ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目78 1/22 24ページ
  • 驚嘆すべき樹木

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 驚嘆すべき樹木
  • 目ざめよ! 1978
  • 関連する記事
  • 世界最大の生物
    目ざめよ! 1974
  • 魅惑的な森林
    目ざめよ! 1973
  • 非常に小さな種子から育つ巨大な樹木
    目ざめよ! 1985
  • 日本最大の桜の木
    目ざめよ! 1979
もっと見る
目ざめよ! 1978
目78 1/22 24ページ

驚嘆すべき樹木

少しの間,樹木について考えてみましょう。樹木の大枝は日陰を作り,その実は食物となって命を養います。森は野生動物に住みかを与え,洪水を防ぎ,食糧を産出する土地を保護します。

事実,人間は,創造されて以来,樹木の強さとその静かなたたずまいを嘆賞してきました。聖書にも出てくるレバノン杉は,高さ37㍍,樹幹の周囲12㍍もの大木になります。(列王上 5:6)ところがこれよりもはるかに大きい樹があるのです。

インドのバンヤン樹には幾百もの気根があり,1本で0.4ヘクタールの土地を覆うものもあります。メキシコのオアハカ州に生えているメキシコヌマスギは,周囲が35㍍,直径が12㍍あります。以前,この樹は樹齢“1万年”と推定されていましたが,現在では,何本かの樹幹がいっしょに合わさって成長したもので樹齢は500年くらいだろうと考えられています。妥当なところですがそれでも相当の年数です。

高木の中でも,オーストラリアのユーカリ樹の高さは群を抜いています。100年ほど前には,てっぺんの折れたところまでの高さが132㍍もあるユーカリ樹が一本あったといわれています。この数字の正確さには今日では疑問がありますが,オーストラリアのユーカリ樹が世界屈指の高木の一つであることは確かです。

現在生きている樹木の中で最も丈の高いのはアカスギ(Sequoia sempervirens)であろうと考えられています。このアカスギは,米国,カリフォルニア州北部沿岸地帯の,霧に覆われた深い谷間で,非常に高く成長します。これら優雅な樹木の,縦みぞのある柱のような幹は,高さ60メートルくらいのところまで垂直に伸び,そのあたりから最初の横枝が張り出して,静かな森の地面を覆う,緑の高い天井を作っています。1963年というごく最近に発見された,丈が最も高いので知られているアカスギは112㍍あります。

これと非常に対照的なのがその近くにあるピグミーの森です。そこへ行くと,おとなは自分の生まれる以前から生えている木の頂に手を触れるのに腰をかがめなければなりません。高くそびえるアカスギの森を訪れる際には,ロシアンガルチ国立公園にあるピグミーの森に立ち寄るのもよいでしょう。この公園はサンフランシスコの北193㌔ほどのところにあります。ここでは土壌が樹木の生長を阻害するため,樹齢15年の松やイトスギでも15センチから25㌢くらいの高さしかありません。樹齢100年と推定される樹木でも,人間の背丈以下です。さらに193㌔ほど内陸に入った,カリフォルニア州のシエラネバダ山脈の中には,世界最大(高さが最高というわけではない)の樹木があります。

最初の樹木にこうしたさまざまな変化の可能性が組み込まれていたとは,なんとすばらしい仕組みなのでしょう! 詩篇作者は,『実を結ぶ木やすべての香柏』よ神をたたえよと言いました。(詩 148:7,9,口)わたしたちは樹木の力強い姿を嘆賞できるように造られています。こうした創造の驚異を目にするたびに,わたしたちは偉大な創造者に対する感謝の念を深めずにはいられません。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする