ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目04 4/8 30ページ
  • 読者の声

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 読者の声
  • 目ざめよ! 2004
  • 関連する記事
  • 読者の声
    目ざめよ! 2004
  • 読者の声
    目ざめよ! 2003
  • 読者の声
    目ざめよ! 2003
  • 読者の声
    目ざめよ! 2004
もっと見る
目ざめよ! 2004
目04 4/8 30ページ

読者の声

気象 「気象 ― 何が起きているか」の記事(2003年8月8日号)に一言お礼を申し上げたくてお便りを差し上げます。『災害が苦難を引き起こすとはいえ,有益な影響をもたらすこともある』というくだりを読んだ時には意外に感じましたが,続きの「隣人に愛や気遣いを示すように人々を動かす」という部分に,なるほどと思いました。災害に限らず,私たちは日々様々な苦難に直面しますが,どんな物事にも有益な面があることを忘れないでいたいと思いました。

S・T 日本

救援活動 「どんな嵐も流し去ることができなかったもの」という記事(2003年8月8日号)を読みました。自然災害による非常事態へのエホバの証人の対応の仕方を見て,この組織の一員である喜びがいっそう深まりました。このような記事を掲載してくださったことを感謝いたします。どんな嵐にも流し去られることのない特質を示す励みになります。

M・P イタリア

私は,洪水や地震など幾つかの大災害をじかに経験しました。1989年には,家から家への伝道を行なっていた最中に地震がありました。一緒にいた14歳の少年がうろたえだしたので,私はその子の手を取り,冷静さを取り戻せるよう祈りました。あっという間に電線が私たちの周りに落ちてきました。人々はパニック状態に陥りました。私の家のコンクリートの床には大きな亀裂が生じました。しかし,その日の午後にはまた戸別伝道を行ない,その時の状況に対処できるよう人々を援助しました。この記事を読んで当時のことを思い出しました。

B・S 米国

「どんな嵐も流し去ることができなかったもの」など,いつも励みある記事を載せてくださり,誠にありがとうございます。涙しながら拝読しました。確かにどんな嵐も,仲間のクリスチャンに対する愛と隣人に対する利他的な愛を流し去ることはできませんね。

I・A 日本

薬物乱用 特集「子どもの薬物乱用 ― どう対処できますか」(2003年4月8日号)に感謝いたします。私はしばらく前からエホバの証人と聖書を勉強していますが,この問題があるため,霊的な面で進歩していません。「薬物乱用者を立ち直らせる助け」という囲み記事を読んだ時,毎日聖書を読み,聖書が示す原則を自分に当てはめるなら,立ち直る努力がしやすくなるということが分かりました。また,神が私のことを本当に気遣ってくださることも知って,気持ちが楽になりました。

R・S・A ブラジル

ストレスを抱えた子どもたち 「子どもたち ― 大人になるのが早すぎる?」という特集(2003年4月22日号)に心から感謝いたします。これこそ,私が望んでいた記事でした。ひとり身の母親であり全時間福音宣明者でもある私は,非常に忙しい毎日を送っています。そのため,『母親としてこれで良いのか。娘に要求しすぎてはいないか』と考えることがよくあります。改善できる点が分かると気持ちが楽になります。私自身,娘の子ども時代を楽しみたいと思いますし,娘にも楽しんでほしいと思っています。どの記事も建設的なものばかりですが,私にとってこのような記事はとても励みになります。

M・D・E メキシコ

子どもが神を求める わたしは11歳です。「エホバのことをもっと知りたい」という記事(2003年4月22日号)を読みました。わたしと1歳しかちがわない女の子がエホバの勉強をがんばっていることがわかり,とても励まされました。わたしも,これからも奉仕に出て,家の人に証言しようと思います。

Y・T 日本

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする