ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 洞-2 「そら豆」
  • そら豆

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • そら豆
  • 聖書に対する洞察,第2巻
  • 関連する記事
  • メキシコのジャンピング・ビーンズが跳びはねる理由
    目ざめよ! 1973
  • ひよこ豆をご存じですか
    目ざめよ! 1974
  • チョコレート ― 苦い豆がお菓子になるまで
    目ざめよ! 2005
  • イナゴマメのさや
    新世界訳聖書 (スタディー版)
もっと見る
聖書に対する洞察,第2巻
洞-2 「そら豆」

そら豆

(そらまめ)(Broad Beans)[ヘ語,ポール]

このヘブライ語はアラビア語のフールに相当し,シリアやパレスチナで広く栽培されている一年生の植物のそら豆,つまりVicia fabaと同定されています。エジプトのミイラの棺の中からこの種の豆が発見されており,エジプトでは古代からこの豆を用いていたことが分かります。

この植物は丈夫で直立し,約1㍍の高さに達し,花が咲くと甘い香りを放ちます。熟したさやは大きくて厚く,豆の色は褐色か黒です。秋の早い雨の後に植えられ,普通は晩春の大麦と小麦の収穫の終わりごろに収穫されます。この作物は穀草のようにしてあおり分けられます。食物とする場合は,まだ青くて熟していないさやを野菜として丸ごとゆでることもありますが,熟した豆は多くの場合,油や肉と一緒に調理します。

ダビデがアブサロムの反逆のためにエルサレムから出てヨルダン川を渡った時,その一行はマハナイムで一群の代表団に迎えられ,装備や食料品の自発的な提供を受けましたが,その食料品の中にはそら豆も含まれていました。(サム二 17:24-29)エゼキエルはそら豆をひら豆や数種の穀物と混ぜて粗末なパンを作り,目方を量りながらそれを食べて,飢きんの状態を描写するようにと指示されました。―エゼ 4:9,10。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする