深く観察していると,どちらかと言えば良いことよりも悪いことのほうが,またほめられることよりも叱られることをしているほうが多いことに気づかれませんか。よく見ているとあまり気にとめない親もいれば,ただ叱るだけという親御さんもいらっしゃいますね。奥さんはこのような対応の仕方をどのように思われますか。(家の人の考えを聞く。)親の対応いかんによっては,その子が大きくなってから親に反抗するようになるか,それとも親子の信頼関係がいっそう強くなるかが決まってきます。どうぞ,ここをご覧ください」と述べ,132ページ2行目の「しつけの問題は」の部分から3節の終わりまでを読んだ後,家の人の関心の度合いや時間的な事情も考慮に入れ,7節,8節,および13節から15節の中の要点を討議します。その際,聖書そのものに注意を向けさせるため引照聖句を直接聖書から読むようにし,「家族生活」の本を用いた研究を定着させてゆきます。

6 普通,人々は愛の大切さに気付いてはいても,「愛」とは何を意味するかについては知りません。それで多くの奉仕者は折を見て,コリント第一 13章4節から8節にある愛の定義を同じ本の6章を用いて分かりやすく説明し,一般の本と聖書との違いを明確にさせながら,聖書研究を取り決めることに成功しています。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする