1月6日の週の予定
2014年1月6日に始まる週
132番の歌と祈り
❑ 会衆の聖書研究:
❑ 神権宣教学校:
聖書通読: 創世記 1-5章(10分)
第1: 創世記 4:1-16(4分以内)
第2: 正しい宗教の成員は神の王国について熱心に証言する ― 論 213ページ2節(5分)
第3: アロン ― クリスチャンにとってアロンはどんな点で良い手本か ― 洞-1 156ページ–158ページ3節(5分)
❑ 奉仕会:
10分: 1月の雑誌提供のアイデア。討議。1月号の雑誌が区域の人の興味を引くと思われる理由を30秒から60秒で述べる。次に,「ものみの塔」の特集記事について,どんな話題を用いたいか,関心を起こさせるどんな質問ができるかを聴衆に尋ねる。そして,どの聖句を読むとよいかを述べてもらう。「目ざめよ!」についても同じようにする。時間があれば,いずれかの号の記事をもう一つ取り上げる。各号の提供方法を実演で示す。
10分: 柔軟性を示す ― その4。討議。「わたしたちの王国宣教」2013年3月号「柔軟性 ― 産出的な宣教奉仕のかぎ」の7節に基づく。宣教の時間帯や場所を工夫している奉仕者にインタビューする。どんな調整をしたか。どんな益があったか。結びに,宣教における柔軟性は習得すべきテクニックのようなものではなく,区域の人々への誠実な関心に動かされて示されるものであることを強調する。
10分: 何を学べますか。討議。コリント第一 9章19-23節を読んでもらう。この記述が宣教奉仕にどのように役立つかを考える。
7番の歌と祈り