ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 71/4 3ページ
  • 「目ざめよ!」の非常にすぐれた号

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 「目ざめよ!」の非常にすぐれた号
  • 王国奉仕 1971
  • 関連する記事
  • 命を選ぶよう彼らを助けてください
    王国奉仕 1971
  • 良いたよりを伝える ― 聖書の実際的な価値を強調することにより
    わたしたちの王国奉仕 1978
  • 良いたよりを伝える ―「ものみの塔」と「目ざめよ!」の予約を提供することにより
    わたしたちの王国宣教 1983
  • 良いたよりを伝える ―『永遠に生きる』の本を用いて
    わたしたちの王国宣教 1983
もっと見る
王国奉仕 1971
宣 71/4 3ページ

「目ざめよ!」の非常にすぐれた号

1 4月22日号の「目ざめよ!」を念を入れてご覧ください。表紙に,「あなたは永遠に生きられます」と書かれていないことに気づかれるでしょう。「あなたは永遠に生きられますか」という質問さえ載せられていません。どうしてですか。なぜなら,多くの場所では,その種の問いには否定的な答えが返ってくるだけだからです。神と神のみことばに対する純真な信仰に欠けているため,この問題について考えてもらう前に,多くの人々は背を向けてしまうものです。それで,この特別号の表紙は,そのような障害を克服する助けとなるような仕方で印刷されています。

2 雑誌を提供する際,その表紙を活用することができます。次のように言ってみてはいかがですか。「こんにちは,お会いできてうれしく思います。先日とても興味深いものを読みましたので,あなたにもそれを読んでいただきたいと思っています。それは『目ざめよ!』のこの特別号の記事のことです。(表紙を示す。)人間はわずか70歳か80歳しか生きないのに,150年生きるカメや,また,3000年も生育する木があるのをご存じでしたか。人間の寿命はどうしてそんなに短いのでしょう。そうでなくなる時が来るでしょうか。この雑誌は,そうした質問に対し,わたしたちすべてに重要な事実をあげながら答えています。この雑誌は『ものみの塔』とともに50円でお求めになれます」。お気づきのように,提供の際,主として表紙に注意が向けられています。

3 家の人に聖書から話をして予約を提供する際,次のような方法を用いることもできるでしょう。「こんにちは,わたしは ―― と言います。わたしたちすべてが大いに関心を持っている事柄のために,少しの時間訪問しています。それは命のことです。人生から得たいと願うものをほんとうに得ているだろうかとおそらくあなたは自分に尋ねたことがあると思います。(「目ざめよ!」特別号の4-5ページを開く。)おもな問題の1つは時間です。実際にやりたいと思っても全部のことをする時間はとてもないものですね。(家の人に意見を述べてもらう。)この点について,聖書はとても興味深いことを述べています。(ヨハネ伝 17:3を読む。)永遠に生きることはほんとうに可能ですか。興味深いことですが,人間の頭脳には,現在使用されているより10億倍もの能力があることが解明されました。しかし,どのようにしてそんなに長く生きることができるか,しかもただ生きるのでなく,生きることを楽しむことができるかを人間に告げているのは,聖書だけです。そのような将来は調べるに価しませんか。『目ざめよ!』に載せられているこのような知らせは貴重なものです。この雑誌は,姉妹誌の『ものみの塔』と交互に,月4回,予約者の所に送られてきます。両方の雑誌の1年間の予約購読料はわずか1100円のご寄付です」。

4 聖書に対して敬意を表わす人に話すのであれば,永遠に生きることについての話をより具体的に話すことができるのは言うまでもありません。「とこしえの命」とは何を意味するのかを家の人に尋ねることもできます。ある場合には,要点を取り違えて,それは天における将来の命のことにすぎないと決めつける家の人に会うかもしれません。そのようなとき,論理的に考えを進めるように援助し,それは天的な命を得る人に関しては確かに真実であるが,同時に,黙示録 21:1-4に示されているように,この地上で命を受ける人に対しても真実であることを理解させてあげましょう。その人は,おもに現在の事物の体制での生活の諸問題からのがれる場所として,天のことを考えているのかもしれません。しかし,地上で住む人のために神が備えておられる事柄を知ると,その問題が理にかなっていることに気づき,その人の関心は高められるでしょう。

5 あるところでは,生活に対する熱意を全く失った人がますます増加しています。敬けんな原則を顧みないで生活しているため,挫折感を味わっています。家族の問題に悩み,経済上の苦しみや不正のために気落ちしたり,苦々しく感じたりしています。そのような人は,永遠に生きたいとは思わないと言うかもしれません。しかし,その人を会話に引き入れて,なぜそう感じているかを見いだせるなら,聖書を用いて生きる願いを再びその人の中に燃えたたせることができるでしょう。それから,「ものみの塔」と「目ざめよ!」誌の購読者になることを勧めます。両誌は,彼らの家族の問題に対して助けを提供し,経済的な圧迫だけでなく,社会の不正に対処するための提案を載せています。その雑誌に助けられて,やがて彼らはとこしえの命は可能なばかりでなく,きわめて望ましいものであることを理解するでしょう。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする