ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 宣 05/8 1ページ
  • 第12部 ― 進歩的な聖書研究を司会する

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 第12部 ― 進歩的な聖書研究を司会する
  • わたしたちの王国宣教 2005
  • 関連する記事
  • 進歩的な聖書研究を司会する
    わたしたちの王国宣教 2005
  • 家庭聖書研究の準備をすることと司会をすること
    わたしたちの王国宣教 1987
  • バプテスマを目指して進歩するよう助ける(パート2)
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2020
  • 進歩的な聖書研究を司会する
    わたしたちの王国宣教 1983
もっと見る
わたしたちの王国宣教 2005
宣 05/8 1ページ

第12部 ― 進歩的な聖書研究を司会する

研究生が聖書研究を取り決め,司会できるように助ける

1 野外宣教に参加するようになったばかりの聖書研究生は,自分が聖書研究を取り決めて司会することを考えると,おじけづいてしまうかもしれません。宣教奉仕の中でも肝要なこの業に対する積極性が身につくよう,どのように援助できるでしょうか。―マタ 24:14; 28:19,20。

2 バプテスマを受けていない伝道者としての資格がある聖書研究生は,すでに神権宣教学校を十分に活用していることでしょう。生徒としての割り当てを準備して果たすときに受ける訓練は,教える技術を伸ばす上で役立ちます。そうした技術は,「真理の言葉を正しく扱う,何ら恥ずべきところのない働き人」にとって必要なものです。―テモ二 2:15。

3 模範によって教える: イエスは明確な諭しを与え,りっぱな模範を示すことによって弟子たちを訓練しました。「すべて完全に教え諭された者は自分の教師のようになる」とも言われました。(ルカ 6:40)司会者が宣教奉仕でふさわしい模範を示すことによってイエスに見倣うことは肝要です。研究生は,司会者が宣教奉仕で率先しているところを観察するなら,再訪問の目的は聖書研究を取り決めることにあるという点を理解するでしょう。

4 通常,研究を勧めるときに,研究の行ない方について細かく述べる必要はないということを説明してください。大抵の場合は,研究用の出版物の一つの節,時には二つの節を用いて,研究する方法を実際に見せるだけでよいのです。役立つ提案が「王国宣教」の今月号の8ページに載せられています。

5 ふさわしければ,自分や経験ある奉仕者が司会している別の聖書研究に参加するよう誘いましょう。新しく伝道者になった研究生には,一つの節か,かぎとなる聖句について注解してもらえるかもしれません。このようにして研究生は観察することにより,進歩的な聖書研究を司会することについて多くを学べるでしょう。(箴 27:17。テモ二 2:2)よく褒めて,どのように改善できるかについて話し合ってください。

6 新しい奉仕者は,神の言葉を教える者となるための訓練を受けることにより,自分で研究を取り決めて司会するという「良い業」に備えることができます。(テモ二 3:17)「だれでも望む者は命の水を価なくして受けなさい」という愛ある招待を差し伸べる業に共に参加できるなら,深い満足感が得られるでしょう。―啓 22:17。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする