ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 目 13/2 16ページ
  • アガマトカゲのしっぽ

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • アガマトカゲのしっぽ
  • 目ざめよ! 2013
  • 関連する記事
  • とかげ
    聖書に対する洞察,第2巻
  • 目次
    目ざめよ! 2013
  • すなとかげ
    聖書に対する洞察,第1巻
  • タツノオトシゴのしっぽ
    だれかが設計?
もっと見る
目ざめよ! 2013
目 13/2 16ページ

だれかが設計?

アガマトカゲのしっぽ

アガマトカゲは,水平な面から垂直の壁へと,いとも簡単に跳び移ります。足元の面が滑りやすいときには,うまくジャンプできないはずですが,それでも跳び移ることができます。その秘密はしっぽにあります。

考えてみてください: アガマトカゲは,足元が滑りにくいときには,まず体を安定させ,しっぽを垂れ下がらせます。そうすれば,適正な角度をつけて跳ぶことができます。しかし滑りやすい状態だと,見当違いの角度に跳んでしまいがちですが,そうなった場合は,空中でしっぽを跳ね上げることにより,体の角度を正します。その一連の動作は複雑なものです。カリフォルニア大学バークレー校の研究報告によると,「このトカゲは,体を垂直に保つのに,しっぽをちょうどよい角度になるよう自ら調節しなければならない」のです。無事に跳び移るためには,足元の滑りやすさに応じてしっぽの上げ方を変えなければなりません。

アガマトカゲのしっぽは,地震や災害の発生後の生存者捜索用に使える,より敏しょうなロボットを設計するうえで,役立つかもしれません。研究者トーマス・リビーは,こう述べています。「ロボットの敏しょうさは動物のそれには遠く及ばない。だから,ロボットをより安定性のあるものにすることができれば,それだけ進歩したと言える」。

どう思われますか: アガマトカゲのしっぽは,進化の産物でしょうか。それとも,だれかが設計したのでしょうか。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする