ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔般24 No. 1 6–9ページ
  • 何が正しい? 聖書 今の時代に頼れるもの

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 何が正しい? 聖書 今の時代に頼れるもの
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2024
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • 信頼できるアドバイスが必要
  • 聖書の神様が教える人生のアドバイス
  • 聖書の道徳基準はもう古い?
    ほかのトピック
  • 続きはJW.ORGで
    目ざめよ! 2018
  • 幸せな暮らしにつながるアドバイス
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2021
  • 何が正しい? あなたはどの道を選ぶ?
    エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2024
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(一般用)2024
塔般24 No. 1 6–9ページ

何が正しい? 聖書 今の時代に頼れるもの

自分の価値観や周りの意見に頼っていても,良い選択ができるとは限りません。聖書には,どうしてうまくいかないのか,どうすればいいかについて書かれています。聖書のアドバイスはいつでも頼りになります。幸せな将来へとつながる道を教えてくれます。

信頼できるアドバイスが必要

聖書によると,人は良い人生を送るのに必要なことをエホバa神から教えてもらわなければいけません。(エレミヤ 10:23)それで,聖書にはエホバからのいろいろなアドバイスが書かれています。エホバは私たちを愛していて,良くない選択やつらい経験をしてほしくないと思っています。(申命記 5:29。ヨハネ第一 4:8)私たちのことを誰よりもよく知っているので,一番良いアドバイスができます。(詩編 100:3; 104:24)でも,自分の考えを押し付けたりはしません。

エホバは最初の男女アダムとエバに,本当に幸せになるのに必要なものを全て与えました。(創世記 1:28,29; 2:8,15)そしてシンプルな指示を与え,それを守るよう求めました。それでも,守るかどうかは2人が選べるようにしました。(創世記 2:9,16,17)残念なことに,2人は神様の指示を無視して自分たちの好き勝手にしました。(創世記 3:6)その結果2人はやがて死に,悲惨なことがたくさん起きるようになりました。人類の歴史を見れば,神様が教えていることを無視してもうまくいかないことが分かります。(伝道の書 8:9)

聖書には幸せに生きるのに必要なことが書かれていて,どんな人にも役立ちます。(テモテ第二 3:16,17。「世界中のみんなが読める本」という囲み記事を参照。)では,その例を見てみましょう。

聖書が「神の言葉」と言われているのはなぜでしょうか。(テサロニケ第一 2:13)詳しくはjw.orgで「聖書の著者は誰ですか」という動画をご覧ください。

世界中のみんなが読める本

エホバは私たちを本当に愛しているので,人生に役立つアドバイスを誰もが受け取れるようにしました。その証拠に,聖書についてこんなデータがあります。

さまざまな国籍の人たちが聖書を読んでいる。手前には,印刷版や電子版の聖書が並んでいる。
  • 3,500+ 聖書の少なくとも一部が読める言語数。世界で一番多く翻訳されている。

  • 5,000,000,000+ 聖書のこれまでの発行部数。どの本よりも多く配布されてきた。

聖書は特定の人種,国籍,民族,文化を特別扱いしていない。世界中の全ての人のために書かれた本。

聖書をオンラインで読みたい方はjw.orgへ。(250以上の言語に対応)

男性が指でなぞりながら聖書を読んでいる。

聖書 誤解と真実

聖書は信用できないと言う人もいます。例えばこんな意見があります。

誤解: 「聖書は矛盾している」。

真実: 矛盾しているように思える箇所もありますが,文脈,歴史的背景,筆者の視点などを考えると,つじつまが合います。

参考情報: jw.orgの記事「聖書には矛盾がありますか」

誤解: 「聖書の教えに従っていると主張する人たちが悪いことをしている。だから聖書がためになる本だとは思えない」。

真実: 聖書の教えを守っていると言いながら,実際には守っていない人たちが大勢います。これは聖書が予告していたことです。教会で教えている人を含め,多くの人たちが間違ったことをしているので,聖書のことが「悪く言われ」ています。(ペテロ第二 2:1,2)

参考情報: jw.orgの記事「宗教は金もうけの手段?」

誤解: 「聖書ばかり読んでいると心が狭くなる」。

真実: 聖書は,どんな人にも敬意を払うようにと勧めています。逆に,次のことは認めていません。

  • 偉そうな態度を取る。(フィリピ 2:3)

  • 自分とは価値観が違う人を見下す。(ペテロ第一 2:17)

  • 自分の意見を人に押し付ける。(マタイ 10:14)

聖書によると,神様は親切な方で,人を決して差別しません。私たちにも同じようにしてほしいと思っています。(ローマ 9:14)

参考情報: jw.orgの記事「寛容 聖書が教えていること」

聖書の神様が教える人生のアドバイス

聖書はエホバが人間と関わってきた歴史を記録しています。その記録を読むと,神様から見て何が正しくて間違いか,何が成功や失敗につながるかが分かります。(詩編 19:7,11)良い選択をするために,今の時代にも役立つ考え方を学ぶことができます。

例えば,格言 13章20節にはこう書かれています。「賢い人たちと共に歩むと賢くなり,愚かな人たちと関わり合うと苦しい目に遭う」。このアドバイスは今でも役立つと思いませんか。聖書にはこういうためになる言葉がたくさん載っています。(「今でも役立つ聖書の知恵」という囲み記事を参照。)

「でも本当に今も役立つのかな」と思うかもしれません。では,さらに具体的に見てみましょう。

a エホバとは神様の名前です。(詩編 83:18)

今でも役立つ聖書の知恵

聖書は2000年ほど昔に書かれましたが,今の時代にも役立ちます。時代が移り変わっても,人間の本質は変わりません。幸せになりたい,いい暮らしをしたいと思っています。(伝道の書 1:9)この点で聖書の知恵の言葉は,どんな時代の人にも役立ってきました。

正直に生きる

  • 「私たちは……何事においても正直に行動したいと願っています」。ヘブライ 13:18

  • 「盗んでいる人は,もう盗んではなりません。……一生懸命働いてください」。エフェソス 4:28

人とうまくやっていく

  • 「各自,自分のためになることではなく,人のためになることをいつも優先しましょう」。コリント第一 10:24

  • 「引き続き互いに我慢し,寛大に許し合いましょう」。コロサイ 3:13

正しい判断をする

  • 「世間知らずの人は全ての言葉を信じ,聡明な人は1歩ごとにじっくり考える」。格言 14:15

  • 「聡明な人は危険に気付いて身を隠すが,経験のない人たちは進んでいって当然の報いを受ける」。格言 22:3

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする