手紙を書く
これらは西暦1世紀に出回っていた筆記用具。ナイル川沿いで育つ種類のアシを削って作ったペンが使われたかもしれない。通常,手頃な価格の黒のインクをインクつぼに入れて使った。木の板,陶器のかけら,羊皮紙,パピルスなどさまざまなものに書いた。パピルスの巻紙に長い手紙を書き,残った部分を後で使えるよう切り落とすことがあった。短い手紙の場合,店で巻紙を切ってもらい,1枚分買うことができた。ほとんどの手紙は短いものだった。例えば,パウロがフィレモンに書いた手紙が普通の長さだと考えられる。ギリシャ語聖書の大半の書は手紙で,聖なる力に導かれてイエスの弟子たちによって書かれた。
クレジット:
Top left: © Trustees of the British Museum. Licensed under CC BY-NC-SA 4.0 (http://creativecommons.org/licenses/by/4.0/). Source: https://www.britishmuseum.org/collection/object/Y_EA38145; Bottom left: The Metropolitan Museum of Art, Fletcher Fund, 1926
関連聖句: