ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔92 2/15 19–20ページ
  • 幾百万もの人々を感動させる新しい本

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 幾百万もの人々を感動させる新しい本
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1992
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 本の由来
  • 信仰を強める本
  • 様々な用い方
  • この本の役立つ特徴
  • 最も偉大な人について学ぶよう他の人を助ける
    わたしたちの王国宣教 1993
  • 必要を満たす本!
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1979
  • 「若い人が尋ねる」の本に対する読者の反応
    目ざめよ! 1990
  • これまでに生存した最も偉大な人
    わたしたちの王国宣教 1991
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔 1992
塔92 2/15 19–20ページ

幾百万もの人々を感動させる新しい本

昨年の6月に始まった「自由を愛する人々」大会で際立っていたのは,「これまでに生存した最も偉大な人」という話でした。その話の最高潮となったのは,話と同じ主題の本の発表でした。世界中の600万を超える人々が,すでにこの一連の大会に出席してその話を聞いています。その話を多少調整したものが,この記事の前に二つの記事として掲載されています。

「これまでに生存した最も偉大な人」の本は,約60の言語で1,200万冊以上印刷されています。東ヨーロッパの幾つかの言語,つまりアルバニア語,クロアチア語,ハンガリー語,マケドニア語,ポーランド語,ロシア語,セルビア語,スロベニア語などでも入手できます。とりわけソビエト連邦で開かれた七つの大会に出席した7万4,000人以上の人々は,この本のロシア語版を受け取って大喜びしました。

本の由来

この本に収められている資料は元々,「ものみの塔」誌の1985年4月1日号から毎号連載された149の記事に収められていたものでした。1991年6月1日号をもって連載が終了した時,さびしくなったとの声が大勢の読者から寄せられました。イタリアの12歳の少女メリーサは,「ものみの塔」誌に載せられた最終回の話を読んで,涙が出ました。メリーサによると,「大会の前の晩,イエスの生涯についての本をくださいとエホバにお祈りしました。本をくださった時には,もうこれ以上できないくらい手をたたきました」。

「ものみの塔」誌に連載された資料が編集されて,美しいさし絵を載せた133章,448ページの新しい本に組み入れられました。イエスが行なわれたすべての話と,地上での生涯中に起きた,記録に残るすべての出来事を掲載する努力が払われました。その中には,イエスの例えや奇跡もすべて含まれています。すべての話と出来事は,可能な限り,起きた順番に載せられています。各章の終わりには,その章の基になった聖句が列挙されています。

中には,『「ものみの塔」誌の連載記事を読んだので,この本はすでに読み終えたことになる』と考える人もいるかもしれません。しかし「ものみの塔」誌の読者は,イエスの生涯に関する物語の小さな断片のような記事を2週間に1回,6年余りにわたって受け取っていたのです。連載形式の記事も有益でしたが,物語全体を一気に読み,これまでに生存した最も偉大な人の全体像を眺めるときの感動を想像してみてください。

信仰を強める本

米国のワシントン特別区に住む一女性はこう述べています。「この出版物を2週間で読み終えました。読んでいる時に,何度も目から涙があふれました。読むのをやめて,祈ったり泣いたりすることもよくありました。この本を読んでいると,イエスと共に実際にその場所にいて,イエスと共に苦しみを受けているかのように感じました。本を読んで1週間たっても,読んだ事柄について考えると涙が出てきました。み子を与えてくださったエホバをずっと身近に感じています」。

米国ペンシルバニア州ピッツバーグのある女性からはこのような手紙が寄せられました。「今日,イエスに関する本を読み終えました。すばらしい本でした。最後の数章を読んでいる時には,涙が出てきました。本全体を一度に読むのはとてもすばらしい経験でした。この本に対する気持ちを言葉にすることなどできません。ただ,この本が本当に好き,というだけです」。

一読者が感謝として述べているように,この本の美しいさし絵も心を揺り動かす一因となっています。「亡くなった子供のことを泣き悲しんでいる人々の声が今にも聞こえてくるかのような感じを受けました(47章)。また,血の流出を患っていた女性がイエスに触れていやされた時に,イエスが考えておられた事柄が分かるように思いました(46章)。人物の表情は痛々しいほど真に迫っています。……この本なら,読むのは退屈な仕事ではなく,むしろ楽しいこと,一日の終わりの楽しみのようなものです。この本の繊細な書き方は,イエスが行なわれた事柄を伝えるだけでなく,考えたり感じたりされた事柄をかいま見させてくれます」。

様々な用い方

多くの人は,家族の聖書研究にこの本をすでに用いています。米国オレゴン州のシルバートンに住む夫婦からの手紙にはこうあります。「我が家には小さな子供が3人いますが,この本は“毎晩の家族研究”用にぴったりです。確かに,私たちの愛ある王キリスト・イエスの歩みを注意深く研究するのは非常にふさわしいことです」。

日本の十代の少女はこう述べています。「父が,夕食後のくつろいだ時間に読んでくれることになりました。家族としては初めから読んでいくので,私は夜寝る前に最後のほうから1章ずつ読むことにしましたが,とても興味深く,気がつくと夜中の1時になっていることもしばしばです」。

物語の中でたいへん多くの詳細な点が取り上げられていることに驚く人も大勢います。あるエホバの証人は,「これまで全く知らなかったことをとてもたくさん学びました」と述べました。米国カリフォルニア州からはこのような手紙が寄せられました。「妻と私はもう35年以上真理の側にいますが,正直なところ,この本ほど感動的な出版物を手にしたのはこれが初めてです」。

この本は,エホバの証人はイエスを信じていないという偽りの非難を打破する助けになるはずです。感謝の気持ちを抱いたある読者はこう述べました。「読むのをやめることができませんでした。というのは,この本が,エホバの民はイエスを信じたり敬ったりしていないと言う人々の無知に対する最大の反論だからです。もう,そのような人々の無知に対する答えとしてこの本を手渡すだけでよいのです」。

この本がエホバの証人の宣教において重要な位置を占めるのは確実です。このような手紙があるエホバの証人から寄せられました。「私は研究生の女の方にこの本を差し上げました。この本がその方に与えた効果は奇跡のようです。その方は1年間研究を続けていますが,なかなか集会に来ないので困っていました」。この姉妹の説明によると,その研究生は新しい本を45章まで読んだところで,「そろそろ自分の立場をはっきりさせるべきだと思うので日曜日には集会に行きます,と言いました」。

この本の役立つ特徴

一言で言えば,「これまでに生存した最も偉大な人」の本には福音書に関する注解が収められています。この本は,イエスの言葉や教えの多くを説明しており,聖書の記述にしっかりと付き従っているので,調査に役立つ道具として用いることができます。

中でも特にすばらしい特徴は,基本的にすべての事柄が年代順に述べられているという点です。このことを頭に入れてページをめくるだけでも,イエスの宣教の歩みの中で,ある特定の出来事がいつ起きたのかを確認するうえで大きな助けになるでしょう。福音書を読んでいると,矛盾のように思える箇所がよく出てきます。この新しい本は,必ずしもそのような点に注意を引くわけではありませんが,それらを調和させながら取り上げています。

確かに,わたしたちはクリスチャンとして,忠実な模範であるイエス・キリストの生涯に関する注意深い研究をおろそかにしたくないと思うはずです。ですから,「これまでに生存した最も偉大な人」という新しい本の助けを得ながら,福音書の記述を綿密に考慮してゆきましょう。

    日本語出版物(1954-2025)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする