ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • コリント第一 13
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

コリント第一の概略

    • F. 会衆で秩序正しく崇拝を行うための指示(11:2–14:40)

      • クリスチャンの頭の権威への敬意。頭の覆いの原則(11:2-16)

      • 主の晩餐に敬意を示す(11:17-34)

      • 神からの贈り物(12:1-11)

      • 1つの体,多くの器官(12:12-31前半)

      • 愛は何よりも勝った道(12:31後半–13:13)

      • 聖なる力によって預言する人と,さまざまな言語を話す人(14:1-25)

      • クリスチャンの集会で秩序を保つ(14:26-40)

コリント第一 13:1

  • うるさく鳴るどらや,やかましく響くシンバル: うるさく鳴るどらや,やかましく響くシンバルは,耳障りな騒音でしかない。パウロがこの例えで示しているように,さまざまな言語を話すなど聖なる力による能力を持つ人は多くの注目を集めるかもしれない。しかし,人々への愛がなければ,たたくと耳障りで不快な音を鳴り響かせる金属製の打楽器のように,人を引き付けるどころか遠ざけてしまう。

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」301ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2015/12/15,4ページ

    1992/7/15,28ページ

    1991/5/1,10-11ページ

    1988/11/1,14ページ

  • 出版物索引

    洞-1 1234; 洞-2 300; 近 301; 塔15 12/15 4; 塔92 7/15 28; 塔91 5/1 10-11; 塔88 11/1 14;

    塔80 7/15 25; 塔78 12/15 22; 塔76 722; 塔73 716; 目71 5/22 8; 塔70 107; 塔66 196; 塔61 107,442; 遠 171

コリント第一 13:2

  • 山を動かす: または,「山を移す」。パウロは「不可能に見えることを可能にする」という意味の古代の比喩表現を使っているようだ。マル 11:23と比較。そこでは信仰に関して同様の表現が使われている。

脚注

  • *

    または,「役に立ちません」。

欄外参照

  • +コ一 12:8
  • +マタ 17:20
  • +ヨ一 4:20

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」301ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1992/7/15,28ページ

    1990/11/15,12ページ

  • 出版物索引

    洞-1 613; 洞-2 1036-1037; 近 301; 塔92 7/15 28; 塔90 11/15 12;

    塔80 7/15 25; 塔78 12/15 22; 塔76 722; 塔61 107; 遠 171

コリント第一 13:3

  • 自分を誇れるように: この文脈で,ギリシャ語動詞カウカオマイ(誇る)は,利己的な誇りという意味を伝えている。パウロは仮定的な言い方をして,もし自分の動機が愛ではなくそのような誇りだとしたら,持ち物を全て差し出してほかの人が食物を得られるようにしても,真理のための証人として殉教の死を遂げたとしても,自分は何も得られないと言っている。(格 25:27後半)「誇る」の代わりに「焼く」という意味のギリシャ語動詞を使っている写本もあり,そのように訳している聖書翻訳もある。しかし,最も信頼できる幾つかの写本は「誇る」という意味の語を使っている。

欄外参照

  • +マタ 6:2
  • +コ二 9:7

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「ものみの塔」

    1992/7/15,28ページ

    1991/10/1,20-21ページ

  • 出版物索引

    洞-2 835; 塔92 7/15 28; 塔91 10/1 20-21;

    塔80 7/15 25; 塔78 12/15 22; 塔76 515; 塔72 639; 目72 9/22 28; 塔66 145; 目62 1/8 4

コリント第一 13:4

  • 愛: 愛についてのこの有名な説明の中で,パウロはヨ一 4:8-10と同じギリシャ語(アガペー)を使っている。ヨハネはそこで「神が……愛してくださっている」と書いている。8節では「神は愛」とさえ言っている。エホバはまさしく愛を体現しているということ。(ヨハ 3:16の注釈を参照。)クリスチャン愛を定義するには,それがどのように働くかを説明するのが一番良い。クリスチャン愛は無私の気持ちの類義語で,原則によって導かれる。原則に導かれる愛には,いつでも温かな愛情が伴うわけではない。そのような愛を示す人は,時にはそれが正しいことなのでそうする。例えば,深く傷つけられても「根に持」たないことによってクリスチャン愛を示す。(コ一 13:5)とはいえ,パウロが説明している神に倣った愛はたいてい,心からの愛情と神の定めた正しい基準に従おうとする決意が組み合わさったもの。マタ 5:44; 22:37の注釈を参照。

    愛は辛抱強く: このギリシャ語は「気が長い」とも訳せる。動詞でも名詞形でも,穏やかに忍耐することやすぐに怒らないことを意味する。辛抱強さは神の聖なる力が生み出すものの一面で(ガラ 5:22),神の奉仕者を見分ける印となる。(コ二 6:4-6。コロ 3:12。テサ一 5:14)エホバとイエスは人間に対していつも辛抱強さを示している。(ロマ 2:4; 9:22。テモ一 1:16。ペ一 3:20。ペ二 3:9,15)イエスとエホバに倣うクリスチャンは,人に辛抱強く接するようにする。(コ一 11:1。エフ 5:1)

    愛は……親切です: 「親切です」と訳されるギリシャ語動詞(クレーステウオマイ)に対応する名詞はクレーストテース(親切)で,それは「聖なる力が生み出すもの」の一面。(ガラ 5:22)親切な人は,他の人を進んで気遣い,優しく助けになることをし,人のために行動する。親切には,他の人が必要としていることをよく考えて配慮しながら行動することが含まれる。穏やかで優しい仕方でそうする。(コロ 3:12。テト 3:4)

    愛は嫉妬しません: ギリシャ語動詞ゼーロオーは強い感情を表し,その感情が良い場合も良くない場合もある。この節では,ライバルと思える人や,より良い立場にいると思える人に対する良くない感情という考えを伝えているので,「嫉妬する」と訳されている。対応する名詞ゼーロスはよく「嫉妬」と訳され,ガラ 5:19-21にある「罪深い欲望から出る行い」の1つに挙げられている。そうした嫉妬は自己中心的で,愛ではなく憎しみを生む。神に倣った愛を示す人は,嫉妬したりせず,他の人を信じ,良いことを願い,いつも他の人のために行動する。(コ一 13:4-7)このギリシャ語動詞の良い意味合いについては,コ二 11:2の注釈を参照。

欄外参照

  • +ヨ一 4:8
  • +テサ一 5:14
  • +ロマ 13:10; エフ 4:32
  • +ガラ 5:26
  • +ペ一 5:5

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」162-163ページ

    「聖書 Q&A」記事195

    「エホバに近づきなさい」302-303,305-306ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2014/6/15,20ページ

    2002/10/15,28ページ

    2001/11/1,15-16ページ

    1999/2/15,19-21ページ

    1995/9/15,14-19ページ

    1994/9/1,20ページ

    1993/10/15,19,21ページ

    1992/7/15,28-29ページ

    1991/7/15,14ページ

    1989/10/15,18ページ

  • 出版物索引

    洞-1 14-15,1072; イ聖 記事195; トピ 記事39; 近 302-303,305-306; 追 162-163; 塔14 6/15 20; 塔02 10/15 28; 塔01 11/1 15-16; 塔99 2/15 19-21; 塔95 9/15 14-19; 塔94 9/1 20; 塔93 10/15 19,21; 塔92 7/15 28-29; 塔91 7/15 14; 塔89 10/15 18;

    塔80 5/15 6; 塔80 7/15 26; 家 36,72-73; 塔78 9/15 4; 塔78 12/15 22; 塔74 631-632; 目74 10/22 8; 塔73 484; 塔72 355; 塔66 67; 塔65 388; 目65 11/22 4; 塔64 752; 目64 8/8 4; 塔63 548; 目63 1/8 17; 目63 6/22 7; 塔62 199; 目62 10/22 27; 塔61 109,404; 塔57 48

コリント第一 13:5

  • 下品な振る舞いをせず: または,「無礼な振る舞いをせず」,「不適切な行動をせず」。「下品な振る舞いをする」と訳されるギリシャ語は,モラルに欠けた恥ずべきことをすることや,不作法に振る舞ったり,マナーに反することをしたり,人に恥をかかせたりすることを含む。

    愛は傷つけられても根に持ちません: ここで「根に持ちません」と訳されているギリシャ語動詞ロギゾマイは古代に,勘定することや計算することについて日常的に使われた。「考える」,「よく考える」という意味でも使われた。(フィリ 4:8を参照。そこではこのギリシャ語動詞が「考え続けて」と訳されている。)愛のある人は,ひどい言葉や行動によって「傷つけられ[または,「不当な仕打ちを受け」]」たことを,帳簿に書いて忘れないようにするかのように,記録したりずっと考えたりしない。同じギリシャ語動詞がコ二 5:19でも使われていて,そこにはエホバはご自分に仕える「人々の過ちを責めず」と書かれている。

欄外参照

  • +ロマ 13:13; コ一 14:40
  • +ロマ 14:13, 15; 15:2; コ一 10:24, 33; フィリ 2:4
  • +マタ 5:39; ヤコ 1:19
  • +レビ 19:18; エフ 4:32; コロ 3:13

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」163-169ページ

    「エホバに近づきなさい」306-307ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/1,27ページ

    「ものみの塔」

    2014/6/15,20-21ページ

    2008/8/1,15ページ

    1999/2/15,20-21ページ

    1993/10/15,19-20ページ

    1992/7/15,29ページ

    1989/10/15,18-19ページ

    1989/6/15,14ページ

  • 出版物索引

    洞-1 15,694; 近 306-307; 追 163-165,167-169; 塔研16.01 27; 塔14 6/15 20-21; 塔08 8/1 15; 塔99 2/15 20-21; 塔93 10/15 19-20; 塔92 7/15 29; 塔89 6/15 14; 塔89 10/15 18-19;

    目82 7/8 17; 塔80 7/15 26-27; 家 61,74-75; 塔78 6/1 30; 塔78 12/15 23-24; 塔74 632-633; 目74 10/22 8; 塔73 163,484; 塔72 355,478; 塔66 68; 塔65 458-459,624; 目65 3/8 4; 塔64 542,755; 目64 8/8 4; 目63 4/8 3; 目63 5/22 4; 目63 9/22 4; 塔62 196,458; 目62 9/22 4; 塔61 404; 塔60 228-229; 目60 9/22 4; 塔55 36; 塔53 53

コリント第一 13:6

欄外参照

  • +ロマ 12:9

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」303,307-308ページ

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2014/6/15,21ページ

    1999/2/15,20-21ページ

    1993/10/15,20,21-22ページ

    1992/7/15,29-30ページ

    1989/10/15,18-19ページ

    「目ざめよ!」

    2008/11,8-9ページ

  • 出版物索引

    洞-1 15; 近 303,307-308; 塔14 6/15 21; 目 08/11 8-9; 塔99 2/15 20-21; 塔93 10/15 20-22; 塔92 7/15 29-30; 塔89 10/15 19;

    塔80 7/15 26-27; 家 75; 塔78 12/15 24; 塔74 634; 塔73 484; 塔72 355; 塔64 756

コリント第一 13:7

  • 愛は全てのことに耐え: 直訳すると,「すべてのことをそれは覆っている」。(王国行間逐語訳[英語])一部の学者によると,この動詞は「屋根」に当たるギリシャ語と関連がある。愛のある人は,人の欠点や失敗をすぐに明らかにしたりせず,重大な悪行が関係していなければ黙っていることによって,比喩的に覆う。このギリシャ語動詞は,「耐える」,「忍耐する」という考えを伝えていて,コ一 9:12では「忍耐しています」と訳されている。

欄外参照

  • +ペ一 4:8
  • +使徒 17:11
  • +ロマ 8:25; 12:12
  • +テサ一 1:3

索引

  • リサーチガイド

    「私の弟子」169-171ページ

    「エホバに近づきなさい」303-305ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2014/6/15,21ページ

    2009/12/15,27-28ページ

    2000/7/15,23ページ

    1999/2/15,21-22ページ

    1993/10/15,22ページ

    1992/7/15,30ページ

    1991/11/1,12-13ページ

    1989/10/15,19ページ

  • 出版物索引

    洞-1 15-16,708; 近 303-305; 追 169-171; 塔14 6/15 21; 塔09 12/15 27-28; 塔00 7/15 23; 塔99 2/15 21-22; 塔93 10/15 22; 塔92 7/15 30; 塔91 11/1 12-13; 塔89 10/15 19;

    塔85 3/15 22; 塔80 7/1 14; 塔80 7/15 26-27; 家 76,156; 塔78 9/15 3; 塔78 12/15 24-25; 塔77 462; 塔74 296,634-635; 塔73 484; 塔72 355; 塔69 552; 塔64 756; 塔63 227; 目63 9/22 4; 塔62 199,676; 塔61 404

コリント第一 13:8

  • 愛は決して絶えません: 愛は決して終わったりなくなったりしない。「神は愛で」,「永遠の王」だから。(ヨ一 4:16。テモ一 1:17)従順な人たちは,永遠にわたってそのような愛を表す。また,愛には欠けたところが全くない。愛は,どんな場面にもどんな難題にも立ち向かっていける。常に良い結果をもたらす。(コ一 13:13)

    さまざまな言語: 奇跡的に別の言語を話すということ。使徒 2:4,コ一 12:10の注釈を参照。

    知識: 聖なる力によって初期クリスチャンに与えられた特別な知識のこと。そのような知識が厳密にどのようなものだったかは分かっていない。しかし,神の言葉の写しは今日ほど容易に手に入らなかったので,この知識を与えられた人は,会衆に巻物がなかったとしても以前読んだ聖句を思い出して,その当てはめ方を理解できたのだろう。特別な知識は,聖なる力による他の奇跡的な能力と同じく一時的なもので,初期のクリスチャン会衆を力づけるのに役立った。コ一 12:8の注釈を参照。

    それは除き去られます: 直訳,「それは無効にされます」。神は聖なる力によって使徒たちに奇跡的な能力を与えた。さらに,使徒たちはその特別な力を他の人に伝えることができた。それには,預言する能力,さまざまな言語を話す奇跡的な能力,特別な知識が含まれていた。しかし,クリスチャン会衆が初期の段階を過ぎて十分に成長した時,奇跡的な力はなくなることになっていた。(コ一 13:9-11)その時までに,それはクリスチャン会衆が神の恵みと後ろ盾を得ていることを示して目的を果たしていただろう。

索引

  • リサーチガイド

    「エホバに近づきなさい」308-309ページ

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2014/6/15,21ページ

    2009/12/15,27-28ページ

    2003/7/1,7ページ

    1993/10/15,20-21ページ

    1992/8/15,5ページ

    1992/7/15,30ページ

    1989/10/15,19ページ

    「論じる」65ページ

  • 出版物索引

    洞-1 16,1075; 洞-2 199,1086; 近 308-309; 塔14 6/15 21; 塔09 12/15 27-28; 塔03 7/1 7; 塔93 10/15 20-21; 塔92 7/15 30; 塔92 8/15 5; 塔89 10/15 19; 論 65;

    塔81 11/15 6; 塔79 3/15 30; 家 76; 塔78 12/15 25; 目78 4/22 28; 目78 6/8 28; 目76 11/22 25; 塔75 287; 目75 4/8 26; 塔74 635,639; 千 394; 塔73 484; 目73 1/22 7; 塔72 355; 塔71 694; 塔69 542-543,733; 自 110; 塔64 314,479,757; 正 37; 塔63 298,375,474-475,548; 目63 6/22 6; 塔61 404,525; 失 152; 遠 165; 塔57 395

コリント第一 13:9

  • 私たちは部分的な知識しか持っておらず,部分的なことしか預言していません: パウロによると,知識と預言の奇跡的な贈り物は完全ではなかった。預言する能力を与えられた人々は,予告したことについて完全な知識を持っておらず,将来の出来事を部分的にしか明らかにできなかったようだ。預言を完全に理解するには,「完全なものが来る」時を待つ必要があった。(コ一 13:10。注釈を参照。)それでも初期クリスチャンは当時,神との関係を保つのに十分な知識を持っていた。(コロ 1:9,10)

欄外参照

  • +格 4:18

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1992/7/15,30-31ページ

  • 出版物索引

    塔92 7/15 30-31;

    塔82 3/1 19; 目73 1/22 7; 遠 172

コリント第一 13:10

  • 完全なものが来ると: ギリシャ語テレイオス(ここで「完全なもの」と訳されている)は,さまざまな文脈で,十分に成長した,完全な,という考えを伝える。1世紀の一部のクリスチャンは,「預言」と「知識」の奇跡的な贈り物を与えられていたとはいえ,神の目的を部分的にしか理解していなかった。(コ一 13:9)この節の「完全なもの」は,聖書で明らかにされている神の目的に関する全面的な理解を指す。クリスチャンが完全な理解を得るのは,聖書の預言が完全に実現し,神の目的が神の望む通りに成し遂げられる時。

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」

    1992/7/15,30-31ページ

  • 出版物索引

    塔92 7/15 30-31;

    塔82 3/1 19; 塔75 287; 目73 1/22 7; 塔71 758; 遠 174

コリント第一 13:11

  • 子供……大人: パウロはクリスチャン会衆の成長を子供の成長に例えている。子供は多くの助けを必要とするが,大人はそうではない。同じように,パウロがこの手紙を書いた時,新しいクリスチャン会衆は,預言する能力,さまざまな言語を話す能力,知識の言葉など,奇跡的な贈り物によって助けられていた。そのような贈り物は,ユダヤ国民ではなくクリスチャン会衆が神の恵みを受けるようになったことを疑いの余地なく示すために一時的に必要だった。(ヘブ 2:3,4)しかしパウロが示しているように,会衆はやがて十分に成長して大人になり,そのような奇跡的な贈り物を必要としなくなった。

脚注

  • *

    または,「推論の仕方」。

索引

  • リサーチガイド

    「目ざめよ!」

    2011/10,5ページ

    「ものみの塔」

    2007/9/1,22ページ

    1992/8/1,9-11ページ

    1992/7/15,31ページ

  • 出版物索引

    目 11/10 5; 塔07 9/1 22; 塔92 7/15 31; 塔92 8/1 9-11;

    塔85 5/1 10-12; 目77 9/8 19; 目73 1/22 7; 塔65 387-388; 塔63 475; 遠 174; 塔52 185

コリント第一 13:12

  • 金属の鏡: 聖書時代の鏡は一般に,磨かれた金属でできていて,普通は青銅だったが,スズ,銅,銀,金のこともあった。古代の鏡は役立ったが,鏡で見るのは直接見るのとは比べものにならなかった。パウロは鏡の例えを使って,特定の真理,特にまだ実現していない預言について初期クリスチャンの理解が限られていることを説明した。当時,神によって明らかにされていない事柄があったので,初期クリスチャンはぼやけて映ったものを見ているかのように,神の目的のぼんやりした輪郭しか見ていなかった。パウロはここで,金属の鏡を見ることと,顔と顔を合わせるかのようにはっきり見ることを対比している。聖書預言が実現するにつれ,クリスチャンは神の目的全体を理解する。

    ぼんやりした輪郭を見ています: または,「不明瞭にしか見えていません」。ここで使われているギリシャ語はしばしば謎を指すが,広い意味では,はっきりしない,曖昧な,詳細が分からないものを指すこともある。

    ちょうど私が正確に知られているようにです: 神に正確に知られているということ。パウロは自分が神を知っているよりはるかに神が自分を知っていると認識していた。パウロは,天での報いを受けた後にエホバを正確に知る,つまりエホバとの極めて親しい関係になることも理解していた。

メディア

  • 金属の鏡

脚注

  • *

    または,「不十分(部分的)な知識しか持っていません」。

  • *

    または,「十分に」。

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「洞察」

    「ものみの塔」

    2015/4/1,15ページ

    2000/3/15,12ページ

    1992/7/15,31ページ

  • 出版物索引

    洞-1 556,558; 塔15 4/1 15; 塔00 3/15 12; 塔92 7/15 31;

    塔82 3/1 19; 塔80 10/1 32; 塔76 752; 塔63 237; 遠 174

コリント第一 13:13

  • そのうち最も優れているのは愛です: 神は永遠から永遠まで存在していて,神の際立った性質は愛。(詩 90:2。ヨ一 4:8)それで,愛はずっと残り,神に倣う崇拝者たちの愛は永遠にわたって豊かになり大きくなる。(エフ 5:1)この意味で,愛は信仰や希望より優れている。神の約束や預言が実現する時,神に仕える人はそれらに信仰を抱く必要はなくなり,すでに起きたことに希望を持ち続けることもない。それで,愛はパウロが挙げたもののうち最も優れている。

欄外参照

  • +マタ 22:37; ロマ 13:10

索引

  • リサーチガイド

    「ものみの塔」(研究用)

    2023/11,8ページ

    「ものみの塔」(研究用)

    2016/10,30ページ

    「ものみの塔」

    2008/7/15,27ページ

    1992/7/15,31ページ

    1991/9/15,19ページ

    1990/11/15,10-12,15ページ

    「幸せな家庭」28-29ページ

  • 出版物索引

    塔研23.11 8; 塔研16.10 30; 塔08 7/15 27; 庭 29; 塔92 7/15 31; 塔91 9/15 19; 塔90 11/15 10-12,15;

    塔83 3/15 20; 塔80 9/1 3; 塔78 12/15 25; 塔74 114; 塔73 582; 目73 2/8 4; 塔66 89; 塔64 757; 塔63 547; 塔61 62; 遠 174

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

コリ一 13:2コ一 12:8
コリ一 13:2マタ 17:20
コリ一 13:2ヨ一 4:20
コリ一 13:3マタ 6:2
コリ一 13:3コ二 9:7
コリ一 13:4ヨ一 4:8
コリ一 13:4テサ一 5:14
コリ一 13:4ロマ 13:10; エフ 4:32
コリ一 13:4ガラ 5:26
コリ一 13:4ペ一 5:5
コリ一 13:5ロマ 13:13; コ一 14:40
コリ一 13:5ロマ 14:13, 15; 15:2; コ一 10:24, 33; フィリ 2:4
コリ一 13:5マタ 5:39; ヤコ 1:19
コリ一 13:5レビ 19:18; エフ 4:32; コロ 3:13
コリ一 13:6ロマ 12:9
コリ一 13:7ペ一 4:8
コリ一 13:7使徒 17:11
コリ一 13:7ロマ 8:25; 12:12
コリ一 13:7テサ一 1:3
コリ一 13:9格 4:18
コリ一 13:13マタ 22:37; ロマ 13:10
  • 新世界訳聖書 (スタディー版)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 聖書を変更する: 参照資料付き聖書(聖8-参)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
新世界訳聖書 (スタディー版)
コリント第一 13:1-13

コリント​の​クリスチャン​へ​の​第​一​の​手紙

13 たとえ私が人間や天使のさまざまな言語を話しても,愛がなければ,うるさく鳴るどらや,やかましく響くシンバルのようです。 2 たとえ私が預言する能力を持ち,全ての神聖な秘密と全ての知識を理解していても+,また,たとえ山を動かすほどの強い信仰を持っていても+,愛がなければ無価値です*+。 3 たとえ私が持ち物を全て差し出してほかの人が食物を得られるようにしても+,また,たとえ体をなげうって自分を誇れるようにしても,愛がなければ+何も得られません。

4 愛+は辛抱強く+,親切です+。愛は嫉妬しません+。愛は自慢せず,思い上がらず+, 5 下品な振る舞いをせず+,自分のことばかり考えず+,いら立ちません+。愛は傷つけられても根に持ちません+。 6 愛は不正を喜ばないで+,真実を喜びます。 7 愛は全てのことに耐え+,全てのことを信じ+,全てのことを希望し+,全てのことを忍耐します+。

8 愛は決して絶えません。一方,預言する能力があっても,それは除き去られます。さまざまな言語があっても,それはなくなります。知識があっても,それは除き去られます。 9 私たちは部分的な知識しか持っておらず+,部分的なことしか預言していません。 10 完全なものが来ると,部分的なものは除き去られます。 11 私は子供だった時,子供の話し方をし,子供の考え方をし,子供の捉え方*をしていました。しかし,大人になった今,子供の特徴を捨て去りました。 12 現在私たちは金属の鏡でぼんやりした輪郭を見ていますが,やがて顔と顔を合わせるかのようにはっきり見ます。現在私は部分的なことしか知りません*が,やがて正確に*知ります。ちょうど私が正確に知られているようにです。 13 いずれにしても,信仰,希望,愛,この3つは残ります。そのうち最も優れているのは愛です+。

日本語出版物(1954-2025)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする