ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目01 11/22 31ページ
  • 堂々とそびえるトゥーレ・ツリー

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 堂々とそびえるトゥーレ・ツリー
  • 目ざめよ! 2001
  • 関連する記事
  • 目次
    目ざめよ! 2001
  • 小さな種子から
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1968
  • アメリカ北西部の巨木
    目ざめよ! 1971
  • 世界最大の生物
    目ざめよ! 1974
もっと見る
目ざめよ! 2001
目01 11/22 31ページ

堂々とそびえるトゥーレ・ツリー

メキシコの「目ざめよ!」執筆員

世界で最も丈の高い樹木は,カリフォルニアのセコイアメスギで,110㍍以上の高さに達します。しかし,幹の周囲の記録保持者は,セコイアの親せきに当たるメキシコヌマスギです。この木の最も有名なものは,メキシコのオアハカ市から東に13㌔ほど行ったところの町,サンタ・マリア・デル・トゥーレにあります。その木はトゥーレ・ツリーとして知られていて,根元の周囲は46㍍という見事なものです。どれほどの大きさか想像できますか。太くなった幹の根元を取り囲むには,少なくとも30人が腕をいっぱいに伸ばして立つ必要があります。その木陰には500人以上が入れます。

トゥーレ・ツリーの樹齢は2,000年以上と推定されています。1996年に剪定されたとき,取り除かれた枯れ枝は10㌧にも上りました。地元の人たちはこの木をエル・ヒガンテ(巨人)と呼びます。この種はメキシコではアウェウェテという名で知られています。これはナワトル語で「水の老人」という意味です。この木はたいてい水辺や沼地に生えるからです。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする