ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • イ家 記事35
  • 熟年離婚を避けるには

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

  • 熟年離婚を避けるには
  • 家族のために
  • 副見出し
  • 関連する記事
  • どんなことが原因?
  • できること
  • 和解は可能ですか
    目ざめよ! 1999
  • 離婚という選択肢
    目ざめよ! 1999
  • 友人との関係が親密なものになってきたら
    目ざめよ! 2013
  • 離婚 ― 思春期の子どもが受ける打撃
    目ざめよ! 2009
もっと見る
家族のために
イ家 記事35
不機嫌そうな年配の夫婦がそれぞれ離れた場所に座っている。2人とも視線を合わせずに遠くを眺めている。

家族のために | 結婚生活

熟年離婚を避けるには

アメリカでは,1990年から2015年にかけて50歳以上の夫婦の離婚率が2倍に増加し,65歳以上では3倍になりました。日本でも,高齢者の離婚の増加を受けて,「熟年離婚」という言葉が使われるようになりました。どんなことが原因で離婚してしまうのでしょうか。そうならないために何ができるでしょうか。

この記事の内容

  • どんなことが原因?

  • できること

  • 夫婦で話し合いたいこと

どんなことが原因?

  • よくある原因として,夫婦が次第に疎遠になっていくことが挙げられます。それぞれが違うことに関心を持つようになって,共通の話題がなくなることもあります。また,子供が巣立つと,長年親の役割を果たしてきた2人はどうしたら夫と妻に戻れるか分からなくなるかもしれません。

  • 最近では,いわゆる専門家たちが結婚している人たちに自分のことだけを考えるように勧めています。例えば,こんなふうに考えます。「自分は結婚して幸せだろうか。結婚して良い人になれただろうか。自分の気持ちは大切にされているだろうか」。そうでないなら,離婚して新しい生活を始めるのが自分にとって一番いいということになります。

  • 離婚はもはや恥ずかしいことではなくなりました。社会学者のエリック・クリネンバーグ氏はこう書いています。「つい最近までは,相手に満足できない場合,離婚するための正当な理由が必要だった。でも今は違う。結婚生活に満足できない場合,離婚しないための正当な理由が必要になった。『自分にとって一番いいことをしよう』というのが世間一般の考え方になっているからだ」。a

とはいえ,離婚しても別の問題が生じることが少なくありません。ある研究資料には,「熟年離婚で特に女性は経済的な打撃を受ける」と書かれています。

でもそれだけではありません。「離婚してはだめ!」(英語)という本にはこう書いてあります。「新しい生活は始まるが,それで自分が変わったわけではない。……配偶者とうまくいかなかったコミュニケーションを改めるために何かしてきただろうか。意見の不一致に上手に対処するためにどんなことをしてきただろうか」。b

できること

  • 変化を受け入れる。いつまでも変わらない関係はありません。夫婦の関係も,子供が巣立ったり,それぞれが別のことに関心を持つようになったりすると変わることがあります。前の方が良かったと思うのではなく,どうすれば今の状況を良くすることができるか考えましょう。

    年配の夫婦が夕食のテーブルに座っている。妻は息子と一緒に写っている家族の写真を眺めているが,夫は誰も座っていない椅子を見つめている。

    聖書の言葉 「『昔の方が良かった』と言ってはならない。そのように言うのは知恵のあることではないからだ」。(伝道の書 7:10)

  • 仲良くする。相手と同じことに関心を持ってみるのはどうですか。それか,自分が今関心のあることに相手を誘ってみるのはどうでしょうか。2人で一緒に何かを始めてみることもできます。目指すのは,2人で一緒に過ごすことです。そうすれば,相手のことが単なる同居人ではなく,結婚相手らしく思えるようになるでしょう。

    年配の夫婦が楽しそうにガーデニングをしている。

    聖書の言葉 「各自,自分のためになることではなく,人のためになることをいつも優先しましょう」。(コリント第一 10:24)

  • 礼儀を忘れない。長年連れ添ってきたとしても,ちょっとした親切や思いやりを忘れないようにしましょう。丁寧な話し方をし,交際していた時と同じように接してみましょう。優しくお願いしたり,感謝を伝えたりしましょう。いつでも相手を大切に思う気持ちや,相手がしてくれたことへの感謝の気持ちを表しましょう。

    年配の夫が妻のために傘を差しながら,車のドアを開けている。

    聖書の言葉 「親切な人になり,温かい思いやりを示し合い……ましょう」。(エフェソス 4:32)

  • 楽しかったことを思い返す。結婚式のアルバムや,2人で過ごした思い出の写真を一緒に見ましょう。そうするなら,相手のことをいとおしく大切に思う気持ちが湧き上がってくるでしょう。

    年配の夫婦が楽しそうに写真のアルバムを見ている。

    聖書の言葉 「夫の皆さんはそれぞれ,自分を愛するように妻を愛さなければなりません。一方,妻は夫を深く敬うべきです」。(エフェソス 5:33)

a 「1人で生きる 急増する独り暮らしとその魅力」(英語)という本からの引用。

b 聖書によれば,離婚できるのは相手が不倫をした場合だけです。(マタイ 19:5,6,9)「聖書は離婚を認めていますか」という記事をご覧ください。

夫婦で話し合いたいこと

まず,夫婦が別々に次の質問について考えます。それから,2人で話し合いましょう。

  • 相手のどんなところに引かれて結婚しましたか。

  • 一緒に過ごしていくうちに,2人の関係はどんなふうに変化してきましたか。

  • 結婚生活でどんなところが直るとよいですか。

  • もっと仲良くなるために,あなたにはどんなことができますか。

  • もっと仲良くなるために,相手にはどんなことができると思いますか。

  • 毎日のちょっとしたことで,「こうしてもらえるとうれしい」ということがありますか。

  • 何か2人で一緒にできそうなことはありますか。

    日本語出版物(1954-2026)
    ログアウト
    ログイン
    • 日本語
    • シェアする
    • 設定
    • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
    • 利用規約
    • プライバシーに関する方針
    • プライバシー設定
    • JW.ORG
    • ログイン
    シェアする