ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目80 9/22 28ページ
  • 思いとからだの健康のために

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 思いとからだの健康のために
  • 目ざめよ! 1980
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 「TLC」の益
  • 過度のX線に注意
  • 人生にはそれ以上のものが必要
  • 人間の動物との出合い
    目ざめよ! 1981
  • 人体を透視するコンピューター
    目ざめよ! 1990
  • 放射線はどれほど危険か
    目ざめよ! 1982
  • ウサギとヒキガエル ― 大陸の侵略者
    目ざめよ! 2005
もっと見る
目ざめよ! 1980
目80 9/22 28ページ

思いとからだの健康のために

「TLC」の益

TLC(優しい愛ある世話)は,大量のコレステロールを消費する場合でも,心臓病にかかる危険を減じる効果があるでしょうか。そうした効果があるようです。少なくともうさぎについてはそう言えます。米国オハイオ州立大学の研究者たちは,同じ餌料を与えられた二組のうさぎに関する実験について報告しています。一方の組は,「優しい愛ある世話」を受け,もう一方の組は普通の世話を受けました。TLCうさぎについて,ある研究者はこう述べました。「1日に4,5回それらのうさぎの所へ行って,声を掛けたり抱いたりしただけだったが,うさぎたちはうれしそうだった」。その結果はどうでしたか。同大学医学部の外科の助教授フレッド・コーンヒル博士は次のように語りました。「普通の世話を受けたうさぎには,TLCうさぎの2倍から3倍のアテローム性動脈硬化[コレステロールの蓄積]が認められた」。こうした実験は,ストレスが心臓病の一因となることを示す他の研究とも一致しているように思われます。優しい世話を受けるうさぎのほうが,ストレスを感じることが少ないようです。

過度のX線に注意

医療過誤の訴えを起こされないよう自らを守るため,医師がお決まりのようにX線を使用する頻度が急増しています。政府当局の見解によると,そうしたX線の3分の1は無用であり,医学の権威筋は,このように過度に使用することは害をもたらす恐れがあると述べています。X線の照射量は蓄積されるため,安全上,人が生涯中に受ける放射線の量には一定の限度(50レム)があります。

カナディアン・コンシューマー誌は,次のように勧めています。「医師の忠告がない限り,妊婦は決して腹部にX線を当てるべきではない……6か月ごとのX線による定期歯科検診を断わるべきである。特に子供の場合にそう言える。機械に線束の広がりを制限するX線集束装置があるかどうか尋ね,鉛の保護板を着けて欲しいと主張しなさい。あなたやお子さんの受けたX線を,医師の氏名や検診の日付,場所と共に記録しておきなさい。X線をかけてもらう人は不必要なX線を避ける責任をとるべきである」。

人生にはそれ以上のものが必要

あなたの生きる目的は何ですか。生活を快適なものとする物質の持ち物を得ることを目的にする人は少なくありません。しかし,それは本当に満足をもたらすものでしょうか。ストレスが人体と精神に及ぼす影響の問題に関する世界的に著名な権威者ハンス・セルイェ博士は,ワールド・ヘルス誌に次のような見解を述べました。

「人間は,単に長寿を全うすることによって,幸福感や,地上において使命を成し遂げたという感情を得ることは決してない。それどころか,達成感のない長い命は極めて退屈なものである。しかも,そうした人が自分たちの人生を振り返るなら,大抵の場合,なにとはなしに日々を過ごしてきたとか,目的もなく毎日を過ごしてきたという思いを抱く。単に生きていることは,たとえそれが心地よい安全なものであっても,人間の適応力のふさわしいはけ口ではない。心地よさや安全は人生における良い事柄を享受しやすくするものではあるが,それ自体は,享受し得るすばらしい目的ではない」。

聖書には,創造者との交わりを持ち,そのご意志に一致して生きることこそ真に幸福な生活を送る上で肝要な事柄であると明示されています。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする