ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔76 8/15 487ページ
  • 「怪しんではならない」

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 「怪しんではならない」
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1976
  • 関連する記事
  • 圧制はいつ終るか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1960
  • 読者からの質問
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
  • 圧迫者のくびきを打ち砕く
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1971
  • 賢人はどんな意味で述べたか
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1977
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1976
塔76 8/15 487ページ

「怪しんではならない」

● この世の中に圧制が多く見られるということに驚き怪しまれますか。そのような圧制は,少しも新しいことではありません。古代の明敏な観察者はこう書きました。「あなたは国のうちに貧しい者をしえたげ,公道と正義を曲げることのあるのを見ても,その事を怪しんではならない。それは位の高い人よりも,さらに高い者があって,その人をうかがうからである。そしてそれらよりもなお高い者がある」。(伝道 5:8,口)下級官吏は,上級官吏に監視されており,さらに上級官吏もそれより大きな権威を持つ者に監視されています。いわば底辺にいる,身分の低い人々は,圧力をまともに受けます。そうした圧力は,自分に従う人々を利用して,自らの益を計ろうとする人々によってもたらされます。

とはいえ,無情な人々が何のとがめも受けないで成功するという意味ではありません。そうした人々は,結局,至高の主権者エホバ神に対し,自らの行動について申し開きをしなければならなくなります。聖書はこう述べています。「復しゅうはわたしのもの,わたしが返報する,とエホバは言われる」― ローマ 12:19。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする