ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 94/3 8ページ
  • 「若い人が尋ねる質問」の本を提供する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 「若い人が尋ねる質問」の本を提供する
  • わたしたちの王国宣教 1994
  • 関連する記事
  • 良いたよりを伝える ― 若い人たちに
    わたしたちの王国宣教 1989
  • 「若い人が尋ねる」の本に対する読者の反応
    目ざめよ! 1990
  • 災いを払いのけるよう若い人たちを助ける
    わたしたちの王国宣教 1989
  • 現代の若者 ― 1990年代の難問に立ち向かう
    目ざめよ! 1990
もっと見る
わたしたちの王国宣教 1994
宣 94/3 8ページ

「若い人が尋ねる質問」の本を提供する

1 悪化する家族生活,放棄されつつある道徳,多発する校内暴力,広まるアルコールと不法な麻薬の乱用,そこかしこで耳にする下品で卑わいな言葉。こうした不穏な傾向に世界中の若者が当惑しており,直面する数々の問題の解決策を欲しています。3月中,野外で大勢の若者と会うことでしょう。それらの若者やその親たちを含め,多くの人に「若い人」の本を積極的に提供することができます。

2 このように言えるかもしれません:

■ 「問題の多いこの時代に大人になるというのは楽なことではありませんね。若い人は,経験したことのない問題に次々に直面し,重大な決定を迫られます。例えば,『お酒を飲んでもいいだろうか,たばこはどうだろうか,異性間の交際についてはどう考えたらよいのか』といった問題がありますね。友達に尋ねても返ってくる答えがまちまちなので,どこにアドバイスを求めたらよいのか分からなくなってしまうということがよくあります。この『若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え』という本には,役に立つ情報が収められています。[目次に注意を向ける。] 若い人には現実に合った率直な答えが必要です。この本に書かれている答えは,聖書が述べている事柄に裏づけられています」。

3 家の人が親であれば,短いあいさつの後,このように言えるかもしれません:

■ 「わたしたちは移り変わりの激しい世の中に住んでいます。親や大人でさえ日々生じる様々な状況に対応するのに悩むことがありますが,きょうは若い人特有の問題や悩みを数多く扱った特別の本をお持ちしました。[目次を見せながら出版物を手渡す。] 子供が何か問題を抱えているのではないかと分かっても,子供と直接話し合ったり適切なアドバイスを与えたりすることに困難を覚える親は少なくないようです。この出版物からそうした問題の答えを得ておくなら助けになるかもしれません」。

4 この書籍を提供する上で特別に有利な立場にいるのは,年若い奉仕者たちです。皆さんは,この書籍が若者たちにいかに助けとなるかをよく知っています。それで,学校や野外奉仕において,皆さん自身がどれほどこの書籍に感謝しているかを伝え,積極的に提供できます。その際,目次を見せ,「今どの問題に一番関心がありますか」と尋ねるだけで話し合いが続くことも少なくありません。

5 ふさわしい場合には雑誌を提供することもできるでしょう。1994年3月1日号の「ものみの塔」であれば,このように言えます:

■ 「今の世の中は競争社会と呼ばれ,他の人を蹴落としてでもあるいは傷つけてでも,成功したいと考えている人は少なくありません。ある新聞によると,そうした競争心は健康にも影響を及ぼし,過労死の原因ともなっているようです。[3ページの4節の一文を引用することもできる。] 競争社会の中で生活しながら,どうすれば思いの平安を保てるのでしょうか。この雑誌にはその答えが書かれていますので,ぜひお読みください」。

6 「若い人」の本には39の章にわたって多くの箇所に写真が載せられており,本文は現実的かつ実際的です。では,休みの時期の3月中,若者やその親たちを含め,大勢の人々にこの出版物を提供し,聖書の価値について知らせてゆきましょう。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする