ツェボイム
(Zeboim)[ハイエナ]
1. ミクマシュの近くの,ベニヤミンの領地にあった谷。サウル王の時代に,フィリスティア人の略奪隊の一隊はミクマシュから打って出て,「荒野の方,ツェボイムの谷の方を望む境界への道に向か(いました)」。(サム一 13:16-18)その位置に関しては不明確な点がありますが,ツェボイムの谷は,ミクマシュの東南東約10㌔で,エルサレムの東北東約13㌔の所にある,ワディ・アブー・ダバー(「ハイエナの父の谷」の意)のことかもしれません。
2. ベニヤミン人がバビロンでの流刑から帰還した後に住んだ町。ハディドとネバラトの間に,またロド(ルダ)と共に挙げられています。(ネヘ 11:31,34,35)その正確な場所は今では知られていません。