ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 83/10 4ページ
  • 良いたよりを伝える ― 巧みさを示して

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 良いたよりを伝える ― 巧みさを示して
  • わたしたちの王国宣教 1983
  • 関連する記事
  • 巧みに,しかも,確固とした態度で
    神権宣教学校案内書
  • 巧みに,しかし確固とした態度で
    神権宣教学校の教育から益を得る
  • 良いたよりを伝える ― 巧みに
    わたしたちの王国宣教 1987
  • 良いたよりを伝える ― 大胆に,しかも巧みに
    わたしたちの王国宣教 1988
もっと見る
わたしたちの王国宣教 1983
宣 83/10 4ページ

良いたよりを伝える ― 巧みさを示して

1 人々を家に訪問したり,街路や店や他の場所で会う際,わたしたちは巧みでなければなりません。なぜでしょうか。なぜなら,わたしたちは「危機の時代」である「終わりの日」に住んでいるからです。パウロは,この時代に住んでいる人々は「うぬぼれる者,ごう慢な者,……容易に合意しない者,……自制心のない者,粗暴な者,……片意地な者」となるであろうと書きました。(テモテ第二 3:1-4)それで,この時代にエホバの民が良いたよりを語る際,巧みさが必要なことは明らかです。

2 しかし,巧みさとはどんなことですか。ある辞書の定義は次の通りです。「困難な,あるいは微妙な状況において,他の人々との良い関係を保ったり人の感情を傷つけないために,何を言うか,または何をするかに関する鋭い感覚」。確かにわたしたちは,クリスチャンとして他の人との良い関係を保ちたいですし,不必要に感情を傷つけることは避けたいと思います。それで,『わたしたちに関するかぎり,言葉においても行動においてもすべての人に対して平和を求めたいものです』。―ローマ 12:18。

3 自分が話している人の立場に自分を置くのは助けになります。もしかしたら,わたしたちが訪問して,何か大切なことの邪魔をしたかもしれません。家の人がだれにも訪問してもらいたくないと思っていることも少なくありません。ですから,わたしたちは,巧みで,思いやり深くあり,助けたいとの愛ある願いと共にその人への深い配慮を示さなければなりません。

4 パウロは巧みなクリスチャン証人として立派な手本です。アテネ人に話をした時,彼らの偶像礼拝や非常に多くの偽りの神々を崇拝していることに対して,パウロの霊はそうしたことでいら立ったにもかかわらず,彼らを叱ったり非難したりしなかったことを思い起こしてください。(使徒 17:16)パウロは,多くの神々を崇拝している彼らの関心事を巧みに用いて,アテネの人々に対する自分の話の優れた紹介の言葉としました。―使徒 17:22-31。

5 わたしたちも,自分の宗教を持っていて,わたしたちにそのように言う人々に会うことでしょう。何をすべきでしょうか。巧みでなければなりません。押しつけがましかったり,好戦的だったり,批判的だったりすべきではありません。そうではなく,できれば同意点を見いだすように努めて,それらの点を話し合ってゆくようにすべきです。わたしたちの音信に同意しない人の起こす反論をすべて論破したり,問題にしたりする必要はありません。

6 巧みさには良い聴き手であることも含まれます。耳を傾けて,家の人の考えに考慮を払うことにより,わたしたちは家の人の考えていることを知るようになります。家の人の推論に沿って巧みに話し合いを進めて行って,良い会話を発展させ,証言できるということは少なくありません。質問は役立ちますが,質問によって家の人が困った立場に立つことがないよう注意しなければなりません。むしろ質問は,家の人の話を引き出し,見方を知るために用いるべきです。そのようにしてパウロの模範に従うことができます。「わたしはあらゆる人に対してあらゆるものとなってきました。何とかして幾人かでも救うためです」― コリント第一 9:22。

7 どんな時にも人の感情を傷つけることがないようにわたしたちの言葉を注意深く選択しなければなりません。(箴言 25:11)そうする時に,家の人は,わたしたちが励みとなる音信を携えて友好的に訪問していることを認めるでしょう。わたしたちの言葉や顔の表情によってすべての人に対する個人的な関心や親切心,親しさを伝えるなら,多くの人々はそれに気づき,好意的に答え応ずることも少なくないでしょう。パウロの忠告を忘れないでください。「あなた方の発することばを常に慈しみのあるもの,塩で味つけされたものとし,一人一人にどのように答えるべきかが分かるようになりなさい」― コロサイ 4:6。

8 人々が全然関心を示さない時でも,わたしたちは巧みな方法で感情を傷つけないように努めます。そのようにして好意的な印象を残し,次に訪問する証人のために道を開くことができます。耳を傾ける人たちに良いこと,恵みとなることを知らせることができるように,引き続き巧みな仕方で良いたよりを伝えましょう。―エフェソス 4:29。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする