ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目91 4/22 30ページ
  • 読者の声

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者の声
  • 目ざめよ! 1991
  • 関連する記事
  • 読者の声
    目ざめよ! 1991
  • 読者の声
    目ざめよ! 1991
  • 読者の声
    目ざめよ! 1991
  • 読者の声
    目ざめよ! 1991
もっと見る
目ざめよ! 1991
目91 4/22 30ページ

読者の声

放課後のアルバイト 放課後のアルバイトに関する記事は実にいい記事でした。(1990年11月22日号と12月8日号)私はまだアルバイトをするつもりはありませんが,将来に備えてお金をためることの大切さを記事から教えられました。それに,アルバイトをするようになったら,霊的な活動のために時間をきちんと取り分けたスケジュールが必要になることにも気づかされました。将来この記事を思い出すようにしたいと思います。

J・S 米国

私は開拓者(全時間の福音宣明者)になることを目標にしてきましたが,まず仕事に就いてお金をためるほうがいいのだろうかと考えていました。しかし,そうするなら物質主義のわなにはまりかねないことが記事を読んで分かりました。それで私は開拓奉仕に役立つよう,また開拓奉仕の備えとして,仕事に就くことにしました。それは自分の霊的な土台を築く仕事です。

G・J 米国

熱帯雨林 熱帯雨林の記事(1990年3月22日号)は科学的にレベルの高い記事でした。環境が悪化しているため,何かをしなければならないことはだれでも知っています。しかし,環境破壊の根本的な原因について書く勇気のある人はだれだろうかと,私はここポーランドのニュース記者の一人として考えていました。貴誌はその真の原因が自己中心主義や利益を求める気持ちであると指摘して,だれよりも先にそれを行ないました。すばらしい記事でした。

W・S ポーランド

血生臭い映画 「世界展望」の「血生臭い映画」という記事に,私が見たかった映画「ダイ・ハード2」のことが書かれていました。(1990年12月22日号)私は友達と見に行く相談さえしていました。でもこの記事を読んで,この映画はホラー映画なみのこわさがあるのだなあと思ったので,見に行くのをやめました。本当のところ見たいですが,自分の霊的進歩のために見るのをやめます。

M・T 日本

運動 「運動の益」という記事,本当にありがとうございました。(1990年10月22日号)私の学校では体育の時間に毎回1マイル(1.6㌔)走らなければならず,いつもいやでたまりませんでした。でも記事を読んで,運動は本当に有益なものだということが分かりました。

L・B・D 米国

その記事に感謝しています。計画を立てて定期的に運動した結果,9月に高血圧のための服薬をやめることができました。小型のトランポリンを使って9週間ほど跳躍運動を続けた後,かかりつけの医師に薬をやめてみたいと申し出ました。医師は徐々に薬の量を減らす方法を教えてくださいました。今では血圧も正常になり,体調も良好です。今度は主人が血圧を下げようとして跳びはねています。

G・Y 米国

読者の皆さんに注意していただきたい点ですが,健康上の重大な問題を抱えている人や高齢の人は,激しい運動の計画を実施する前に資格のある医師に相談するほうが賢明でしょう。処方薬について何らかの決定を下す場合にも,そのような医師に相談したほうが賢明です。―編集者。

自宅で休暇 「自宅で休暇を過ごしてみませんか」という記事(1990年6月22日号)に,野の花を摘むことが勧められていました。私も何年か前にそうしていたのですが,ある時,「写真以外とらない,足跡以外残さない」というアウトドアのルールがあるのを知りました。私の住む地域では,特定の野の花を摘むことが法律で禁じられています。しかし,露出をきかせ焦点を十分に絞った野の花の写真は,いつまでも楽しむことができます。

W・K 米国

確かに,花を摘むことやそれに類する行為が法律で禁じられている,もしくは環境を損なう可能性があるとされる地域では,写真を撮るのが自然を楽しむ実際的な方法です。ご提案を感謝いたします。―編集者。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする