発表
■ 野外での提供 7月と8月: 32ページのブロシュアー。詳細は前月号の発表をご覧ください。9月: 「聖書は実際に何を教えていますか」。最初の訪問で聖書研究を取り決めるために特別の努力を払う。家の人がすでにこの本を持っているなら,聖書研究の方法を手短に示し,この本から益が得られることを伝える。10月: 「ものみの塔」と「目ざめよ!」を提供する。関心を示す人には,聖書研究を始めることを目標に,「聖書についてもっと知りたいと思われませんか」のパンフレットを配布する。
■ 8月には週末が5回あるので,補助開拓奉仕を行なうのにとてもよい月になるでしょう。
■ 9月以降,巡回監督は,「忠誠の道を歩む」という題の公開講演を行ないます。
■ 在庫しているすべての文書と雑誌の年ごとの調査を,2008年8月31日か,それにできるだけ近い日に行なってください。この在庫調べは,文書調整者が月ごとに実際に数えるのと同様の方法で行ないます。合計数は「文書在庫」(S-18)の用紙に記入してください。在庫雑誌の合計数は,雑誌の僕から得ることができます。調整会衆の書記が在庫調べを監督します。調整会衆の書記と主宰監督は,用紙に署名します。各調整会衆は,「文書在庫」の用紙を3枚受け取ります。原書を遅くとも9月6日までに支部事務所へ送付してください。写しは,会衆のファイルに保管します。3枚目は作業用に使うことができます。
■ 英語とスペイン語に加え,2008年4月からフランス語とポルトガル語で,また2008年5月からは日本語をはじめ他の幾つかの言語でも「ものみの塔」と「目ざめよ!」のオーディオファイルを,www.jw.orgのウェブサイトから入手できるようになっています。そうしたオーディオ版の雑誌をダウンロードするほうが,会衆を通してCDやMP3のディスクを受け取るよりも早く入手できるのでよいと言う人は少なくありません。いつダウンロードするにしても,わたしたちの組織にはそれなりの費用がかかります。とはいえ,この方法は,ディスクを生産して発送するよりも経済的です。それで,オーディオ版の雑誌をダウンロードする奉仕者は,CDもしくはMP3の依頼を取り消すよう雑誌の僕に伝えることが勧められています。他の言語のオーディオ版も順次www.jw.orgから入手できるようになるでしょう。
■ 聖書研究を取り決めて司会する際,「求め」のブロシュアーよりも,『聖書の教え』の本のほうを用います。在庫がなくなるまでは,引き続き「求め」のブロシュアーを野外宣教で配布してもかまいません。