ものみの塔 オンライン・ライブラリー
ものみの塔
オンライン・ライブラリー
日本語
  • 聖書
  • 出版物
  • 集会
  • 弟子を作るのに助けとなる集会
    王国宣教 1982 | 8月
    • 弟子を作るのに助けとなる集会

      8月8日に始まる週

      116番の歌

      5分: 歓迎,会衆の発表。野外奉仕の取決めを強調し,月の第2土曜日の雑誌活動に参加するよう励ます。

      15分: 「わたしたちの文書を賢明に用いる」。資料を聴衆と討議する。聖句を調べ,3,7,8節を読んでもらう。

      15分: 長老が,1982年8月1日号の『あなたがたの魂の牧者のもとに帰りなさい』の記事から,要点を目立たせた簡潔な話をすることができる。この記事を感謝しそうな人々を訪問する取決めを設ける上で奉仕監督や書記と協力するよう,研究を司会している人たちを励ます。わたしたちはその人々にこの雑誌をあげて,都合が良ければ共に学び,集会に来るよう励ましたいと思う。奉仕監督や書記と協力して働くことにより,努力が重複してしまうことを避けられる。しかし,助けを必要としている人をだれか思い浮かべている伝道者はだれでも,そのことを書記に知らせることができる。そうすれば,だれも見落とされることはない。話の要点の適用方法を示す,資格ある伝道者たちによる実演を二つ準備する。一つの実演では,伝道者が以前交わっていた人に雑誌を渡して,記事を読んで集会に来るよう励まし,できれば箴言 2章20-22節に言及して,エホバと密接な状態を保つ必要を示す。次の実演では,家に招き入れられた伝道者が雑誌を渡し,少しの時間その資料を読むことを提案する。次いで伝道者はその記事の研究に進む。

      10分: 会衆と共に「会話するための話題」を簡潔に復習する。「話題」を用いて「聖書物語」の配布に励むよう勧める。次いで,8月1日号の雑誌の「王国」の記事か8月8日号の雑誌の女性に関する記事を目立たせた,簡潔な雑誌の提供を実演で示す。暑い毎日でも,勤勉な奉仕に励んでいるみなをほめる。

      102番の歌と祈り。

      8月15日に始まる週

      60番の歌

      7分: 歓迎,会衆の発表,会計報告。

      18分: 「家族として共に研究していますか」。質問と答えで考慮し,ふさわしい節と聖句を読む。討議の途中で適当な間かくを置いて,家族の頭が他の人たちに,どのようにある提案をあてはめているか,あるいはあてはめている人を知っているか,どんな有益な結果が見られているかについて注解してもらう。結論として,すべての家族が家族研究の取決めにおいて,定期性と霊的進歩のためにあくまでも努力を払うことを励ます。

      10分: 支部の手紙を一家族が話し合う。「神権的ニュース」も含める。

      10分: 野外で最近の雑誌をどのように用いることができるか。聴衆と共に,興味深い話題となる点を討議する。8月15日号「ものみの塔」には「時代のしるし ― それはあなたにとって何を意味しますか」という記事が含まれており,8月22日号「目ざめよ!」の表紙の主題は「スポーツ ― なぜ暴力行為が増えているか」というものである。『……について考えてみたことがありますか』と簡単に尋ねてから,最近の記事に導入することにより,家の人の関心を得ることができることに多くの人が気付いている。もし示したい特定の点が準備してあれば,関心が引き起こされることはよくあり,人々はもっと知りたいと思う。月の前半の報告を書籍研究の司会者に提出することを思い起こさせ,後半も奉仕の機会をよく捕らえるよう励ます。

      31番の歌と祈り。

      8月22日に始まる週

      36番の歌

      10分: 歓迎,会衆の発表。「発表」欄も扱う。前月に会衆の行なった奉仕について注解する。5月の奉仕報告にも注目する。ローマ 11章13節の精神を示すよう兄弟たちを励ます。

      10分: 質問箱。話として扱う。

      10分: 「聖書物語の本」などの配布に関する経験を述べてもらう。関心を引き続き高めるために何をしたいか。

      15分: 9月の野外奉仕に備える。9月の「会話するための話題」を用いて「真理」の本を提供する。証言の際,「真理」の本のどの部分を用いたいか,聴衆から提案を求める。よく準備された実演をする。第4土曜日の雑誌活動に積極的に参加することを励ます。

      49番の歌と祈り。

      8月29日に始まる週

      11番の歌

      7分: 歓迎,会衆の発表。8月の奉仕報告を忘れずに提出することを思い起こさせる。―ルカ 16:10。

      15分: だれが野外奉仕に参加できるか。「組織」の本,128-130ページを扱った,聴衆の参加を含む奉仕監督の話。

      13分: 会衆の必要に応じて準備する。

      10分: 1982年5月8日号「目ざめよ!」の「今日,活動する聖霊」に基づく話。次の日曜日は第1日曜日であるゆえ,みなで参加するよう勧める。

      16番の歌と祈り。

      9月5日に始まる週

      51番の歌

      5分: 歓迎,会衆の発表。第2土曜日の雑誌活動について知らせる。

      15分: 「良いたよりを伝える ―『留守宅』を顧みる」の記事を質問と答えで討議する。1981年9月号「わたしたちの王国奉仕」3ページの要点も含める。

      20分: 「新しい伝道者や再び活発になった伝道者を野外宣教において援助する」。質問と答えで考慮する。記事の中の提案の幾つかを用いて,援助されている人とどのように野外奉仕の準備をできるか,実演で示す。時間が許せば,この記事の要点にある通り,援助した側も援助を受けた側も得た成功や喜びについて注解してもらう。

      5分: 野外で得た励みある経験。

      94番の歌と祈り。

  • 質問箱
    王国宣教 1982 | 8月
    • 質問箱

      ● 王国の業に対してなされる公の批判にどう反応すべきですか。

      背教者たちや王国の音信に反対している人々は,時々テレビやラジオの番組,あるいは新聞や雑誌の記事を用いてエホバの民の活動や教えを公に批判します。普通,そうした公の反対論に対処する最善の方法は,イエスの優れた手本を思い出して,反対論を無視することです。「彼は,ののしられても,ののしり返したりしませんでした。苦しみを受けても脅かしたりせず,むしろ,義にそって裁くかたに終始ご自分をゆだねました」― ペテロ第一 2:23。

      批判に対して公に答弁すべきであり,そのためにラジオやテレビを用いて行動するとか編集者に手紙を書くことなどをすべきだと思う人がいるかもしれません。しかしながらそうした行為は,反対者たちの批判や間違った教えを一層広める効果しかない場合がよくあります。エホバの証人は多くの地域社会でよく知られていますし,多くの人々はわたしたちの奉仕や配布する優れた出版物のことを高く評価しています。公の批判で取り上げられるわたしたちの信仰や組織についての疑問には普通,わたしたちが家から家の証言に携わっている時,戸口で答えることができるのです。そうすることによって,良い動機を持つ人は疑問に対する答えを得ることができますし,反対者たちに一層の自由な宣伝をさせずにすみます。さらに重要なこととして,心を乱されることを最小限にとどめて王国の良いたよりを宣べ伝え続けることができ,イエスが指示された通りに弟子を作る業を推し進めることができます。―マタイ 28:19,20。

      エホバのお名前と民を保護するために批判に対して何か公の答弁をすべきだと特定の地方の長老たちが思うならば,まず最初に協会と連絡を取り,その件に関するすべての事実を知らせ,提出しようとしている書面あるいは他の形の弁明について十分に説明するのはいつでも賢明なことです。それから協会はその件を考慮し,ふさわしい提案をすることができます。

      この問題に関する付加的な資料として,次の記事を参照してください。1977年3月号「わたしたちの王国奉仕」の「批判にこたえる」。1974年8月8日号「目ざめよ!」の「自分で仕返しをすべきですか」。1977年2月15日号「ものみの塔」の「真のクリスチャンを中傷する者にどのように弁明するか」。

日本語出版物(1954-2026)
ログアウト
ログイン
  • 日本語
  • シェアする
  • 設定
  • Copyright © 2025 Watch Tower Bible and Tract Society of Pennsylvania
  • 利用規約
  • プライバシーに関する方針
  • プライバシー設定
  • JW.ORG
  • ログイン
シェアする