ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 塔研24 11月号 31ページ
  • 個人研究を無理なく続けるために

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 個人研究を無理なく続けるために
  • エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2024
  • 関連する記事
  • 個人研究の良い計画をお持ちですか
    わたしたちの王国奉仕 1981
  • どうしたら聖書を楽しく学べるだろう
    目ざめよ! 2012
  • 家族の予定 ― 家族研究
    わたしたちの王国宣教 2005
  • 霊的な強さを保ちなさい
    王国奉仕 1971
もっと見る
エホバの王国を告げ知らせるものみの塔(研究用)2024
塔研24 11月号 31ページ
ある姉妹が個人研究をしている。机にはノートパソコンや聖書があり,ノートに何かを書いている。「新世界訳」付録B9の「ダニエルが予告した世界強国」にある図表を使っている。

個人研究を無理なく続けるために

定期的に楽しく聖書を研究できたらいいのにと思うことがありますか。確かにいつも簡単なわけではありません。でも普段の生活で,時間やエネルギーをかけて欠かさずにやっていることもあります。例えばお風呂に入るのが面倒くさい時でも,入るととてもさっぱりします。同じように,個人研究によって「神の言葉という水で洗」われ,爽やかになれます。(エフェ 5:26)では欠かさずに個人研究をするためにどんなことができるでしょうか。

  • 時間を取り分ける。個人研究は,クリスチャンが決して欠かしてはいけない「より重要なこと」の1つです。(フィリ 1:10)立てた予定にしっかり従うために,冷蔵庫のドアなど見える所に予定表を貼ってみるのはどうでしょうか。または,個人研究の時間になる少し前にアラームが鳴るようにスマホやタブレットをセットしておくこともできます。

  • 自分に合ったスタイルを考える。まとまった時間集中して勉強するタイプですか。それとも,短い時間に分けて学ぶタイプですか。自分に合ったスタイルで計画を立てることが大切です。個人研究の時間になってもあまり気が乗らない時は,ひとまず10分やってみましょう。たとえ短い時間であってもたくさんのことを学べます。そしていったん始めれば,もう少しやってみようという気持ちになるかもしれません。(フィリ 2:13)

  • 何を学ぶか前もって決めておく。個人研究の時間になってから何を学ぼうかと考えていたら,「時間を有効に使」うことはできないかもしれません。(エフェ 5:16)学びたいと思っているトピックをリストにしてみましょう。疑問が湧いたら,そのリストに加えておきましょう。毎回の個人研究の終わりには,今後学びたいと思うものを加えることもできます。

  • 柔軟である。必要であれば,個人研究の長さやトピックを調整しましょう。いつ,どれぐらいの時間,また何を学ぶかを決めたとしても,それにこだわらなくて大丈夫です。大切なのは定期的に個人研究をすることです。

個人研究の習慣によって,私たちとエホバとの絆はもっと強まります。生活の中で良い決定ができるようになり,爽やかになれます。(ヨシュ 1:8)

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする