ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目81 6/22 26–27ページ
  • 失業しないための秘訣

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 失業しないための秘訣
  • 目ざめよ! 1981
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 関心を示す
  • 解決する側に回る
  • 正直さと礼儀正しさは報われる
  • 礼儀正しさは報われる
    目ざめよ! 1979
  • どうすれば職を得る(そして維持する)ことができるだろうか
    若い人が尋ねる質問 ― 実際に役立つ答え
  • どうすれば失業しないですむか
    目ざめよ! 1984
  • 仕事に対する態度は変化している
    目ざめよ! 1971
もっと見る
目ざめよ! 1981
目81 6/22 26–27ページ

失業しないための秘訣

ブラジルの「目ざめよ!」通信員

この工業化された時代にあって,幾百幾千万もの人々は家族を扶養するために,工場や事務所や店舗で働いています。定職に就いてはいても,それを失いはしまいかという恐れを感じている人は少なくありません。大勢の人が突然一時帰休<レイオフ>の処分を受けることもあり,そうした人々にとって新しい職を見いだすのは容易なことではありません。ですから,現在の職を失わないようにすることに深い関心が寄せられるのです。

勤め先の会社が人員整理を余儀なくされる時に,解雇される可能性を少なくするために,あなたにはどんなことができますか。

関心を示す

まず,雇用者の目を通して勤め先の会社を見るようにします。どうしてですか。雇用者にとって会社は非常に大切です。ですから,あなたが会社の繁栄に誠実な関心を示せば,雇用者はそれを高く評価します。これは仕事そのものに関心を払うだけでなく,自分個人の行動とそれが会社に及ぼす影響にも関心を払うことを意味しています。

会社の繁栄に誠実な関心を示すことには,時間を守ることや必要の生じたときに,例えば残業が求められるときや卑しい仕事をしなければならないときなどに快く協力することも含まれます。時間や給与を過度に気にする人々は自分の心がその仕事にないことをあらわにしています。仕事を快く,かつ立派に果たすなら,概して十分に報われることを念頭に置いておきましょう。

自分の属する部門が暇な時間に,どうすれば会社に対する関心を示せるでしょうか。その部門では整理整頓が必要かもしれません。あるいは上司に,他の部門の手助けをすることを申し出てもよいでしょう。終わらせなければならない仕事を見極め,率先してそれを行なう従業員を,雇用者は高く評価します。例えば,ある小さなアイスクリーム店で3人の女子従業員が客の応対をしているのが見られました。しかし,カウンターの前の床には使った後のアイスクリームの容器や紙がたくさん散らかっており,その店を見苦しいものにしていました。自分が経営者だったら,女の子の一人が,掃除をするために雇われたのではないとしても率先してごみを掃いてくれたらうれしく思うのではありませんか。床の上のごみが客の目にとまらずにはすまなかったのと同じように,職場の全般的な外観に対する従業員の関心も確かに経営者の目にとまらずにはすみません。

解決する側に回る

大きな会社では特に,雇用者は人事上の問題を山と抱えているのが普通です。その上に問題を加えてはなりません。不和ではなく平和の源となるようにします。

自分の仕事に関して予期しないような問題が生じた場合には,それを解決するという観点から物を考えるようにします。問題を解決するために自分にはどんなことができるでしょうか。また,それを解決する方法に関して指示を与えられるなら,その指示にきちんと従うようにします。

問題を起こす側ではなく,解決する側に回ることは,確かに,失業しないための優れた投資といえます。

正直さと礼儀正しさは報われる

自分で会社を経営しているなら,信頼の置ける従業員が欲しいと思うのではありませんか。あなたの雇用者も同じように考えています。ですから,小さなことにも正直であるようにしましょう。

例えば,許可を得たのでない限り,会社の所有物を決して家へ持ち帰らないようにします。『でも会社ではもうこの材料を使ってはいない』とか,『会社にはお金があるからこれぐらいどうということはない』とかいう言葉は,盗みを正当化しようとする人の言い訳です。正直であることはいつでも正しい道であるという点を忘れないようにしましょう。正直であるかどうかは,職を失うかどうかの違いをも意味しかねないのです。

他の人が何をしようと自分はうそをつかないというどれほどの決意がありますか。次のような状況について考えてみましょう。ある男の人はリオデジャネイロの建材店で支配人として働いていました。雇用者はある後ろ暗い商法を用いるよう求めました。それを拒んだところ,その支配人は首になりました。しかし,間もなく,店の経営者は自分の商売に生じている事柄に不満を覚え,以前のその従業員を呼び戻すことにしました。その際経営者から,給料を上げる,職場の近くにあるかつて経営者自身が使っていた立派な家に住んでよい,そしてもちろん,不正な商法を用いずに働く保証を与える,という申し出がなされました。

別のある新入社員は会社の経営者からその商品についてうそを言うよう求められました。その新入社員はこう答えました。「社長のためにうそをつくような人間であれば,社長にもうそをつくことでしょう。私は社長にも,社長のためにもうそをつきません」。間もなくその経営者はこの社員を営業所全体の支配人にしました。

もう一つ重要な点があります。友好的で明るい同僚と一緒に仕事をするのは気持ちのよいことではありませんか。丁重さや礼儀正しさが衰えつつある世にあって,いまだに他の人々の気分をさわやかにすることをモットーにしている人に会うのは気持ちのよいことです。

ブラジルのリオデジャネイロ州サン・ゴンサロ市のあるバスの運転手はこう語っています。「乗客を元気づけるために何かしようではないですか。親切にしてもお金はかかりません。ですから,あるバス停で降りたいという人がいればその人を呼んでやり,バスに乗ってくれたことを感謝し,ごきげんようと言うことにしています。笑顔と感謝の言葉が返ってくれば,それが快い報いになります。停年になったので,私は休みを取ることにしました。しかし,バス会社の経営者は戻って仕事を続けてほしい,と言いました。私がいなくなったと言って乗客が不満を述べたからです」。

この運転手について,全国陸運労働者連盟の会長はこう書いています。「人間としてもプロとしてもあらゆる意味で立派な運転手であるという点で,最も注目と顧慮に値する人物としてこの人を推薦したく思い,その氏名を探し当てました」。このような運転手が首になることなど考えられますか。あるいは,必要となった時に別の職を探すのが難しくなるでしょうか。ですから,職を失わないようにする助けとして,親しみ深さと礼儀正しさの価値を認識するようにしましょう。

確かに,自分の仕事を失わないようにする公算を高めるためにできることは数々あります。自分の仕事に真の関心を示すようにし,時間を守るようにしましょう。最善を尽くすようにします。正直さと礼儀正しさには本当に報いがあることを覚えておきましょう。自分の勤め先で人員整理が行なわれる日が来た時でも,あなたは自分の仕事を失わずにすむかもしれません。

[27ページの囲み記事]

自分の仕事を失わない秘訣

1. 上司や同僚に礼儀正しくかつ敬意をもって接する。

2. 会社の方針に従う。求められない限り,あるいはかなり経験を積んだ後でない限り,大きな変化を提案してはならない。

3. あることにかけて専門家であっても,単に自分の専門分野ではないというだけの理由でほかの仕事を拒むようなことはしない。

4. 時間を守り,自分ではどうにもならない状況が生じない限り仕事日に休まないようにする。

5. 特別の許可を得たのでない限り,仕事時間中に個人的な読書や仕事はしない。

6. 自分の経営する会社であるかのように,自分の仕事に対して関心を抱くようにする。

7. 余分の仕事や時折りの残業が本当に必要なら,不平を言うことなく協力する。

8. 雇用者は本質的に搾取する者であるとみなしてはならない。立派な仕事をすれば大抵の場合報われる。

9. 自分の“権利”にばかり気を取られ,従業員としての“義務”を忘れないようにすることには報いがある。

10. 同僚との意見の衝突など個人的な問題で,できる限り上司を煩わせないようにする。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする