-
マタイ 注釈 16章新世界訳聖書 (スタディー版)
-
-
シモン・ペテロ: マタ 10:2の注釈を参照。
キリスト: ペテロはイエスが「キリスト」(ギリシャ語,ホ クリストス)だと認めた。キリストは「メシア」(ヘブライ語マーシーアハ)に相当する称号で,どちらも「油を注がれた者」(「選ばれた者」とも訳される)という意味。ギリシャ語では,ここの「キリスト」の前に定冠詞が付いている。イエスのメシアとしての地位を強調するためと思われる。マタ 1:1; 2:4の注釈を参照。
生きている神: カエサレア・フィリピ地方の神々など(マタ 16:13),人々が崇拝していた命のない神々とは対照的に,エホバが生きて活動していることをはっきり示す表現。(使徒 14:15)ヘブライ語聖書にも出ている。(申 5:26。エレ 10:10)
-