ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研25 12月号 14–19ページ
  • エホバのように謙虚な人になる

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • エホバのように謙虚な人になる
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • エホバは話しやすい
  • エホバは柔軟で分別がある
  • エホバは辛抱強い
  • エホバは目立たない人を大切にしている
  • エホバとイエスに倣った考え方をする
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
  • 全てを知らないことを謙虚に認めましょう
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
  • 与えるならもっと幸せになれます
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2024
  • エホバに頼って決定する
    クリスチャンとしての生活と奉仕 集会ワークブック 2023
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2025
塔研25 12月号 14–19ページ

研究記事 50

48番の歌 毎日エホバと共に歩む

エホバのように謙虚な人になる

「皆さんは子供として神に愛されているのですから,神に倣ってください」。エフェソス 5:1

ポイント

謙虚なエホバにどう倣えるか,4つの点を考えます。

1. エホバが謙虚なのはすごいことです。どうしてですか。

世の中で権力を持っている人たちは,たいていは謙虚ではありません。でも,誰よりも高い地位にいるエホバはとても謙虚な方です。(詩 113:5-8)エホバには誇り高ぶったところなど,みじんもありません。いつも謙虚です。この記事ではエホバの良いところを4つ考えます。そこからエホバの謙虚さについて何が分かるでしょうか。イエスはエホバの謙虚さにどのように倣いましたか。こういうことを学ぶと,エホバに引き付けられ,エホバのようにもっと謙虚な人になりたいと思えるはずです。

エホバは話しやすい

2. 詩編 62編8節からエホバについてどんなことが分かりますか。(写真も参照。)

2 プライドの高い人とは話しづらいと思うものです。そういう人は周りを見下すような態度を取りがちだからです。エホバは全く違います。とても謙虚で,私たちの話を何でも聞こうとしてくれます。それで私たちもエホバに何でも打ち明けたいと思います。(詩編 62:8を読む。)優しい父親が子供の話をよく聞くのと同じように,エホバも私たちの祈りを聞きたいと思っています。エホバは聖書に祈りの言葉をたくさん記録させました。エホバが本当に話しやすい方だということが分かります。(ヨシュ 10:12-14。サム一 1:10-18)でも,何かの理由で自分はエホバに祈れないと思う場合はどうでしょうか。

おもちゃの飛行機で遊んでいる時に花瓶を壊してしまった息子が父親に話している。父親は話をじっくり聞いている。

遊んでいる時に花瓶を壊してしまった息子が父親に話している。父親はエホバに倣って話をじっくり聞いている。(2節を参照)


3. エホバが私たちにいつも祈ってほしいと願っていることは,どんなことから分かりますか。

3 自分はエホバに愛してなんかもらえない,と思うようなときもエホバに祈れます。どうしてですか。イエスは,家を出ていった息子の例え話の中で,エホバを心の広い父親に例えました。息子は家に戻ることにした時,自分はとても家族に迎え入れてもらえないだろうと感じていました。父親はどうしたでしょうか。遠くから息子が家に戻ってくる様子を見てすぐに「走っていって抱き締め,優しく口づけしました」。(ルカ 15:17-20)エホバはこの父親のようです。罪悪感や心配事で心が折れそうになっている人が祈るとき,エホバはその人を放ってはおけません。見下したりせずその祈りにじっと耳を傾けます。(哀 3:19,20)エホバはそういう苦しい思いをしている人を心からかわいそうに思い,愛を伝え力づけるために,いわば「走って」いきます。(イザ 57:15)では,どのように助けに駆け付けてくれるのでしょうか。長老やエホバの証人の家族,兄弟姉妹を通してです。(ヤコ 5:14,15)エホバはいつも私たちのそばにいたいと思っているので,そうやって支えてくれます。

4. イエスが話しやすい人だったことは,どんなことから分かりますか。

4 イエスはエホバに倣っている。イエスもエホバと同じように謙虚です。それでイエスは誰にとっても話しやすい人でした。みんなイエスに遠慮なく何でも尋ねることができました。(マル 4:10,11)イエスから意見を聞かれた弟子たちは,思っていることを自由に話せました。(マタ 16:13-16)失敗してしまった時も,イエスに怒られるんじゃないかとビクビクしたりはしませんでした。イエスが優しくて思いやりがあり,すぐに怒ったりしないということを分かっていたからです。(マタ 17:24-27)弟子たちは,エホバによく似たイエスを通して,エホバがどんな方かをよく知ることができました。(ヨハ 14:9)冷たくてプライドが高く厳しい宗教指導者たちとは違い,エホバは謙虚で話しやすい存在です。

5. 謙虚さを忘れないでいると話しやすい人になれます。どうしてですか。

5 どのようにエホバに倣えるか。謙虚さを忘れないようにすれば,みんなにとって話しやすい存在になれます。謙虚でないと,ねたんだり,偉そうにしたり,厳しかったりしてしまい,周りの人を遠ざけます。でも謙虚だと,優しくて思いやりがあり,心が広い人になれるので,周りの人を引き寄せます。(コロ 3:12-14)特に長老たちは,話しやすい人になることを目指すべきです。そのためにはまず仲間のそばにいないといけません。できる限り,集会にはオンラインではなく,じかに出席するようにしましょう。長老が兄弟姉妹と家から家の伝道を一緒にするのも大切です。長老のことをよく知って親しみを感じていれば,何か困ったことがあったとき相談しやすくなるはずです。

エホバは柔軟で分別がある

6-7. エホバが柔軟に考えを変え,願いを聞き入れたどんな例がありますか。

6 プライドが高い人はたいてい自分の考えにこだわり,押し通そうとします。でもエホバは,あらゆる面で誰よりも優れているのに,謙虚なので自分の意見に固執せず柔軟な考え方をします。例えば,モーセの姉ミリアムにどう接したかを考えてみましょう。ミリアムはアロンと一緒にモーセを悪く言いました。モーセはエホバがリーダーに選んだ人だったので,ミリアムはエホバを悪く言っていたも同然でした。エホバは激怒し,ミリアムは罰として重い皮膚病にかかりました。モーセはアロンに頼まれて,ミリアムを癒やしてください,とエホバにお願いします。エホバはどうしたでしょうか。自分が下した裁きは覆さない,という態度は取りませんでした。モーセの願いを謙虚に聞き入れ,ミリアムを癒やしました。(民 12:1-15)

7 ヒゼキヤ王に起きた事からもエホバの謙虚さについて学べます。エホバは預言者を通して,ヒゼキヤがもうすぐ死ぬことになると伝えました。それを聞いたヒゼキヤは涙ながらに,助けてほしいとエホバにお願いします。それでエホバは寿命を15年延ばしてあげることにしました。(王二 20:1,5,6)エホバはヒゼキヤをかわいそうに思い,柔軟に考えを変え,願いを聞き入れました。

8. イエスは柔軟な方です。どうしてそれが分かりますか。(マルコ 3:1-6)

8 イエスはエホバに倣っている。イエスは地球にいた時,柔軟な考え方をし,人のためになることをしました。例えば,頭が固い宗教指導者たちからの反対があっても,安息日に人を癒やし,助けました。(マルコ 3:1-6を読む。)クリスチャン会衆のリーダーであるイエスは今も,柔軟な考え方をし,厳し過ぎることはありません。会衆の誰かが重大な過ちを犯してもすぐに見限ったりせず,行いを改めるための十分な機会を与えます。(啓 2:2-5)

9. 柔軟で分別がある人はどんなことをしますか。(写真も参照。)

9 どのようにエホバに倣えるか。私たちも,エホバのように柔軟で分別がある人になりたいと思います。(ヤコ 3:17)例えば,柔軟な考え方ができる親は子供を甘やかしたりはしませんが,無理なことを期待したりもしません。ヤコブがそうでした。創世記 33章12-14節には,ヤコブが子供たちの限界に配慮したことが書かれています。また,バランスの取れた親は子供同士を比較したりはしません。長老たちも,柔軟な考え方をすることが大切です。たとえ自分の意見とは違ったとしても,長老団の大多数が賛成して決めた事なら,聖書の教えに反しない限り喜んでサポートします。(テモ一 3:2,3)私たちはみんな,自分とは違う意見や考えの人のことを理解しようと努めます。(ロマ 14:1)「分別があることが全ての人に知られる」ようにしていきましょう。(フィリ 4:5)

父親がうれしそうに子供たちと家から家に伝道している。1. 息子が男の人に「いつまでも幸せに暮らせます」の冊子を見せているのを見て,父親がほほ笑んでいる。2. その後,娘が女の人にjw.orgコンタクトカードを手渡しているのを見て,父親がほほ笑んでいる。

子供と伝道する時に,柔軟でバランスの取れた考え方をしましょう。(9節を参照)


エホバは辛抱強い

10. エホバが人間に辛抱強く接したどんな例がありますか。

10 謙虚でない人は待たされるのを嫌います。我慢がきかず,すぐにいらいらします。エホバはそれとは正反対です。並外れて辛抱強い方です。例えば,ノアの時代にエホバは悪い人たちを120年後に滅ぼすと言いました。その間,エホバはじっと待つことにしました。(創 6:3)おかげでノアは子供を育てることができ,家族の助けを借りて箱船を造ることができました。後の時代,アブラハムがソドムとゴモラについて何度も質問した時,エホバに遣わされた天使は辛抱強く話を聞きました。謙虚でない人だったら,「そんなことを聞くなんて何様だと思っているんだ」と言うはずです。でもこの天使は,話を遮ったりせず,アブラハムの気持ちを受け止めました。エホバに倣っていたからです。(創 18:20-33)

11. ペテロ第二 3章9節によると,エホバが辛抱強く待っているのはどうしてですか。

11 エホバは謙虚な方なので,今も行動するタイミングを辛抱強く待っています。悪い世界を終わらせる時をすでに決めていて,その時を待っています。どうしてでしょうか。「一人も滅ぼされることなく,全ての人が悔い改めることを望んでいる」からです。(ペテロ第二 3:9を読む。)エホバがずっと待ってきたおかげで,これまで何百万人もの人がエホバとの友情を育てることができています。今後もっともっと大勢の人がそうしていく可能性があります。でもエホバは永遠に待ち続けたりはしません。人を愛していますが,悪いことをずっとそのままにしておくことはせず,必ず終わらせます。(ハバ 2:3)

12. イエスはエホバの辛抱にどのように倣っていますか。

12 イエスはエホバに倣っている。イエスは何千年もの間,エホバの辛抱に倣ってきました。サタンがエホバとエホバに仕える人たちを中傷するのをずっと見てきました。(創 3:4,5。ヨブ 1:11。啓 12:10)多くの人たちがひどく苦しむのも見てきました。それで,「悪魔の行いを終わらせ」たいと強く願っているに違いありません。(ヨハ一 3:8)でもイエスは,エホバが決めたタイミングをじっと待っています。どうしてでしょうか。物事を動かす一番いい時を知っているのはエホバだということを謙虚にわきまえているからです。(使徒 1:7)

13. イエスは使徒たちにどのように辛抱強く接しましたか。どうしてですか。

13 イエスは使徒たちに辛抱強く接しました。例えば,誰が一番偉いのかで何度ももめていても見放したりせず,根気強く教えました。(ルカ 9:46; 22:24-27)イエスは,使徒たちが必ず変われると信じていました。あなたも同じ間違いを何度も繰り返してしまうことがありますか。そんな時,自分を見守ってくれている王イエスが謙虚で辛抱強い方だということを思い出すと安心できます。

14. どうすれば辛抱強い人になれますか。

14 どのようにエホバに倣えるか。エホバのように考え行動するには,「キリストの考え」をつかむことが欠かせません。(コリ一 2:16)どうすればキリストの考え方を身に付けられるでしょうか。近道はありません。福音書を読んで,イエスの考え方についてどんなことが分かるかじっくり探ることが大切です。そして,「イエスのように謙虚な考え方ができるよう助けてください」とエホバにお願いしましょう。そんなふうにしてキリストの考え方が身に付いてくると,エホバのように辛抱強い人になることができ,自分自身にも仲間にも,もっとおおらかになれます。(マタ 18:26-30,35)

エホバは目立たない人を大切にしている

15. エホバが目立たないごく普通の人を大切にしてきたどんな例がありますか。(サムエル第一 2:8)

15 サムエル第一 2:8を読む。宇宙の主権者エホバが,目立たないごく普通の人のことを気に掛けているというのは,本当にすごいことです。エホバは昔からずっと,そういう人たちを大切にし,重んじてきました。幾つかの例を見てみましょう。中にはそれほど知られていない人もいます。でもエホバはそういう人たちのことを聖書に記録しました。例えば,族長時代に生きていたデボラという乳母についてモーセに書かせました。デボラは125年ほどにわたって,イサクとヤコブの家族に仕えました。デボラについて多くのことは分かっていませんが,エホバは彼女がどれほど深く愛されていたかを聖書に記録させました。(創 24:59; 35:8,脚注)何百年も後の時代,エホバは羊飼いの少年ダビデを選んでイスラエル国民の王にしました。(サム二 22:1,36)イエスが生まれた時,エホバは天使たちを遣わして,メシアになる人がベツレヘムで生まれたという知らせをまず羊飼いたちに伝えました。(ルカ 2:8-11)ヨセフとマリアが神殿にイエスを連れてきた時,エホバは高齢のシメオンとアンナに,イエスを見るという特別な経験をさせました。(ルカ 2:25-30,36-38)確かに,エホバは誰よりも高い地位にいますが,立場が低い人を大事にします。

16. イエスはエホバに倣って目立たない普通の人をどのように大切にしましたか。

16 イエスはエホバに倣っている。イエスはエホバと同じように,目立たない人を大切にしました。「教育のない普通の」人に神の王国について教えました。(使徒 4:13。マタ 11:25)病人を治す時も,その人が愛され,大切にされていると感じられるようにしました。(ルカ 5:13)亡くなる前の晩には,使徒たちの足を洗うという召し使いがするような仕事を買って出ました。(ヨハ 13:5)イエスは天に戻る前,弟子たち全てにとても大切な栄誉ある仕事を任せました。多くの人に良い知らせを伝え,いつまでも生きられるように助けるという仕事です。(マタ 28:19,20)

17. どんなふうに人を敬い,大切にできますか。(写真も参照。)

17 どのようにエホバに倣えるか。私たちは,相手の背景,人種,教育レベルなどに関わりなく良い知らせを伝えます。そうやってどんな人のことも大切にします。また,仲間の兄弟姉妹が自分より上だと考えて敬います。自分にどんな才能や奉仕の機会があるとしても,そういう謙虚な考え方を忘れません。(フィリ 2:3)エホバは私たちが「自分の方から進んで」人を敬おうとしている姿を見て,喜んでくれます。(ロマ 12:10。ゼパ 3:12)

2人の姉妹が刑務所で女性と聖書レッスンをしている。

どんな人にも良い知らせを伝えるなら,謙虚なエホバに倣える。(17節を参照)a


18. エホバのように謙虚になりたいと思うのはどうしてですか。

18 私たちも優しいお父さんエホバのように,謙虚な人になりたいと思います。そうすれば,話しやすく,柔軟で,もっと辛抱強い人になれます。人を敬い大切にできるようにもなります。そんなふうにエホバに倣おうとする私たちを,エホバはますます愛してくれます。(イザ 43:4)

謙虚さはどう役立ちますか

  • 話しやすい人になるために

  • 柔軟で分別がある人になるために

  • 辛抱強い人になるために

159番の歌 エホバをたたえる

a 写真や挿絵: 姉妹たちが謙虚なエホバに倣って,刑務所で服役中の女性たちに聖書を教えている。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする