ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目97 2/22 3–5ページ
  • 学習障害を抱えて生きる

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 学習障害を抱えて生きる
  • 目ざめよ! 1997
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 学習障害とは何か
  • 必要な助けを差し伸べる
  • お子さんは学習上の問題を抱えていますか
    目ざめよ! 1983
  • 学習障害の子どもを育てる
    目ざめよ! 2009
  • 向学心を培うには
    目ざめよ! 2004
  • 読者の声
    目ざめよ! 1983
もっと見る
目ざめよ! 1997
目97 2/22 3–5ページ

学習障害を抱えて生きる

6歳になるデービッドのお気に入りの日課は,お話の時間です。お母さんに本を読んでもらうのが大好きで,聞いたことは何でもよく覚えてしまいます。しかし,デービッドには問題があります。自分で本を読むことができないのです。実際,何でも視覚を使ってしなければならない事はデービッドを失望させます。

サラは3年生ですが,殊のほかぞんざいな字を書きます。サラの書いた字は形になっておらず,右左が逆になっていることもあります。親にとってなお心配なのは,サラが自分の名前さえしっかり書けないことです。

十代初めのジョシュは,どの学科でもよい成績ですが,数学だけは別です。数の概念はジョシュを完全に困惑させます。ジョシュは数字を見ただけで怒りだしますし,座って数学の宿題を始めると,途端に不機嫌になります。

デービッドもサラもジョシュもどうしたのでしょうか。怠け者で,聞き分けがなく,ただ呑みこみが悪いというだけのことでしょうか。決してそうではありません。3人とも正常ないしは平均以上の知能を持っています。それでも,どの子も学習障害を抱えているのです。デービッドは失読症です。失読症とは,字を読むうえでの様々な障害を指す言葉です。サラは字を書くことに極端な困難がありますが,これは失書症と呼ばれています。そして,ジョシュのように数学の基礎的な概念を把握できないことは,失算症として知られています。これらは学習障害のうちの3例にすぎません。学習障害はほかにもいろいろあり,一部の専門家は,全部を合わせると,米国の子供たちの少なくとも10%がその影響を受けていると見ています。

学習障害とは何か

確かに,たいていの子供が時に学習上の困難を覚えるものです。しかし普通,それは学習障害のしるしではありません。むしろ,どの子供にも学習上の得手不得手があることを示しているにすぎません。ある子供たちは聞き取る力に優れており,聞くことによって多くの情報を吸収できます。視覚的な面で優れている子供たちもいます。読んで学ぶほうが,ずっとよく学べるのです。しかし学校で,生徒たちは教室の中に詰め込まれ,教え方にかかわりなくとにかく学習することが全員に求められます。このために学習上の問題を持つ子供が出てくるのも避けられません。

とはいえ,一部の権威者によると,単なる学習上の問題と学習障害の間には違いがあります。学習上の問題は辛抱強さと努力によって克服できるとされています。学習障害のほうはもっと根が深いと言われています。「学習障害児の脳は,ある種の知的作業の面で不適切な知覚と処理と記憶をしてしまうようだ」と,ポール・ウェンダー博士とエスター・ウェンダー博士は書いています。a

それでも,学習障害があるからといって,その子供が必ず知能の面でハンディキャップを負っているという意味ではありません。この点を説明するために,ウェンダー夫妻は,音の高低を聞き分けることのできない音痴の人たちとの類似性を引き合いに出し,「音痴の人たちは脳に損傷を負っているのではないし,聴覚そのものに問題があるわけでもない。音痴を怠惰や教え方のまずさ,やる気のなさのせいにする人はいないだろう」と書いています。学習障害児もそれと同じだと,ウェンダー夫妻は言います。多くの場合,問題は学習の特定の面に集中しています。

このことは,学習障害児の多くが平均かそれ以上の知能を持っている理由の説明になります。実際のところ,きわめて賢い子供もいます。医師はこのように不ぞろいな面を見て,学習障害があるのかもしれないと考えます。「なぜうちの子は学校でうまくやってゆけないのか」という本は次のように説明しています。「学習障害児がすることは,その子の年齢や知能指数に期待される水準に比べると2年以上の遅れがある」。言い換えれば,その子供が仲間についていけないということだけが問題なのではありません。むしろ,その子供自身の本来の能力を発揮できていないということが問題なのです。

必要な助けを差し伸べる

学習障害から来る感情面の影響が往々にして問題をいよいよ難しくします。学習面で障害を持つ子供たちは,学業が振るわないと,先生や仲間から,また事によっては家族からさえ落ちこぼれとみなされることがあります。残念なことに,そうした子供たちの多くは自分について消極的な見方をするようになり,それが成長の過程でずっと続くことがあります。このことが憂慮されるのは当然です。一般的に見て,学習障害はなくならないからです。b 「学習障害は生涯つづく障害である。読み書きや計算を妨げているその障害が,運動その他の活動,また家族生活や友達との折り合いをも妨げるようになる」と,ラリー・B・シルバー博士は書いています。

ですから,学習障害の子供には親の支えが不可欠です。「親が自分を強く擁護してくれることを知っている子供たちには,適性感覚と自尊心を培う基礎がある」と,「学習障害児を育てる」という本は述べています。

しかし,擁護者となるためには,親はまず自分の気持ちを吟味しなければなりません。子供がこうなっているのは何か自分たちのせいでもあるかのようにとがめを感じる親もいます。目の前の難題に圧倒されて途方に暮れてしまう親もいます。こうした反応はどちらも役に立ちません。それは親が行動を起こすのをとどめ,子供が必要な助けを得るのを妨げるものとなります。

ですから,経験を積んだ専門家が,お子さんに学習障害があると結論したとしても,失望してはなりません。学習障害の子供は特定の学習能力の面で余分の援助が要るだけだということを忘れないでください。時間を取り,学習障害児を対象とした教育の課程で,自分が住む地域内で利用できるものがあれば,それに精通することです。そうした状況を何年か前より上手に扱えるようになっている学校は少なくありません。

子供が何かを果たした時には,どんなに小さなことでもそれを褒めるようにと,専門家は強く勧めています。惜しみなく褒めてください。同時に,鍛錬することを怠ってはなりません。子供には規範が必要であり,学習障害児の場合はなおのこと必要です。どうしてほしいと思っているかを子供に知らせ,あなたが決めた規範を固く守ってください。

最後に,自分の状況について現実的な見方をすることを学んでください。「学習障害児を育てる」という本はその点をこう説明しています。「気に入ったレストランに入り,子牛のスカロッピーニを注文したとしよう。ところが,ウエーターが運んできたのは,子羊のあばら肉のローストだった。どちらもおいしい料理だが,食べるつもりだったのは子牛の肉である。多くの親は考え方を変える必要がある。子羊の肉を食べるつもりではなかったかもしれないが,それを食べてみるととてもおいしい。特殊な必要のある子供を養育するのも,それと同じだ」。

[脚注]

a 学習障害に遺伝的素因,また鉛中毒や妊娠中の薬物もしくはアルコールの使用といった環境的要素が何らかの役割を果たしていることを示唆する研究もありますが,正確な原因はまだ知られていません。

b ある分野での発達の遅れのために,子供たちに一時的な学習障害が現われる場合もあります。そうした子供たちはやがてその症状から抜け出します。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする