ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • エステル 7
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き

視聴できるビデオはありません。

申し訳ありません,ビデオをロード中にエラーが発生しました。

エステル 7:1

欄外参照

  • +エス 3:1; 5:12

索引

  • 出版物索引

    塔79 6/15 19

エステル 7:2

欄外参照

  • +エス 5:6
  • +エス 5:3
  • +エス 9:12
  • +マル 6:23

索引

  • リサーチガイド

    「倣う」140ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,26ページ

  • 出版物索引

    倣 140; 塔12 1/1 26;

    塔79 6/15 19

エステル 7:3

脚注

  • *

    「私の魂(命)」。ヘ語,ナフシー; シ語,ナフシ; ラ語,アニマム メアム。

欄外参照

  • +創 2:7; コ一 15:45
  • +エス 2:7; 4:8

索引

  • リサーチガイド

    「倣う」140ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,26ページ

  • 出版物索引

    倣 140; 塔12 1/1 26;

    塔79 6/15 19; 塔71 406; 目63 8/22 4

エステル 7:4

脚注

  • *

    または,「けれども,その苦難は王の損害と比べられるものではございません」。ウル訳,「けれども今や,私たちの敵は,その残酷さが王に影響を及ぼす者でございます」。

欄外参照

  • +エス 3:9; 4:7, 8
  • +エス 3:13; 8:11
  • +創 37:27; ネヘ 5:5; ヨエ 3:6

索引

  • リサーチガイド

    「倣う」141ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,27ページ

    2006/3/1,11ページ

    1986/3/15,25ページ

  • 出版物索引

    倣 141; 塔12 1/1 27; 塔06 3/1 11; 塔86 3/15 25;

    塔79 6/15 19

エステル 7:5

脚注

  • *

    「大胆にもそのようにしようとした」。字義,「そのようにしようとその心に関して自らを満たした」。使徒 5:3の脚注と比較。

  • *

    「それは一体……(した)者は一体どこにいるのか」。これは,「わたしは……となる」という神の宣言の折り句<アクロスティック>と考えられる。この折り句<アクロスティック>は語末の字母,אהיה(EHYH)で作られており,幾つかのヘブライ語写本は,הז־יוא הז אהוのように大文字の字母を用いてこのことを指摘している。出 3:14の脚注参照。

欄外参照

  • +格 25:5; イザ 13:11
  • +使徒 5:3

エステル 7:6

欄外参照

  • +エフ 6:12
  • +サ一 24:13; 詩 27:2; 伝 5:8
  • +ダニ 5:6

索引

  • リサーチガイド

    「倣う」141ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,27ページ

  • 出版物索引

    倣 141; 塔12 1/1 27

エステル 7:7

脚注

  • *

    「自分の魂(命)」。ヘ語,ナフショー; ラ語,アニマ スア。

  • *

    「自分に対して悪いことが……定められたこと」。キー・コルター エーラーウ ハーラーアー(kI-khol·thaH' ʼe·laV' ha·ra·ʽaH')(ヘ語)。この折り句<アクロスティック>の中で,IはYに,またVはWに対応する。これはエステル記に出て来る,神のみ名,יהוה(YHWH)の4番目の折り句<アクロスティック>と考えられる。それは次のような四つの言葉の語末の字母で作られており,ヘブライ語では右から左に読む。ההרע ואלי הכלת־יכ。

欄外参照

  • +格 14:35; 16:14
  • +格 14:19
  • +格 19:12
  • +サ一 20:9; 25:17; 詩 112:10

索引

  • リサーチガイド

    「倣う」141-142ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,27ページ

  • 出版物索引

    倣 141-142; 塔12 1/1 27

エステル 7:8

欄外参照

  • +エス 7:1
  • +エス 1:6; マタ 26:20
  • +格 16:14

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

    「倣う」142ページ

    「ものみの塔」

    2012/1/1,27ページ

    2006/3/1,11ページ

    1986/3/15,25ページ

  • 出版物索引

    洞-1 894; 倣 142; 塔12 1/1 27; 塔06 3/1 11; 塔86 3/15 25

エステル 7:9

脚注

  • *

    5:14,「キュビト」の脚注参照。

欄外参照

  • +創 37:36; エス 2:21
  • +エス 1:10
  • +エス 6:2
  • +エス 5:14
  • +詩 7:6; 9:15; 35:8; 73:19; 格 11:6

索引

  • リサーチガイド

    「洞察」

  • 出版物索引

    洞-2 558

エステル 7:10

欄外参照

  • +エス 5:14
  • +詩 37:34; 格 21:18; ペ二 2:9

索引

  • 出版物索引

    事 75

訳の一覧

訳の一覧を見るには,節番号をクリックしてください。

全般

エス 7:1エス 3:1; 5:12
エス 7:2エス 5:6
エス 7:2エス 5:3
エス 7:2エス 9:12
エス 7:2マル 6:23
エス 7:3創 2:7; コ一 15:45
エス 7:3エス 2:7; 4:8
エス 7:4エス 3:9; 4:7, 8
エス 7:4エス 3:13; 8:11
エス 7:4創 37:27; ネヘ 5:5; ヨエ 3:6
エス 7:5格 25:5; イザ 13:11
エス 7:5使徒 5:3
エス 7:6エフ 6:12
エス 7:6サ一 24:13; 詩 27:2; 伝 5:8
エス 7:6ダニ 5:6
エス 7:7格 14:35; 16:14
エス 7:7格 14:19
エス 7:7格 19:12
エス 7:7サ一 20:9; 25:17; 詩 112:10
エス 7:8エス 7:1
エス 7:8エス 1:6; マタ 26:20
エス 7:8格 16:14
エス 7:9創 37:36; エス 2:21
エス 7:9エス 1:10
エス 7:9エス 6:2
エス 7:9エス 5:14
エス 7:9詩 7:6; 9:15; 35:8; 73:19; 格 11:6
エス 7:10エス 5:14
エス 7:10詩 37:34; 格 21:18; ペ二 2:9
  • 新世界訳聖書 ― 参照資料付き
  • 聖書を変更する: スタディー版聖書(新世ス)
  • 聖書を変更する: 新世界訳(新世)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
新世界訳聖書 ― 参照資料付き
エステル 7:1-10

エステル

7 それから,王とハマン+はやって来て,王妃エステルと共にごちそうにあずかった。2 さて,王はその酒宴の間,その二日目にもまた,エステルに言った+,「王妃エステルよ,あなたの請願は何か+。それもあなたに与えられるように+。本当に,あなたの願いは何か。王権の半分でも+ ― それもなされるように!」3 そこで王妃エステルは答えて言った,「王よ,もし私があなたの目に恵みを得ているのでしたら,またもし王にとって確かに良いと思われるのでしたら,私の請願にしたがって私に私の魂*+が与えられ,私の願いにしたがって私の民族が[与えられ]ますように+。4 と申しますのは,私たちは売られておりまして+,私も私の民族も,根絶やしにされ,殺され,滅ぼされようとしております+。ところで,もし私たちが単に男の奴隷やはしためとして売られただけでしたら+,私は黙っていたことでしょう。けれども,王の損害となる場合には,その苦難はふさわしくございません*」。

5 そこでアハシュエロス王は言った。それも,王妃エステルにこう言ったのである。「それは一体だれか+。大胆にもそのようにしようとした*者+は一体どこにいるのか*」。6 するとエステルは言った,「敵対者+で,敵+であるその男は,この悪いハマンです」。

ハマンのほうは,王と王妃のゆえにおびえた+。7 一方,王は,激怒して+酒宴の席を立って宮殿の園へ[行った]。ハマンは,立ち上がって自分の魂*のために王妃エステルにお願いをしようとした+。自分に対して悪いことが王により+定められたこと*が分かったからである+。8 ときに,王が宮殿の園から酒宴の家に帰って来た+。すると,エステルのいた寝いすの上にハマンが伏していた+。それゆえ王は言った,「家の中で,わたしのもとで,王妃を強姦することまでなされるのか」。この言葉が王の口から出ると+,人々は,ハマンの顔を覆った。9 そこで,王の前にいた廷臣+の一人,ハルボナ+が言った,「しかも,王について良いことを話したモルデカイ+のためにハマンの造った杭+が,ハマンの家に立っています。―高さ五十キュビト*[のものです]」。すると王は言った,「あなた方は,彼をそれに掛けよ+」。10 こうして人々はハマンを,彼がモルデカイのために用意しておいた杭+に掛けた+。それで,王の激しい怒りも収まった。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする