ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目70 8/22 13–16ページ
  • 健康を維持するための4つの注意事項

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 健康を維持するための4つの注意事項
  • 目ざめよ! 1970
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 正しい食習慣
  • 規則的な運動
  • 十分の休息,息抜き,睡眠
  • 精神面,感情面における良い習慣
  • 健康であるためにはどうすればよいか
    目ざめよ! 1989
  • 眠れなくて困っていますか
    目ざめよ! 1975
  • 十分に運動していますか
    目ざめよ! 2005
  • 熟睡したいと思いますか
    目ざめよ! 1982
もっと見る
目ざめよ! 1970
目70 8/22 13–16ページ

健康を維持するための4つの注意事項

「きょうの一針,あすの十針」とか,「ころばぬさきの杖」とかいうことわざがありますが,それは保健の問題にもそのままあてはまります。

病気になってから健康に注意してもはじまりません。深刻な症状がないからといって,それが必ずしも健康のしるしとはいえません。「病気がこうじてから医療を施すのは,……かわきをおぼえてから,井戸を掘りはじめる者の行為に等しい」とは,昔の中国の賢人もよく言ったものです。

ヨーロッパの温泉保養地がうけるおもな理由も,多くのヨーロッパ人が,この原理を認めているからにちがいありません。これらの温泉保養地について,アメリカのある有名な物理医学の教授はこう言っています。「からだの健康なひとで,休息,気晴らし,運動など,各人の必要に合った養生法を活用するひとは非常に少ない。温泉はきわめて必要な『健康維持療法』になる」。

このように『健康維持療法』のことを考える人が非常に少ないのはなぜでしょうか。多くの人は,忙しすぎて,そんなことなど考えていられない,と思うかもしれません。しかし,普通の人が『健康維持療法』について真剣に考えるには,健康を心配する以上のことが必要なのかもしれません。ひとりの有名な栄養学者はこう言っています。「私は多年にわたる経験からつぎのことを発見した。患者の心を動かすには,まず患者が,人生におけるなんらかの使命を ― 自分の能力の最善をつくして成し遂げたいと思う,きわめて重要ななにものかを ― 持っていなくてはならない。……普通の人は,人生における真の使命を何ももっていない」。

一般の人が健康を保つことにいかに無関心であるかは,喫煙が肺や心臓に有害であるという警告を人々が無視することからもわかります。事実,保健または予防医学にかんしては,医業に携っている人々の中にさえ不行き届きな点があります。医学評論家のひとりは,「[病気の]世話には分別もなく多額を費やし,予防のためには何もしていないことがますます明らかになっている」と述べています。

しかし,ほかの人たちがどうあろうと,あなたには自分の健康を守るためにできることがあります。アメリカの著名な内科医のひとりJ・F・モンテーギュ博士は言っています。「人はだれでも……次の点に関して自分をよく知らねばならない。つまり,特定の食物……飲物や運動,娯楽などに自分のからだがどんな反応を示すか,知っているべきである。こうしたことはだれもが知っておかねばならない事柄なのである」。事実,健康を保つのによい助けとなる,四つの基本的な注意事項があります。(1)正しい食習慣,(2)規則的な運動,(3)十分の休息,息抜き,睡眠,そして(4)精神面,感情面における良い習慣。

それはいずれもたいしたことではないように思えるかもしれません。が,実行するとなると,そう容易ではありません。なぜですか。先祖から受け継いだ性向がわざわいするからです。こうした事柄を生活に取り入れようとするとき,わたしたちは使徒パウロと同じ問題に直面します。「わが欲する所の善はこれをなさず,反って欲せぬ所の悪はこれをなすなり」。(ロマ 7:19)しかし,もしわたしたちが心から望めば,生活を変えることは可能です。

正しい食習慣

『妊婦にとって,適当な食物はいかなる薬にもまさる』と,アメリカのある著名な婦人科医が最近語りましたが,このことは,妊婦ばかりか,健康でいたい人すべてに当てはまります。「医学の父」と呼ばれる「ヒポクラテス」は,「汝の食物は汝の医薬なり」と言ったと伝えられています。病気を治すための食物よりさらに良いものは,健康を維持するための食物です。

ほとんどすべての栄養学者が一様に認めていることですが,食事に関して最も普通に見られる失敗は食べ過ぎです。食卓で節度を守るのは賢明なことです。特にすわってばかりいるような仕事に従事している人,太りすぎの人,あるいはひとつかそれ以上のちょっとした病気に絶えず悩まされている人はみな,「汝もし食を嗜む者ならば汝の喉に刀をあてよ」という,霊感を受けた箴言の忠告に注意すべきでしょう。―箴言 23:2。

食卓での自制はどうすればできるようになりますか。まず,それが自分のためになると,確信することです。1か月ほど自制して,からだの調子がどう違うか,ためしてごらんなさい。特に数種類の料理が一度に出されるとき,1種類の料理に一度以上手を出さないことに決めてから,とてもからだの調子がよくなった人がいます。また,一度の食事で取る食品の数を減らしたのがとてもよかった人もいます。濃厚なデザートを避け,くだものでがまんするのもよいことです。宴会に招かれたなら,食べ過ぎを避けるために,ゆっくりと食べてはいかがですか。もし食べ過ぎたなら,次の食事をぬくこともできます。

しかし問題は,食べ過ぎだけではなく,栄養の取り過ぎにもあります。濃厚な食物を食べ過ぎるかたがおられるかもしれません。そのようなかたで,一日に一食をくだものか果汁だけにすると調子がよいという人もいます。また,ある慢性病の治療に使われてきた,「くだものだけの食事の日」を設けることも,健康維持に役だちます。

正しい食習慣には,十分のビタミンと微量鉱物の摂取も含まれます。多くの人は,このうちのどれかを,あるいは両方を余分に必要としています。ハーバード大学の栄養学者ジーン・メイヤー博士によると,「アメリカ人の食物に含まれる鉄分は,貧しい「国の人々のそれよりずっと少ない場合が珍しくない」ということです。ですから,とりわけ活力の最も旺盛な時期にある女性の多くは,「鉄分の進行性減少を避けようと思えば,どうしても」,定期的に鉄分を補給することが必要です。この現象が食品の過度の精製や加工に起因していることには,疑問の余地がありません。

この点に関して非常にたいせつなことは,葉野菜を十分に食べることです。ビタミンとミネラルを豊富に含むので,「葉野菜は,栄養生理学や,(一種の予防医学としての)保健の立場から見て,高い価値を持ち」ます。鉄分が豊富で,貧血を防ぐのに効果があるうえに,「血液中の酸を中和し,またじん臓に作用して老廃物の排せつを促し」ます。

トマト,リンゴ,サワークラウト,タマネギなどは,アルカリ化作用をもっています。またごく最近のこと,キノコとタマネギが血液中のコレステロールと戦うのに,特に貴重であることが発見されました。栄養のこうした要素に心を配ることは,精神の健康を保つのにも役だちます。老年の人の場合は特にそうです。

規則的な運動

規則的に運動をすることは,だれにとってもよいことですが,とりわけ太りすぎの人や,すわって仕事をする人たちは,ぜひとも運動をするようにしなければなりません。このことはしだいに認められてきています。アメリカ,サウスカロライナ州のある体育の教師は,40歳から87歳までの男子を一グループ集めて,週に3回,1時間の体操をさせました。そして6週間後,その人たちと,体操をしなかった同じようなグループとを比較してみました。血圧の低下と体脂肪の減少,酸素消費量(活力を最もよく表わす指標のひとつ)の増加は「著しい」ものがあったということです。内科医であるバーマンとライトは,「運動は……元気な人が健康を維持するのを助け……さまざまな病状に苦しむ人々にとっては,治療的な価値を持つ」と言っています。

運動の効果をあげるためには,ある程度規則的に行なわねばなりません。ある人は,これが日課のひとつとなるように,いろんな方法で運動することを思い出すようにしています。毎日少し早く起きて,体操をすることにしている人たちもいます。時間の許すときには,乗り物を利用する代わりにいつでも歩き,エレベーターを使う代わりに階段を登るとよい,という人もいます。筋肉と神経の両方によい運動は種々あります。腕立て伏せ,亜鈴体操などはその例です。

仕事の都合ですわりがちな人,太る傾向のある人は,駆け足や,定位置でのランニングなどが,一部の医師によってすすめられています。こうした運動は肺や心臓を強くします。保険会社が駆け足をすすめるのはそのためです。保健に関係を持つある出版物(「予防」,1968年7月号)によると,そのような,くつろいだ,急がない駆け足は,「運動の中でも最もやさしく,最も費用のかからない,それでいて,からだ全体の健康に最良の運動」です。もちろん極端になるのはよくありません。歩いたり,階段を登ったりすることの多い人は,それだけで必要な運動をしていると言えましょう。わたしたちは,使徒パウロの,「からだの訓練は少しは益するところがある」という,霊感による助言を忘れないようにしなければなりません。―テモテ前 4:8,口語。

十分の休息,息抜き,睡眠

どのように息抜きをするかは,たいていの人がもう自然に心得ており,十分の休息や睡眠をとることにも,よい判断力を働かせています。ところが反対に,この点に関しても努力の必要な人たちがいます。それは,その人がきゃしゃで神経質なタイプのためか,あるいは虚弱体質のためかもしれず,または生まれつきの熱情家か,あやまった責任感をもっているためかもしれません。金持ちになろう,世の富を蓄積しようとする物質主義や,快楽にふけりすぎることが原因といえるかもしれません。

努力すれば,くつろげるようになります。一定の速度で働くことを学んでください。四六時中フルスピードでやらねばならない,と考えないことです。音楽家は,疲れすぎずに最善の演奏をするためには,くつろぐことを学ばねばなりません。思い,心,筋肉が関係する,他の諸活動についても同じことが言えます。自動車を運転するときには,心は緊張していても,からだはくつろいだ状態でいることが必要です。微笑はからだをくつろがせる助けになります。そしてこのことは,運転のように,責任が関係し,用心深さが要求される,他の種々の活動にも役だちます。くつろぐとからだがらくになり,精神や感情の平衡が取りやすくなります。秘けつは自制です。

つぎに休息,つまり睡眠以外の休息の問題があります。起きたときから寝るときまで,目のさめているあいだは1分でも忙しく働いていなければならない,と考える必要はありません。休息や健全な娯楽のための時間もつくるべきです。休暇の時には,旅行のときのように,むやみに欲張って,あれもしよう,これもしようとしないことです。

健康を楽しもうと思えば,睡眠もおろそかにできません。睡眠の場合も,女性は男性より,子供はおとなより,多くの睡眠を必要とするように,ある人は他の人より多くの睡眠を必要とします。

不眠は,からだに適した食事や運動を故意にあるいはなまけて怠った必然の結果かもしれません。または,心配,欲求不満,罪悪感あるいはそれに類した好ましくない感情が原因となっているかもしれません。耳なれない音が気になってもくつろぐことです。その気になれば,新しい音にも馴れて,眠れるようになります。ことわざにも言うように,『解決できない事柄は忍耐しなければなりません』。夜,床につく前に緊張をほぐす習慣をつけましょう。暖かいミルクを飲むとよく眠れるという人,暖かいグレープジュースかオレンジジュースがいいという人もいます。睡眠と不眠症のアメリカのふたりの専門家G・G・ルースとセガル博士は,次のように述べています。

「睡眠の改善を真剣に考えている人は,健康になるための努力を進んでしなければならない。運動家のように,でんぷん,甘い物,なくてもすまされる食物などを除いた,食事をとる覚悟がなくてはならない。また漸進的な運動の計画を立て,それを毎日実行しなければならない。コーヒーやたばこを多量にたしなむ人,神経質な人,また物ぐさな人は,完全な睡眠を期待すべきではない」。

精神面,感情面における良い習慣

いつまでも健康を楽しみたいと思えば,心身相関の要素,つまり情意が身体に及ぼす影響を考えねばなりません。このことに関して,神のことばにまさる導きはありません。聖書の示すところによると,あなたのからだに悪いものには,放縦,憎しみ,ねたみ,怒り,飲み騒ぎ,大酒などが含まれます。―ガラテヤ 5:19-21。

他方,「愛・喜悦・平和・寛容・仁慈・善良・忠信・柔和・節制」などの「御霊の実」のような,益となる感情もあります。そうです,聖書が,「心のたのしみは良薬なり」とか,「敬虔」は今の命をも含めて,「すべての事に益あり」と述べているのには,十分の理由があるのです。―ガラテヤ 5:22,23。箴言 17:22。テモテ前 4:8。

健康管理は抵抗の少ない道ではありません。しかし,人生における真の使命をもつ人は,自分の時間と,能力と,体力を最も有効に用いることを望むでしょう。したがってそういう人たちは,健康を維持するための四つの基本事項,つまり正しい食習慣,規則的な運動,十分の休息,息抜きと睡眠,そして良い精神面,感情面における良い習慣を持つことに,平衡のとれた注意を払うとよいでしょう。そうすれば,人生における使命をよりよく遂行することが可能になるのみならず,ほんとうの健康のそう快さを味わえることにもなります。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする