11月の奉仕会
11月4日に始まる週
10分: 会衆の発表と「王国宣教」からの発表。最近号の雑誌の中から,週末の雑誌活動で活用できる記事を目立たせる。
20分: 「真理の言葉を巧みに扱う」。質問と答え。戸口で聖書を用いる必要性を強調する。5節を考慮した後,提案されている提供方法を実演する。また「会話するための話題」を用いた聖書の提供の仕方を簡潔な実演で示す。すでに聖書を持っている人たちに対して,奉仕者は時折,「神の言葉」の本だけを提供したいと考えるかもしれないという点を指摘する。
15分: 「『新世界訳』― 学究的で正直な訳」。「ものみの塔」1991年3月1日号の記事に基づく討議。奉仕で聖書を紹介する際に役立つと思われる点を際立たせる。
23番の歌と結びの祈り。
11月11日に始まる週
7分: 会衆の発表。12月中,補助開拓奉仕を行なうよう励ます。
20分: 「良いたよりを伝える ― 家庭聖書研究を勧めることにより」。質問と答え。配布した聖書に関心を示した人とどのように聖書研究を始められるかを,経験ある奉仕者に実演してもらう。配布されたかどうかにかかわらず,関心を示したすべての人を再訪問するよう励ます。
10分: 時間をふさわしく用いる。話。休みの時期になると,わたしたちは旅行に出かけたり,帰省したりする。場合によっては,未信者と共にかなりの時を過ごすことがあるかもしれない。そうした時に,世の人の生活習慣や様々な世の行事などに影響されることのないよう用心すべき。自分を含む人間を喜ばせるためだけに時間を用いる権利はわたしたちにはない,という見方を保つ必要がある。そのような時期でも可能な限り神権的な活動に携わるよう会衆を温かく励ます。休みの時期に計画される特別な証言活動に参加して,さわやかさを得るよう勧める。世の祝日の時期に集会の通常の日時を変更するのはふさわしくない。
8分: 質問箱。長老による聴衆との討議。すべての人が一致した見解を持つため,以前に「王国宣教」で与えられた指示を定期的に復習するよう聴衆に思い起こさせる。
106番の歌と結びの祈り。
11月18日に始まる週
10分: 会衆の発表,会計報告と寄付の受領書。
15分: 「会衆の書籍研究の取り決め ― 第5部」。奉仕監督が質問と答えで扱う。この備えから受けた益について注解を求めるか,奉仕監督の訪問を通して援助を受けた一人か二人の人をインタビューする。
20分: 「教える技術を向上させる ― 良い教え手を目指す」。長老が討議の形で扱う。すべての研究司会者が,日本支部の掲げた今奉仕年度の目標に調和して努力を傾けるよう温かく励ます。
91番の歌と結びの祈り。
11月25日に始まる週
10分: 会衆の発表。神権的ニュース。12月1日の日曜日にすべての人が野外奉仕に携わるよう励ます。
20分: 「魂をこめて野外宣教に携わりなさい ― 第5部」。連載記事の最終回を質問と答えで扱う。与えられた提案を当てはめ続けるようすべての人を温かく励ます。時間が許すなら,宣教に十分に携わることから得られた個人的な恩恵について話すことのできる熱心な伝道者か開拓者へのインタビューを含める。
15分: 「これまでに生存した最も偉大な人」という新しい本の提供。以下の提案に基づき,よく準備した実演を行なう。自己紹介の後,奉仕者は次のように言えるかもしれない。「これまでに生存した最も偉大な人はだれかと尋ねるなら,様々な答えが返ってくると思います。これまでに偉人と呼ばれてきた歴史上のすべての人物の中で,イエス・キリストほど多くの人間の生活に大きな影響を与えた人はいません。わたしたちがイエスの模範に従うのは賢明なことです。イエスの弟子であるペテロがイエスについて何と述べているかご覧ください。[ペテロ第一 2:21を読む。] イエスご自身も,わたしたちがイエスに従うことの大切さを明らかにされました。ヨハネ 14章6節でイエスが言われたように,み父への真の崇拝はイエスを通してのみなされます。[読む。] 人間としてのイエスについてわたしたちはどれほど知っているでしょうか。イエスはどんなことを教え,どのように生き,また他の人々にどのように接したのでしょうか。『これまでに生存した最も偉大な人』というこの本は,こうした質問に答えていますし,ほかにも多くの事柄を取り上げています」。この本の際立った点を示す。真の関心が示されるなら,次のように言える。「この本を是非お読みになってください。きっと楽しんでいただけると思います。読みたいと思われるのでしたら,お分かちできます」。家の人にこの本を見せる際,序文にあるH・G・ウェルズやナポレオンといった人たちの言葉の引用文に幾つか言及する。26章や44章にあるような,沢山のすばらしいさし絵も示す。また家の人は,「最も偉大な人」の本が既に多くの言語で生産されていることにも感銘を受けるかもしれない。
205番の歌と結びの祈り。