ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目87 4/22 3–4ページ
  • それは至る所に見られる!

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • それは至る所に見られる!
  • 目ざめよ! 1987
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 世界中に見られる介入
  • これはどうしてなのか
  • 僧職者が政治に介入するのはなぜか
    目ざめよ! 1987
  • 宗教が政治に介入するのはふさわしいことですか
    目ざめよ! 1981
  • 宗教は政治に関わるべきか
    ほかのトピック
  • 政治に介入する宗教 ― それはどのような結果になるか
    目ざめよ! 1974
もっと見る
目ざめよ! 1987
目87 4/22 3–4ページ

それは至る所に見られる!

「『宗教』と『政治』という言葉は,1984年中,世界のあらゆる場所のニュース記事の中で結び付けられていた。……英国国教会のデズモンド・ツツ主教は,アパルトヘイトをめぐる教会と国家の対立の象徴[であった]。……道徳的多数派団体の指導者で,根本主義者であるジェリー・フォーウェルは,ある[政治]集会でささげた祝祷の中で,レーガン大統領とジョージ・ブッシュ副大統領のことを『アメリカ再建のための神の器』であると述べた」― ブリタニカ年鑑1985年版(英文)。

「ポーランドにもフィリピンにも,……自分の住んでいる国に対して堂々と反対意見を述べる司教や司祭がいる。教会は単に神を崇拝するための場所ではなく,反対意見を醸成する場所と化している」― 1985年1月3日付,グラスゴー・ヘラルド紙。

上記のような新聞報道をお読みになったことがありますか。多分お読みになったことがあるでしょう。ニュースの中でしばしば宗教と政治が結び付けられていることに大抵の人が気づいているからです。読者は宗教と政治とがかかわりを持つのは正しいことと思われますか。

『宗教と政治のことは話題にしないようにしています』と言う方もおられるかもしれません。たとえそのように考えておられるとしても,宗教と政治に関して起きている事柄や,それが自分の生活にどのように影響するようになるかについて知ることは,自分自身の益になります。さらに,この問題に関して聖書を調べると,政治に介入している宗教,およびそのような宗教がどうなるかについて,神が何を言わんとしておられるかが分かります。

世界中に見られる介入

最初に,この介入が一体どれほど広範なものかを知っておくのは有益でしょう。

■ 1986年4月21日: 「フィリピンではカトリック教会が,フェルディナンド・マルコス元大統領の放逐に助力したことで威信を高めている。南アフリカの英国国教会,メソジスト教会,カトリック教会などの諸教会は,多年,政府のアパルトヘイト政策を厳しくとがめてきた。中南米諸国のカトリック僧職者は,『解放の神学』という旗じるしを掲げて,貧しい人々に対して抑圧的と目される政権を覆そうとする企てに深く関与している」。

■ 大韓民国,ソウル,1986年3月9日: 「韓国のローマ・カトリック教会大司教,金寿煥<キムスーハン>スティーブン枢機卿は,今日,早期憲法改正を要求する野党支持を表明した」。

■ 1986年8月18日: 『候補者は,叙任された戦闘的なプロテスタント牧師で,自らの退ける穏健派の手中から自分の党を引き離すために聖戦を行なっている。米国大統領を目指す政治活動において,電撃的刺激を与え,分極化を引き起こすこの勢力家はだれか。皮肉なことに,この描写は二人の牧師に等しく見事に当てはまる。すなわち,共和党右派のパット・ロバートソンと民主党左派のジェシー・ジャクソンである』。『[ロバートソン側の]議員候補者たちの収め始めていた成功に言及した資金調達のための手紙は,「クリスチャンが勝利を収めた!……王国のための何という突破口であろう」という書き出しで始まっていた』。

■ ブラジル,ブラジリア,1986年7月3日: 「教会は既に,新しい文官政府に対する最も強力な批判者として現われてきた。……その結果,教会と国家の関係はまたもや混乱しており,政府職員は,地方情勢の急進主義化を図っているとして司祭を非難し,一部の司教たちは,『迫害と中傷』の戦術を取っているとして政府を責めている」。

■ 1984年9月25日: 「イランのホメイニ師は,シーア派イスラム教根本主義の勢力を代表しており,全イスラム教徒が政治・経済および軍事上の戦略を指図すべきであると教えている」。

■ 1985年4月7日: 「サンデー・テレグラフ紙だけのために行なわれたギャラップ調査によると,英国国教会員の大半が,英国国教会は政治に加わらないようにすべきだと考えている」。

■ 1986年10月4日: 「メキシコのローマ・カトリック教会は,与党に対する増大する反対運動を背後で支持している。教会は7月に,政治に手を出す,極めて大胆な冒険を行なった。……司教たちは不正選挙に抗議するため日曜ミサの中止を提案したが,法王が仲裁に入った」。

■ 米国,ワシントン特別区,1986年7月6日: 「キリスト教福音主義運動の指導者たちは,世俗の舞台で闘うために,自分たちの資金,精神的説得力,および幾百万もの会員を用いており,アメリカの政治でますます影響力のある役割を演じるようになっている」。

これはどうしてなのか

そうです,宗教が政治に深く関与していることは否めません。それにしても,どうして宗教指導者たちは政治問題に介入しようとするのでしょうか。神はこのような掛かり合いに関して裁きを行なわれたことがあるでしょうか。このすべてはどうなるのでしょうか。そして,読者はどのような影響を受けるでしょうか。

[3ページの囲み記事]

「政治への関与はキリスト教の福音に必然的に含まれている,とイエズス会の指導者[ピーター-ハンス・コルベンバッハ]は述べている。……かつてイエズス会は,政治的な事柄に介入しすぎているとしてバチカンから非難されたことがある」― 1986年5月31日付,トロント・スター紙。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする