ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 08/3 2ページ
  • 奉仕会の予定

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 奉仕会の予定
  • わたしたちの王国宣教 2008
  • 副見出し
  • 3月10日に始まる週
  • 3月17日に始まる週
  • 3月24日に始まる週
  • 3月31日に始まる週
  • 4月7日に始まる週
わたしたちの王国宣教 2008
宣 08/3 2ページ

奉仕会の予定

3月10日に始まる週

131番の歌

10分: 会衆の発表。「ものみの塔」3月1日号と「目ざめよ!」3月号を,記念式の招待状と共にどのように提供できるかを,4ページの提案か,区域にふさわしい他の証言方法を用いて,実演で示す。

20分: 集まり合うのはなぜですか。「ものみの塔」誌,2007年5月15日号,11-13ページに基づく,話および聴衆との討議。会衆の集会に出席することからどのような益を得てきたか,定期的に出席するためにどんな障害を克服してきたかについて聴衆に注解してもらう。

15分: 「わたしたちはエホバに与えることができます」。a 時間の許す範囲で,聴衆に引照聖句から注解してもらう。

8番の歌

3月17日に始まる週

144番の歌

10分: 会衆の発表。翌週の奉仕会に「ものみの塔」4月1日号と「目ざめよ!」4月号を持参すること,また地元の区域にふさわしい証言方法に関する討議に備えておくことを,聴衆に思い起こさせる。「王国宣教」から選んだ発表。

15分: 質問箱。長老が扱う。記事全体を読んで討議する。

20分: 「記念式に出席した人たちをどのように援助できますか」。b 5節を扱う際,記念式に出席した新しい人とどのように聖書研究を始められるかを手短に実演で示す。

214番の歌

3月24日に始まる週

111番の歌

10分: 会衆の発表。会計報告と寄付の受領書を読む。記念式に出席した関心を抱く人と聖書研究を始めることを目ざし,早い時期に訪問し,霊的な関心を高めるよう励ます。『聖書の教え』の本から話し合ったり,「エホバの証人 ― 良いたよりを伝えるために組織された人々」などのDVDを見せたりできる。

15分: 最近号の雑誌の提供方法を準備する。聴衆との討議。「ものみの塔」4月1日号と「目ざめよ!」4月号を手短に概観した後,区域の人々にどの記事が訴えると思うか聴衆に尋ね,その理由も述べてもらう。記事の中のどの特定の点を紹介するつもりかを聴衆に述べてもらう。会話の始めにどのような質問をすることができるか。次いで,記事に載せられているどの聖句を読むことができるか。聖句と記事をどのように結びつけることができるか。地元の区域に合わせて提案された証言方法を用いて,「ものみの塔」4月1日号と「目ざめよ!」4月号をどのように提供できるかを実演で示す。

20分: より良いことについての良いたよりを携えて行く。長老が,1分以内の前置きの後,「ものみの塔」誌,2005年7月1日号,18,19ページ,10-14節に基づく話をする。王国の音信を初めて聞いた時,どんな慰めや希望を得たかについて,聴衆に注解してもらう。

29番の歌

3月31日に始まる週

37番の歌

10分: 会衆の発表。3月の野外奉仕報告を提出するよう,奉仕者に思い起こさせる。

20分: 『2008 年鑑』を活用する。話および聴衆との討議。3-5ページの「統治体からの手紙」について討議する。二,三人の奉仕者に,「年鑑」の中で特に励みを得た経験について述べてもらう。前もって一人か二人の奉仕者に,どのような予定で「年鑑」を個人的に読み進めているかを注解するように頼んでおく。結びに,「年鑑」を読み通すよう全員に勧める。

15分: 「宣教奉仕のとき互いを築き上げましょう」。c

122番の歌

4月7日に始まる週

186番の歌

10分: 会衆の発表。3月に補助開拓奉仕をした人や最近新たに伝道者になった人をインタビューする。どんな喜びを経験したか。4月の残りの期間も精力的に宣教に参加するよう勧める。記念式や特別講演に出席した人,招待したものの出席できなかった人の霊的関心を高めるために引き続き訪問するよう励ます。

20分: なぜバプテスマを遅らせるのですか。「ものみの塔」誌,2006年7月1日号,29,30ページ,14-17節に基づく,長老による話。十代でバプテスマを受けた一人か二人の奉仕者に手短にインタビューする。若い年齢でこの重要な段階を踏もうと思ったのはなぜか。バプテスマを受けたことで,どのように霊的に円熟し,それによって保護されたか。

15分: 直接勧めたことはありますか。「論じる」の本の11ページにある「家庭聖書研究」の項目と「王国宣教」1996年11月号,8ページ,6,7節に基づく,話および聴衆との討議。どんな証言例があるか,『聖書の教え』の本で聖書研究を始めるために,それらをどのように変えられるかについて討議する。その後,一つか二つを実演で示す。『聖書の教え』の本での聖書研究を始めるため,向こう1週間少なくとも一度,直接的な方法を試してみるよう,聴衆に勧める。

225番の歌

[脚注]

a 前置きは1分以内にし,すぐに質問と答えで扱う。

b 前置きは1分以内にし,すぐに質問と答えで扱う。

c 前置きは1分以内にし,すぐに質問と答えで扱う。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする